イタリアンジェラートで世界中で人気の味 フレーバー10選
イタリアンジェラートで世界中で人気の味フレーバー10選
ジェラートの歴史
ジェラートがイタリアの発明品であることはよく知られていますが、実際に氷と果物を混ぜた最初の民族が紀元前2500年のエジプト人であることは、ほとんどの人が知らないかもしれないのです。
その後、ローマ人はエジプト人からヒントを得て、ベスビオ山やエトナ山の氷に蜂蜜をかけるという儀式を取り入れました。
13世紀には、イタリアの探検家マルコ・ポーロがアジアを旅した際に見た牛乳を使い、現在のアイスクリームの基礎を築いたと言われている。
でも、15世紀から16世紀にかけて、建築家ベルナルディーノ・ブオンタレンティが初めて冷凍装置を発明したことで、ジェラートはイタリア人の日常生活に欠かせない存在となったのです。その後、フランス王アンリ2世の妻カテリーナ・デ・メディチが、シチリアの漁師フランチェスコ・プロコピオとともに、近隣のヨーロッパ諸国へジェラートを広める役割を果たし、1600年代後半にはパリにアイスクリームショップをオープン、ジェラートはますます人気と要望を高めていったのでした。
しかし、1800年代初頭にジョバンニ・バジオーロがアメリカに持ち込んで以来、工業用アイスクリームの歴史は始まり、新しい手回し式冷凍庫の洗練により、すぐに一般商品となり、イタリアの職人的なジェラート作りの伝統は大きく変化していったのです。
現在では、アイスクリームショップは至る所にあり、様々なフレーバーや組み合わせがあり、何時間でも迷ってしまうほどです。
イタリアのジェラート屋さんでは、フルーツ系は水で、ミルク系は卵を使っているところが多いようです。
しかし、これだけバラエティに富んでいても、アイスクリームに関しては、イタリア人は大胆さを楽しみ、新しいことにしようとしているとは言えません。
そう、イタリア人はアイスクリームの味に関しては、むしろ自分たちの伝統にこだわり、海外のような大胆な味の組み合わせを受け入れることはほとんどないのです。
では、イタリア人に人気のあるフレーバーはどれなのか、見ていきましょう。
イタリアンジェラートで人気なもの10選
1. チョッコラート
すべての味の中で文句なしの王様は、間違いなくチョコレートだ。濃厚で余韻のある味わいが特徴で、何十年も愛され続けているフレーバーです。
ほとんどのジェラートショップでは、ミルクチョコレート、ダークチョコレート、エクストラノワールなど、様々なチョコレートフレーバーが用意されており、まさにチョコレート好きのためのパラダイスです。
2. フラゴラ
イタリアの夏の定番フレーバーといえば、やはりストロベリー。水でもいいし、牛乳でクリーミーに仕上げてもいい。
フルーティーでのど越しの良い味わいと、フルーツがもたらす効果で、暑い夏を爽やかに過ごすのに最適なフレーバーです。

画像はバニラといちご
3. リモーネ
リモーネ・ジェラート
レモン味は、アイスクリームを愛する国民の数十年と数世代を結びつける、時代を超えたイタリアのフレーバーの三位一体である。
また、イタリアでは、リモーネには免疫力を高め、消化を助ける魔法のような健康効果があるとされている。そのため、食後のデザートとして人気があり、コペッタと呼ばれる小さなボウルで提供されるのが一般的である。

4. メンタ
メンタ・ジェラート
ミントの爽やかさとチョコチップの歯ごたえが絶妙にマッチした、アフターエイトのチョコレートに近い味わい。世界中で愛され続けているのも納得。
5. ストラッチャテッラ
ストラッチャテッラも、イタリアのジェラート店ではもちろん、海外のアイスクリーム店でも大人気のフレーバーです。チョコレートを削ったミルクベースのアイスクリームで、ベルガモ出身のアイスクリーム職人エンリコ・パナトーニが、以前発明したストラッチャテラスープからヒントを得て考案したものである。

6. バチオ
Bacioは文字通り「キス」を意味し、イタリアで人気の丸いチョコレートの中にカリカリのヘーゼルナッツが入っていることに由来しています。チョコレートとヘーゼルナッツの甘い融合...たまらない愛の広がりを表現するために、バチオはとてもロマンチックな表現をしています。
7. フィオル・ディ・ラッテ
フィオル・ディ・ラッテ-フラワー・オブ・ミルク(バニラ)
直訳すると「ミルクの花」。一見シンプルで地味なこのフレーバーには、イタリアのアイスクリーム作りのノウハウがシンプルかつ完璧に凝縮されているのです。
フィオル・ディ・ラッテは、ミルクと砂糖だけで、あなたの心を豊かに満たしてくれるのです。フィオル・ディ・ラッテは、ミルクベースのフレーバーが作られる際のベースとなるもので、ジェラテリアの品質を評価するバロメーターとして使われることも多い。
8. ピスタッキオ
魅惑的なマットな緑色が特徴的なピスタチオも、イタリア人なら誰でも大好きなミルク系フレーバーの一つです! でも、もっと好きな人もいます。シチリアでは、カターニア近郊で栽培された特別なピスタチオを使った「ブロンテのピスタチオジェラート」が特に有名です。
シチリアを訪れたら、ぜひ試してみてほしい。

9. ノッチョーラ
ノッチョーラ アイスクリームは上記画像の左側
繊細なナッツの味とソフトでクリーミーな粘度が特徴のヘーゼルナッツも、国内のほぼ全てのジェラテリアで定番の一品です。
ピエモンテはイタリアで最もヘーゼルナッツの生産量が多い地域なので、最高のヘーゼルナッツアイスクリームが作られると考えられています。ノッチョーラは、どんなものとも相性が良い万能なフレーバーです。
10. ティラミス
ティラミスジェラート
もちろん、イタリア人が最も得意とする味をアイスクリームにしました。ティラミス・アイスクリームは、コーヒーとマスカルポーネをベースにしたデザートのユニークな味に、素晴らしい爽やかさを追加します。ティラミスアイスは、コーヒーとマスカルポーネをベースにしたユニークな味わいに、爽やかさをプラスしている。
10 Most Delicious Italian Gelato Flavors Posted on Mar 25th, 2022 by Georgia Arkell
イケメン過ぎて声のかけられない店員さんの漫画 元気になるおまじない
Category イケメン過ぎて声のかけられない店員さん 1/7
イケメンすぎて声がかけられない店員さん 3月8日前後から連載始めました。その前にもちょっとだけ挿絵的掲載していました。
よかったら是非遊びに来てください。お話は殆どフィクションです。
3月当時までの登場人物です。現在の北斗君と比べてヘアスタイルが変わりました。10月位から少しずつ描いてました。
アルト君は、一般店員さんだった時期です。今では副店長という設定。実は凄腕の店員さんだったんですね。
なないイケメンブログ漫画のアルバム作りました
◇イケメン過ぎて声のかけれない店員さん1月と非公開画像
◇イケメン過ぎて声のかけれない店員さん3月
◇イケメン過ぎて声のかけれない店員さん4~5月
◇イケメン過ぎて声のかけられない店員さん画像アルバム水着編
◇イケメン過ぎて声のかけられない店員さん7月から
◇イケメン過ぎて声のかけられない店員さん8月20日から
◇イケメン過ぎて声のかけられない店員さん10月1日~12月
◇イケメン過ぎて声のかけられない店員さん2022年12月27日から
◇イケメン過ぎて声のかけられない店員さん2023年3月13日から
漫画のベースになるキャラクター育成ソフトの提供はNCジャパンAIONから許可を得て掲載しています。
なないイケメンブログ漫画登場人物2022年~2023年2月予定
Category イケメン過ぎて声のかけられない店員さん 1/7はこちらをクリック
Category フランス ドイツ 英国 イタリアの小売店ニュース
- 関連記事
-
-
ハロッズ ロンドンのレストランって評判どうなのでしょうか? 2023/01/11
-
ヘクセンハウス お菓子の家の物語 2022/12/14
-
ハロウィンだけじゃもったいない 英国でブレイク中のカップケーキ 2022/10/21
-
パリの最高級食料品店 ラ グランド エピスリー ド パリ 2022/09/05
-
フランスのスーパーの顧客満足度首位のカルフールの取り組み 2022/09/02
-
イギリスのスーパーマーケットのビッグ4接客パフォーマンスについて 2022/08/20
-
イタリアのセレブの間で人気なチョコレートと白トリュフの名産地の物語 2022/07/20
-
イタリアンジェラートで世界中で人気の味 フレーバー10選 2022/07/12
-
TKマックスってどんなお店? 2022/06/05
-
カフェ&クーヘンとは? ドイツの午後の習慣 2022/04/28
-
海外のスーパー 畜産と精肉編 2022/01/17
-
豪華デパートセルフリッジスでトレンドな話題! 2022/01/15
-
英国の超豪華なお手洗い淑女用と紳士用 2022/01/15
-
Selfridges セルフリッジズ 英国王室御用達の老舗百貨店 2022/01/15
-
海外のスーパーのディスプレイ 果物と野菜編 2022/01/14
-