スイーツ人気ランキング2022年上半期 静岡県
2022/06/12
スイーツ人気ランキング2022年上半期 ららぽーと沼津編

スイーツ人気ランキング2022年上半期 静岡県産 目次
GODIVAチョコパウンド
横浜ハーバーと黒船ハーバー
あまなつゼリー 土井製菓 沼津産
熊本のスイカ 函南のスイカ 平井のスイカ 秀6㎏
安倍川もち やまだいち 静岡産
博多あまおうベイクドドーナツ
香月堂バウムクーヘン
浜松産うなぎパイと静岡県産こっこ、伊豆の国市産低農薬+無農薬いちごと久能の石垣いちごは殿堂入りなので除外しています。
GODIVAチョコパウンド
横浜ハーバーと黒船ハーバー
あまなつゼリー 土井製菓 沼津産
熊本のスイカ 函南のスイカ 平井のスイカ 秀6㎏
安倍川もち やまだいち 静岡産
博多あまおうベイクドドーナツ
香月堂バウムクーヘン
浜松産うなぎパイと静岡県産こっこ、伊豆の国市産低農薬+無農薬いちごと久能の石垣いちごは殿堂入りなので除外しています。
GODIVAチョコパウンド

昨年のクリスマス明けに発売されたGODIVAショコラパウンドケーキ♪ベルギー産の高品質のココアパウダーを使っているとあって女子の間では人気の商品。パン製菓のパスコとのコラボです。昨年から引き続き2年目の期間限定品。気にはなっていたのですが、定価が2000円だし、足踏みしちゃうお値段でした。なのでおなじみのスーパーでは商品を眺めながら素通りしていました。
ゴディバは、経営方針を大衆化して、近年トルコに生産工場を作りました。味は確かにベルギー産のチョコなのですが、トルコは、人件費がお安いので、GODIVAといっても、お値段がちょっと・・・と考えるときもあります。
トルコと言えば、東南アジアでいえば、中国、ミャンマー、タイ、インドネシア、フィリピンのような経済格差がある地域です。
日本までスエズ運河を通って物資を運んでくるのでそれなりに事情があるのかもしれません。
このパウンドケーキは日本産です。工場がパスコ内です。パッケージも日本製。素材のココアだけ海外産です。

早速パッケージからショコラパウンドケーキを取り出しました。
私の購入した価格は、1200円です。4割引き。これでもスーパーさんにとっては、赤字のような価格。仕入れ価格ぎりぎりだと思います。それを知っているので、大きめの苺と和歌山産ネーブルを同時にかごに入れました。
パウンドケーキだけだと、やはりなにか物足りないと思って。

いちごは伊豆の国市産の低農薬いちごの『きらぴか』です。甘くておいしいです。お砂糖も生クリームのなくてもやみつきになりそうな甘さです。でも今回食べるときは中沢のホイップクリームを添えました。
作り方はこちらをどうぞ。1分で完成!無塩バターと絶品ホイップクリームの作り方 中沢フレッシュクリーム45%
スライスしてゆっくりと楽しみました。いったんパッケージを開けると冷蔵庫で保存しながら7日ほどは持ちました。
1㎝ほどにカットすると14切れ分はあります。でも多分すぐになくなります。おいしくて次もいけちゃうのです。
4人家族で2日で終了のような感じでしょうね。
そのときは、アールグレイの紅茶と一緒にいただきました。自分でショコラパウンドなら焼けるのでは?と思う方・・・
本格的にベイクしようと思ったら、材料などの経費がやはり2000円近くかかります。
リキュールやココアのお値段が高騰しているせいでもあります。1つ作っても3つ作っても、材料はまとめて購入しないといけないのです。無縁バターの代わりの生クリームも高騰しています。そして、似たような高級感のあるショコラパウンドケーキGODIVA風をつくるとなると、試食は必須です。
おいしいものを食べて舌で覚えてからなのです。
いかがでしたか?是非来シーズンはあなたもこのGODIVAショコラパウンドケーキに挑戦されてくださいね。
横浜ハーバーと黒船ハーバー




あまなつゼリー 土井製菓 沼津産

甘夏ゼリーはニューサマーオレンジ 4月下旬から5月上旬の沼津産の日本風グレープフルーツと甘夏みかんをブレンドした新触感なゼリーです。できるだけ無添加なおやつということで、季節限定の発売のようですね。昨年も夏の間だけ販売されました。
12個入りで1,000円です。(税抜き)

小ぶりなサイズなので、食べるときつるっと滑りやすいです。2口ぐらいでパクっとしちゃうおやつなので、小皿などはいらないかもしれません。またおひとりさまでも、真空パックなので大丈夫です。

妊娠中のお友達に爽やかな柑橘系の無添加おやつとしても喜ぼれるかもしれません。素材に若干リキュールがはいっているように明記されていますが、筆者ナナイが食した感じでは、全くなかったです。

製造工場は土井製菓の愛鷹山に付近にあるところ。ららぽーと沼津から近い所ですね。画像を参照してください。

女子会や会社でちょっとした差し入れにも便利なサイズ。皆様で夏に冷やしてめしあがってみてはいかがでしょうか?

函南のスイカ 平井のスイカ 秀6㎏

温室で管理栽培され、9~10月に完熟する「秋すいか」は、3~4Lと大玉です。そのままでも、注目のアミノ酸「シトルリン」を豊富に含む白い皮ごとジュースにして、毎日の食卓でお楽しみいただけます。
静岡県函南町の高級スイカ生産の歴史は、1950年代までさかのぼるのです。水はけのよい火山灰土壌と、標高80〜100mの寒暖差の大きい年間を通じての気候が、糖度が高く、水分がしっかり含まれたシャリ感のある特徴あるスイカを生み出し、県内の中部地方を中心に古くから高級スイカとして知られています。また、鮮度の証拠を見極めるため、太くて細いツルを残したまま出荷されることも特徴です。

その中から「秀」「優」「良」に選別されたものだけが、「平井スイカ」のブランド名で出荷されます。秋の函南スイカの糖度基準は10.5度以上、品質は専任の検査員が1玉ずつ丁寧に、昔ながらの叩く音と感触で判定し、最盛期には検査員1人で数千個を判定することもあるといいいます。千葉や熊本や山形などの大規模産地に比べると知名度は低いのですが、大切に守られてきた地元ブランドは、知る人ぞ知る存在です。

安倍川餅 静岡産

名物はおいしいもの:安倍川餅
静岡が東海道五十三次の府中宿と呼ばれていた時代から、安倍川餅は美味しい食べ物として名物の上位にランクされ、現在でも静岡を代表する名物として広く愛されています。その起源には様々な伝説がありますが、今から約400年前の慶長年間までさかのぼることができます。

静岡で買える伝統菓子 安倍川もち

安倍川餅は、江戸時代から東海道の名物として広く知られていたが、戦後初めて復活させたのが創業者山田一郎氏です。1950年3月17日の発売以来、山田一の「安倍川もち」は静岡土産の代名詞として多くの人に愛されてきました。
以来、地元の名産品の代名詞として、多くの人に愛されている。それは、地元の名産品を守り続けてきた自信と執念なのだ。安倍川餅が登場する「東海道中膝栗毛」の主人公の一人「喜多八」が描かれた包装紙は、山田一の安倍川餅の目印となっています。

おみやげに最適なパッケージ
創業者が考案した食べきりサイズの個包装は、遠慮がちな日本人が気兼ねなく食べられると当時好評を博しました。パッケージは持ち帰りやすいように工夫され、化粧箱には何個でも入るようになっています。やまだいちが追求するのは、やわらかく、もちらしいもち。契約栽培の佐賀県産米を使用し、砂糖で搗き上げた餅は、やわらかく、コシがあります。毎朝仕込む手づくりの阿部川餅は、生餅のような食感になるよう工夫しています。あべがわ餅の主な原料は、黄粉とあんこです。黄粉は国産大豆を焙煎し、細かく挽いたもので、色が薄く香ばしい黄粉です。餡は、北海道産小豆を使用した自家製の高級餡を使用し、餅の色を美しい紫色に仕上げています。
江戸時代から続く "あべかわ餅 "の伝統は、第二次世界大戦中と戦後、物資の入手が困難となり途絶えた。戦後、「山田一」の創業者である山田一郎は、一刻も早く静岡名物「安倍川もち」を復活させることを目指した。それは、名物を復活させるだけでなく、「静岡の復活を証明する」ためでもあった。静岡駅での発売を成功させると、一人分ずつ小分けにして販売するなど、お客様がお土産として持ち帰りやすいようなパッケージを考案しました。
博多あまおうベイクドドーナツ

博多ベイクドあまおうドーナツ♪ネーミングとパッケージが可愛い女子力満載のおやつです。参考記事福岡あまおういちごベイクドドーナツ ホワイトデー 三和 こちらもどうぞ。この商品は恐らく、ホワイトデーのお返しにぴったりなおやつとして開発されたに違いないものでした。ですが、ホワイトデーが来る前に、全部完売。やはり赤いインパクトのあるパッケージでしたので、それで買わずにはいられない心境になってしまったらしいのです。

筆者ナナイもその戦略にはまりました。暫く自宅に飾っておたのですが、結局箱を開けちゃいました。こういったおやつは、スーパーの店頭を華やかにみせるので大事なインテリアデコを兼ねた商品だと思います。
お客さんの購買意欲を誘う、お財布の紐を緩めたくなるようなデザインのものは、グロッサリー担当者さんは常に考慮に入れないとですね。
香月堂バウムクーヘン
バウムクーヘンの人気は衰えることがありません。下にカットした画像を載せました。ケーキにナイフを入れるこの感覚がすきなのかも。既にカットしてるものはパさっとして美味しくないのです。しかも量も少ない。1ホール1000カロリーほどあります。ただし、午前中や昼間に食べた場合は、なぜか体重が増えにくい。全てエネルギーに変わるからのようです。これは、栄養学の先生もうまく説明できないらしいですね。菓子パンのたぐいもそのようです。
というわけで、おやつは昼間のうちに食べましょう。

いつものスーパーに行くと、これから3時の女子会を始めようとする二人組の女子をよくみかけます。バウムクーヘンの前にあつまって話しこんでいます。198円の安い方がいいか、しっとりバウムクーヘンがいいかと・・・。結局大きな方になっちゃうのですが、小さいものを買う時は、他にもう1品購入しています。シュークリームとかゼリーでしょうね。
しっかり観察しているように見えるかって?毎回お買い物に行けば、半年ほどでだいたい、トータルの購買層把握できます。
と答えておきましょう。

この香月堂のバウムクーヘンは家族層にも人気です。無印のバウムクーヘンは量が少ないわりにお高い。製造工場はほぼ同じ。
というわけでこちらがお得なのです。また無印のバウムクーヘンに飽きた方もこちらに流れ着くのです。
品切れになってから補充ですとお時間かかるので、早めに仕入れてくださいね。とおせっかいだけど、自分のために何度か店員さんに話してもまた品切れ・・・。私が購入すると次の人の分が全くなくなるので、遠慮して購入しなかったことも何度かあります。
それにしても凄い人気!バウムクーヘンブームがまた来たのでしょうか?

しっとりバウムクーヘンでおなじみのマルキンも香月堂も名古屋に工場なのよね。
◆過去参考記事 人気のおやつ スーパー三和ららぽーと沼津店 2022年1月編
スーパー三和ららぽーと沼津店 人気なおやつ 2022年2月と6月
沼津の手土産ってどれが人気なの?ラブライブのお土産って何がある?
ららぽーと沼津店行き方
■ららぽーと沼津
所在地:静岡県沼津市東椎路字東荒301-3他
敷地面積:約11万9816m2
構造規模:店舗棟 鉄骨造地上4階建(1~3階:店舗、4階:屋上駐車場)
立体駐車場棟:鉄骨造地上5階建3棟
延床面積:約16万5000m2※立体駐車場棟含む
店舗面積:約6万4000m2
店舗数:217店
駐車台数:約3600台
交通:JR東海道線「沼津駅」約2.5km
JR東海道線「片浜駅」約2.0km
営業時間:物販・サービス・フードコート10時~21時、レストラン11時~22時
スーパー三和 ららぽーと沼津店 のクチコミ 作成者: Reli Leli
Hertful SANWA スーパー三和 ららぽーと沼津店 LaLa Port
筆者ナナイがおやつやブログで使っている手作りスイーツの材料を購入している場所です。
この他にも利用しているお店は近隣に沢山ありますが、こちらのお店は静岡県初の出店なので応援しています。
片浜駅から徒歩20分。沼津駅からららぽーと駅までバスで30分(約300円)。沼津駅から徒歩で1時間20分(女性の足で)
🏠 〒410-0302 静岡県沼津市東椎路東荒301-3
☎ 055-957-3000
イケメン過ぎて声のかけられない店員さん漫画の一覧
◆ららぽーと沼津スーパー三和関連人気記事◆現在カテゴリーに記事続々更新中
- スーパー三和ららぽーと沼津店
- 絶品焼き芋 スーパー三和ららぽーと沼津店
- 沼津名物三和の焼き芋紅まさり
- ららぽーと沼津が出来る前は? 巨大モールが出来る前の物語
- 人気のおやつ スーパー三和ららぽーと沼津店 2022年1月編
- メキシコ風パーブルカリフラワーとパイナップルピザ Heartful Sanwa ららぽーと

Heartful SANWAことスーパー三和ららぽーと沼津店で大人気の🍠やきいも🍠。土日は特に大盛況です。コロナ禍の中少しでも心があったまるといいですよね。

参考記事
- 統括店長/店長にはない、エリアマネージャーの仕事とは?そしてその後は?
- リテールカスタマーサービスとカスタマーエクスペリエンスとは?接客プラクティスと業界の黙示録について
- スーパーマーケットにおける接客のコツとベストプラクティスについて
- 小売業で売上を伸ばすにはどうしたらよい? 接客はコミュニケーションとつながり
- 顧客が地元小売店に戻らない6つの意外な理由
アメリカでもっとも参考にすべきスーパーマーケット!
- アメリカで最も人気のあるスーパーマーケット パート1
- アメリカで最も人気のあるスーパーマーケット パート2 20位から18位まで徹底解説
- アメリカで最も人気のあるスーパーマーケット パブリックス
- アメリカで最も人気のあるスーパーマーケット パート3 17位~14位まで徹底解説
- アメリカで最も人気のあるスーパーマーケット パート4 13位~1位まで徹底解説

イケメンすぎて声がかけられない店員さん主人公とヒーロー君達の漫画も連載しています。
よかったら是非遊びに来てください。フィクションなので盛ったのはどうかおおめにみてください。
◆トレンド感溢れる人気記事一覧◆2022年版
- ゴディバ風いちごをスーパーで購入できる材料で作ってみました 沼津 ららぽーと Sanwa
- ゴディバクールイユニーク2022年版 スーパーで買えるゴディバチョコと直営店では何が違うの?
- カンパーニュのスポンジケーキを使って『カフェ風苺ショートケーキ』スーパー三和ららぽーと沼津店
- レッドオーレは甘くて果物みたいなトマト ららぽーと沼津
- 咳はなおる? 12の咳の自然療法でいいもの
ナナイの漫画アルバム作りました
きちんと連載を始めたのは3月上旬からですので、上記2冊のアルバムで5月までのお話はざっくり読めます。
記事を読むのがめんどい時は、上記2個のアドレスを是非お気に入りに登録くださいませ。
更新したらまた追加になります。
イケメン過ぎて声のかけられない店員さん 過去の登場人物
- 関連記事
-
-
白くまデザートいちごが凄い!今どき人気なかき氷 2023/06/23
-
シャアが多分好きな冷凍日清中華辣椒担々麺の王道の食べ方? 2023/05/11
-
ロッテコアラのマーチレモンタルト 2023/03/31
-
いつものスーパーで美人が買うトレンドおやつ2023年3月 2023/03/17
-
2023年カジュアルバレンタイン 売れ行き好調なのはどれ?2月編 2023/02/26
-
今どきの2023年冬の手土産 2022/12/31
-
ららぽーとでブレイク中のサマーお菓子 2022年8月東海版 2022/06/30
-
スイーツ人気ランキング2022年上半期 静岡県 2022/06/12
-
スーパー三和ららぽーと沼津店 人気なおやつ2022年6月 2022/06/11
-
絶品焼き芋 スーパー三和ららぽーと沼津店2022 2022/05/03
-
ヤマザキ製パンマトリッツォ抹茶クリームとオレンジピールは美味しいの?まずいの? 2022/03/06
-
震災に備えるカップ麺 2022/03/03
-
マネケンベルギーワッフルがブレイク中 2022/03/01
-
マリトッツォ風フルーツケーキ ヤマザキ製パン 2022/02/28
-
今旬なトレンドなおやつはなにかしら?ピンク色と関係が? 2022/02/22
-