稲を守るために、かかしはいかが?
稲を守りたい!鹿・イノシシ・ハクビシン・カラス対策にかかしはいかが?
かかしは、形、大きさ、キャラクター、テーマ、外観など様々な種類があるので、最終的にどのようなものにしたいかを決めるのが一番のスタートです。稲を守るにはアイデアは重要です。今回はイノシシ・カラス・鹿から特に夏と秋にかけて被害が多い稲に焦点をあてました。
今回の記事はかかしの作り方と注意点やクリエイティブなアイデアについて説明します。
かかしには、さまざまな形、サイズ、キャラクター、テーマ、外観があります。
個性的なデザインのかかしは、とても人気があります。特に米国や英国ではカントリーデザイナーの方が、かかしを農家さんから依頼されて提供する場合もあります。そのかかしを観に来る方も多いです。
参考記事米国ワシントン州アップルファーベスト 林檎収穫祭

またかかしの効果は数日ですが、ライトアップや場所を定期的に移動させると動物を困惑させるできるので、工夫しだいでは、1シーズン使えます。定期的にファッションを変えたりしながら楽しみつつ利用しましょう。
また動物は人間が敷地にいる場合は寄ってきません。つまり観光にきてくださっている方もとても重要な効果があるのです。
例えば東北の田舎ではマネキンに服を着せるような案山子効果でにぎわっているスポットもあります。
こちらのかかしは、工事中も全てオブジェです。ずっとみていたくなりますよね。鹿とイノシシから稲を守る効果としては、効果絶大なのかも?

かかしの作り方のポイント
かかしの目的は、その名の通り、カラスや鳥を野菜畑や農園から追い払うことです。ここでは、伝統的なデザインのかかしの作り方と、より一般的なかかしのアイデアを紹介します。また、かかし作りの注意点、使用する材料、始める前に考慮すべき重要なポイントもご紹介します。
かかしは植木鉢に飾られるだけでなく、田舎の町や村でもよく見かけます。かかしコンテストの一環として、資金集めのために作られることもあります。これは、地域社会が一体となり、家族で創作活動に励むのに最適な方法です。

かかしを作る前に考えるべき4つのこと
1. 案山子作りの良さは、手入れの行き届いた野菜を守るために、古い中古品を有効活用できることです。かかしを作るのに必要なものはすべて再利用できるので、新しいものは何も必要ありません。古着、ほうきの柄、庭で使った麻ひも、古いCDなど、どれもかかしの材料になります。もし必要なものがあれば、友人に頼むか、バザー、チャリティーショップに出かけてみましょう。
2. プラスチックの詰め物や尖ったものなど、落ちて動物に害を与える可能性のあるものをかかしの中に入れたり、かかしに付けたりしないようにしましょう。
3. 隣の区画 - 周囲を他の区画に囲まれている場合、かかしの美観と隣人への印象を考えてください。
4. どこに置くか?- かかしは、野菜畑の傷みやすい植物の近くに置くのが基本ですが、効果を持続させるためには移動させる必要があることも覚えておきましょう。鳥はしばらくするとかかしに慣れるので、いつまでも敬遠することはないでしょう。

かかしの作り方
簡単なかかしの作り方は?
かかしの作り方を考えるとき、選んだデザインによって変わってきます。かかしの形や大きさ、キャラクター、テーマ、見た目はさまざまなので、どんな風に仕上げたいかを決めることから始めましょう。このページでは、かかしのさまざまなアイデアをご紹介します。
かかしのアイデアが決まったら、デザインを5つの要素に分割します。そうすることで、それぞれのステップで何が必要なのか、どのようにまとめるのがベストなのかを決めることができます。
1. 骨組みを作るところから始めます。かかしをまっすぐ立てるには支えが必要です。古いほうきの柄や枝、フェンスの支柱などが使えますが、錆びた釘は傷や破片の原因になるので、気をつけましょう。
2. 次に、固定するものを考えます。かかしの各部分をどのように取り付けるかを考えます。麻ひも、結束バンド、細い針金、ラフィア、ガムテープなどが使えます。ハンマーと釘を使うこともできます。
3. 体はどのような形にするのですか?藁、小枝、ビニール袋、シュレッダーを詰めたもの、あるいは畑で使い古したフリースやネットを詰めたものなど、どんな古着でも使うことができます。また、植木鉢や箱、古い瓶などを使ってボディを作ることもできます。
4. 大切な頭。かかしの頭は、ペイントしたプラスチックの植木鉢や水筒、ヘシアンサックの詰め物、古いサッカーボールなどが候補に上がります。帽子も忘れずに。古くなったザルをかぶりものにするのも素敵です。
5. アクセサリー 鳥よけのために、かかしに光沢のあるものや音の出るものを添えましょう。古いCD、ブリキのホイル、瓶のふた、ブリキ缶など。想像力を働かせましょう。
かかしのアイデア8選
伝統的なおばけかかし
この伝統的なかかしは、顔にとても力が入っていますね。古い園芸用手袋を使って手を作るのもいい感じです。

お父さんかかしの作り方

ガーデニング用のフォークとじょうろを小道具にした、にぎやかなかかしです。
かかしの作り方B
このガーデニングかかしは、古い針金でメガネを作り、顔に個性を出しています。
カラスかかしの作り方

この賢いデザインは、かかしをまさに怖がらせようとしているもの、カラスに変身させました。黒いゴミ袋を使って、羽を作りました。光沢があるので、鳥よけにもなります。
ほうきのかわいいかかしの作り方

ほうきを逆さまにして、顔と骨格を作るのもいいアイデアです。
かかしの作り方E
元気で楽しそうなかかしですね。特大の頭がとても楽しく、帽子がポイントです。これがまた良い抑止力になってくれるんです。

かかしの作り方F
刺繍のかかしは、顔に刺繍を施して個性を出しています。

かかしの作り方G
藁を上手に利用しています

かかしの作り方H
野菜で野菜を守ろう この作家は、かぼちゃのデザインを使って、ずんぐりむっくりしたかかしの頭を作っています。

かかしの頭はどうやって作るの?
かかしの頭の作り方のアイデアをいくつかご紹介します。
- 古い枕カバー、古いタイツ、ヘシアン袋などにわらや古いビニール袋を詰め、外側を顔で飾ります。顔を描くか縫い付けるか、目、鼻、口に似たものを貼り付けるとよいでしょう。
- 古いサッカーボールに顔を描き、それを針金で枠に貼り付けます。
- 使い古した大きなペットボトルに顔を描きます。ペットボトルを逆さまにして、上部を首の形にし、フレームに簡単に取り付けられるようにします。
- 植木鉢で頭を作り、藁や草、花などを入れて髪を作ります。鉢に顔を描くか、ペイントします。
- さらに凝りたいなら、自宅で紙粘土で頭を作り、好きなようにペイントします。詰め物は必要ありません。
- 帽子をかぶせるのを忘れずに。
紙は水に濡れやすく、風雨に耐えられないので、屋外用のかかしには向いていません。しかし、新聞紙や紙を細かく砕いたものは、外側の層が丈夫で水浸しにならないのであれば、いい素材になるかもしれません。
紙でかかしを作るのは、紙人を室内で飼うのであれば、子供たちと一緒にできる素晴らしいクラフト・プロジェクトです。収穫祭の飾りにもなりますし、自給自足や自分で野菜や果物を育てることを子どもたちに教えるクリエイティブな方法です。
2Dの紙かかしを作るには、さまざまな色の紙から必要な形を切り出します(頭は円形、胴体は長方形など)。ホッチキスやのりで貼り合わせます。
かかしを動かすには?
かかしを動かす基本的な方法は、風を利用することです。最も簡単な方法は、かかしの腕に古いCDのような風で動くものをぶら下げることです。光の反射で鳥を追い払う効果も期待できます。
もう少し高度な動きをさせたい場合は、頭に丈夫なバネを付けて、風に揺られるようにします。この場合、バネは短くして動きを制限し、たるんで折れる心配がないようにします。そのためには、軽いヘッドが必要です。サッカーボールなどでは重すぎるかもしれません。
藁を使わない案山子の作り方は?
藁が手に入らない、アレルギーがあるなど、藁を使いたくない場合は、かかしの材料になるものがたくさんあります。以下のようなものがあります。
- 小枝(あまり鋭くないものに限る)
- 古いビニール袋
- シュレッダーした紙、新聞紙、段ボール(水を通さない丈夫な外皮が必要です)
- 古着
- 植木鉢で使用したネット
- 落ち葉、草、庭の刈り込み
かかしの衣装はどのように作るのですか?
かかしの衣装は、作成するキャラクターによって異なります。一般的な人物のデザインであれば、古着に詰め物をし、パッドを入れて枠に貼りつければよいでしょう。ただし、古着は十分な大きさが必要です。
農民や映画のキャラクターなど、より具体的なデザインであれば、その人物像に合った服を探します。古着を型抜きして色を揃えたり、チャリティーショップに出向いて何が見つかるか見てみるのもいいでしょう。先に述べたように、かかしを飾るために新しいものを買うのは避けましょう。
布を使いたくない場合は、箱に洋服のデザインや柄を描くとよいでしょう。

破棄する予定のマネキンをどこかの会社から譲渡していただき、マネキンに服を着せるだけというオブジェもあります。
一部のソース:ワシントン収穫祭、How to make a scarecrow: dos, don'ts and creative ideas BY EMMA-LOUISE PRITCHARD MAR 28, 2021
とうがらし 種 【ハラペーニョ 小袋】 1袋550円
【小袋を3袋以上の同時ご購入で送料無料!!】※発送はメール便での発送となります【ほどよい辛さのトウガラシ】
フタバ種苗ネットショップ
ナナイの過去の記事 ハラペーニョとは? 栽培しているメキシコ農場について
日本のスーパーでは市場にほとんど出回っておらず、かつ鹿とイノシシ対策に効果的な香辛料お野菜。
是非この機会に栽培されてはいかがでしょうか?米国をはじめとした西欧では大人気です。これからは需要が高まります!
Category 害鳥獣対策
- Category 鹿被害対策
- 鹿に絶対に食べられない果物と野菜を教えて!イチジク アガベ ルバーブ オリーブ
- 人間の尿は鹿被害防止になるのでしょうか?
- 鹿を寄せ付けない庭を作るためのおすすめ方法とは?
- 鹿のきらいな音とは?鹿を怖がらせる8種類の音楽と騒音
- 唐辛子粉が鹿よけにもなることをご存知でしょうか?
- 鹿追い払う方法とは? シカの個体数増加をコントロールするための非殺傷的な方法
- 天然の安全な家庭用シカ忌避剤の作り方とは?
- 鹿は玉ねぎを食べるのでしょうか?鹿対策にどう?
- 鹿はピーマンが嫌い?
- 鹿の冬 鹿が冬を乗り切るために必要な適応について
- 鹿よけピンクテープは効果があるのでしょうか?
- シカはドングリを食べないのですか?
- 鹿の訪問から農作物やお庭を守る方法とは? 農産物の収穫前に鹿被害対策は何がいい?
- 鹿被害対策のアイデアを交換
- コーヒーかすを使った鹿撃退方法とは?
- 鹿が食べない野菜とハーブリスト
- 風鈴の音は鹿を撃退するの?
- 音で鹿を撃退できる? 鹿が苦手な音は?
- 鹿は色盲なの? どんな色が見えるの?
- 稲を守るために、かかしはいかが?
- シカが好きな植物 20の花と野菜と低木
- 鹿はマリーゴールドを食べる?庭から鹿を遠ざけるためにマリーゴールドを使う方法
- 鹿が食べない野菜とはなんでしょうか? 鹿から庭を守る方法の1つは、鹿が食べない野菜を植えること
- 鹿が嫌いなもの シカを寄せ付けないハーブ10選
- 鹿被害対策 鹿を追い出す20の方法
- 鹿が嫌う色と見えない色とは?
- シカを敷地内に入らないようにするための17の解決策
- 冬から春にかけての鹿対策 春に被害を受けないために、冬のうちにシカを抑止しませんか?
- 鹿よけ散布材 卵とお水で自作できます
- 鹿が嫌いな植物 完全リスト 米国NY州政府公式発表2023年版より
- 関連記事
-
-
鹿の訪問から農作物やお庭を守る方法とは? 2022/11/06
-
鹿被害対策のアイデアを交換 2022/10/30
-
コーヒーかすを使った鹿撃退方法とは? 2022/09/22
-
鹿が食べない野菜とハーブリスト 2022/07/21
-
風鈴の音は鹿を撃退するの? 2022/06/27
-
音で鹿を撃退できる? 鹿が苦手な音は? 2022/06/04
-
鹿は色盲なの? どんな色が見えるの? 2022/05/21
-
稲を守るために、かかしはいかが? 2022/05/19
-
シカが好きな植物 20の花と野菜と低木 2022/05/17
-
鹿はマリーゴールドを食べる?庭から鹿を遠ざけるためにマリーゴールドを使う方法 2022/05/13
-
鹿が食べない野菜とはなんでしょうか?鹿から庭を守る方法の1つは、鹿が食べない野菜を植えること 2022/05/13
-
鹿が嫌いなもの シカを寄せ付けないハーブ10選 2022/05/12
-
鹿被害対策 鹿を追い出す20の方法 2022/05/08
-
鹿が嫌う色と見えない色とは? 2022/04/08
-
シカを敷地内に入らないようにするための17の解決策 2022/04/02
-