有機栽培イチゴと慣行栽培のイチゴの比較
有機栽培イチゴと慣行栽培のイチゴの比較について・・苺は農薬だらけなの?
今日のトピックはアメリカのライターで苺の慣行栽培について詳しく調査したマリアさんというライターの方です。
あまりにも白熱した記事だったので炎上状態でした。なぜかというと有機栽培でも慣行栽培でもたいして残留農薬に意味はないとソースをつけて発表したからです。これには、有機野菜信者が、猛威を振って怒り出すわけです。
日本の慣行栽培のいちごはどうなっているかというと、一部の情報では農薬だらけで、20回から60回は農薬を散布すると言います。栽培に半年以上かかりますし、手間を考えたら低農薬栽培でも手間暇かかります。
しかし、ここ静岡県、特に近場の伊豆の国市や静岡市の石垣苺は無農薬栽培、有機栽培、低農薬栽培の苺が主流で、水で洗いすぎなくても生で食べれます。水洗いすればわかりますが、農薬の浮いた油がありません。
筆者ナナイは自分で苺を栽培していたので、よくわかります。苗は「きらぴか」「章姫」「べにほっぺ」という静岡産ブランド苺です。
近くのホームセンターで購入したものです。イチゴだけではなく、ご近所ではレモン、ネーブル、三ケ日ミカン、サマーオレンジ、はっさくやネーブルなどお庭で無農薬で栽培している方がかなりいます。
おそらくですが、寄せ植えの効果で虫がつかない、病気になりにくいなど静岡ならではの栽培方法があるのかもしれません。
とちおとめ、福岡「あまおう」などは残留農薬は、かなり高いです。

たまにですが、ららぽーと沼津スーパー三和で購入できるときもあります
それでは記事をご覧ください。
苺は農薬だらけなの?
オーガニックいちご vs. コンベンショナルいちご - 答えが気になりますか?
答えは「慣行栽培」です。では、その理由を知りたい方は、以下をお読みください。
数ヶ月前、夫と私は、他の夫婦とその3歳の息子と一緒にブランチを食べていました。私たちは、有機食品と非有機食品について話し始めました。私は、オーガニック食品には目立った栄養上の利点はなく、従来の食品と同じで、ただ安いだけだと研究結果があることを伝えました。
これは、親である友人たちにとって、なかなか理解しがたいことだったようです。"でも、イチゴはどうなの?"と私の友人は尋ねた。彼女は、イチゴの皮はフニャフニャだから、念のためオーガニックを買う方がいいと言いました。さらに、環境保護団体(Environmental Working Group)の「ダーティ・ダズン(Dirty Dozen)」リストについても触れました。彼女はそれ以上の話題には興味がないようで、会話は打ち切られた。念には念を入れて......」という言葉が邪魔をすると、恐怖心が生まれ、事実で争うことが本当に難しくなるのです。
それから1、2ヵ月後、Environmental Working Groupは、より新しいDirty Dozenリストを発表した。どうでしょう?イチゴは「最も汚い」農産物としてリストの「トップ」を占めたのです。しかし、EWGはその評価において不公平である。その理由を見てみましょう。

オーガニック・ストロベリー vs. コンベンショナル・ストロベリー。ダーティ・ダズン」リストが不当な理由
Environmental Working Group(EWG)は、毎年発表される「Dirty Dozen」リストで知られる非営利団体です。このリストでは、農薬に最も汚染されている農産物を公表しています。今年のリストで "勝者 "となったのはイチゴだった。EWGの推奨は?有機栽培のベリーを買うこと」です。
EWGは、政府の研究に基づいて調査を行っています。特に、米国農務省(USDA)は、毎年さまざまな果物や野菜のサンプリングを行い、残留農薬の検査を行っています。そして、そのデータをPesticide Data Programというページで公開しています。
EWGは、この政府のデータをもとに、さらに統計的な分析を行った。こうして生まれたのが「ダーティ・ダズン」である。
今年のDirty Dozenでイチゴがトップとなった理由のひとつは、測定された176サンプルのほぼすべてで農薬が検出され、そのうち約40%で10種類以上の農薬が残留していたことだそうです。中には17種類もの農薬が残留していたイチゴのサンプルもあったそうです。

さて、オーガニックを薦めるのは、公平なことのように聞こえますね?
この結論に達する前に、環境保護庁の発表を見てみましょう。
検査した食品から検出された残留農薬は、全体として環境保護庁(EPA)が設定した許容範囲以下のレベルであり、安全上の懸念はない。
EPAはイチゴを "悪い "と一括りにしたわけではありません。むしろ、EPAはこの結果に満足しています。なぜか?その残留農薬が "安全域 "に入っているからです。実は、検査した農産物の99%以上は、残留農薬がEPAの許容値以下であることが判明している。
これは、よく言われる "the dose makes the poison "のことです。アスピリンを1錠飲めば、もう大丈夫。頭痛も感じなくなります。アスピリンを1箱飲めば、頭痛も感じなくなる!しかし、アスピリンを1箱飲めば、物事はそんなに良くはない。
梨にはホルムアルデヒドという猛毒が含まれており、死に至ることもあるのですが、梨を食べれば大丈夫です。梨には健康に影響を与えるほどのホルムアルデヒドは含まれていないのです。
これは、残留農薬についても同じことが言えます。安全圏にあるから、イチゴにいろいろな農薬が残留していても、特に意味はないのです。

EWGのダーティ・ダズン方式が何度も批判されるのは、このためでもあります。残留農薬の数を数えることに重点を置いていますが、それが私たちの健康に影響を与えるかどうかということは考慮されていません。また、農薬の種類によって毒性が強い、弱いがあることも考慮されていません。あたかも全てが同等であるかのように一括りにして、許容量を捨ててしまうのです。なるほど。
実際、2011年にWinterとKatzがJournal of ToxicologyにEWGの手法を批判する科学論文を発表しています。
1)12品目から最も多く検出された農薬への曝露は消費者にとって無視できるリスクである、(2)12品目の有機食品を従来の食品と置き換えても、消費者のリスクはほとんど減少しない、(3)環境擁護団体が農薬リスクに関して品目のランク付けに用いた方法は科学的信頼性に欠ける、と結論付けているのである。
実際、彼らは「すべての農薬の暴露推定値は、確立された慢性参照用量(RfDs)をはるかに下回っていた」と発見した。120の暴露推定値のうち、RfDの1%を超えたのはたった1つ(パプリカのメタミドホスはRfDの2%)、RfDの0.1%を超えたのはたった7つ(5.8%)でした"。

それでは、参照量の意味について説明します(Wikipedia)。
参照量とは、アメリカ合衆国環境保護庁が定めた、有害物質の最大許容経口投与量のことです。経口摂取基準量(略称:RfD)とは、以下の通りです。
ヒトの集団(感受性の高いサブグループを含む)が一生の間に受ける一日の経口曝露量の、おそらく一桁に及ぶ不確実性を伴う推定値で、有害な影響を受ける危険性がないと思われるもの。
言い換えれば、基準量の毒性物質を毎日一生摂取し続ければ、大丈夫ということです。
WinterとKatzが言うように、120の推定暴露量のうち、RfDの1%を超えたのはたった1つだけである。
そう、私たちはそのレベルの大きさについて話しているのです。

有機栽培のイチゴと従来のイチゴの比較。有機栽培のために2倍の投資をする正当な理由はない
では、残留農薬がイチゴにとって本当に心配の種でないのなら、なぜEWGはオーガニックの購入を勧めるのでしょうか?
EWGのホームページから。
EWGのシニア・アナリストであるソーニャ・ランダーは、「イチゴが有害な農薬の残留物でひどく汚染されていることは驚くべきことですが、さらにショックなのは、これらの残留物が食品中の農薬に関する米国の弱い法律や規制に違反していないことです」と述べています。
言い換えれば、残留農薬は安全圏にあるということです。だから、政府の許容範囲を「弱い」と非難して、オーガニックにするという主張を支持するのです。

これについては、いくつか思うところがあります
第一に、彼らはどの物質についてどの許容レベルが弱いのか、具体的には言っていません。ただ、一般的な主張をしているだけです。
もうひとつは、農産物のサンプルを採取し、分析する政府を信頼しているが、許容レベルに関しては信頼していないことです。
最後に、「信頼」を謳うことは、恐怖を呼び起こす。許容範囲を信頼できないのであれば、当然オーガニックを買うでしょう-念のため。
では、この一般的で具体的でない主張について、科学者が基準量を設定する方法について簡単に説明しましょう。
先ほど、「基準量」、つまり、毎日何年間摂取しても大丈夫な量という話をしました。これはどのように算出されるのでしょうか。
科学者は、ある物質の健康への影響を調査した研究を検討します。そして、「懸念される毒性作用の統計学的または生物学的に有意な兆候を示さない」物質の上限を見つけます。
つまり、この物質をこのレベルで毎日摂取しても、何の影響もないのです。
そして、このレベルを、ヒトを対象とした研究の場合は10で、動物を対象とした研究の場合は100で割るのです。これが不確実性係数と呼ばれるものです。

つまり、万が一に備えて、政府は安全なレベルを、研究が行われた場所によって10や100の大きさで減らしているのです
このように、「念には念を入れて」という考え方が、私たちの安全を守るための規制の中にすでに組み込まれているのです。
食品と農業の講演者であるスティーブ・サベージ博士は、これを別の観点からも見ることを助けてくれました。99%以上のサンプルが許容値以下だったことを覚えていますか?許容レベルを超えたサンプルについて、これを確認してみましょう。
もし、検出値が許容値を超えていた稀なケースだけを見てみると、それは通常、小さな要因によるものです。許容値には通常100倍の安全係数が設定されています。インゲン豆は許容範囲を超えたことが最も大きな問題でしたが、EWGでは20位に入っています。
つまり、EWGでランク付けされるべきはインゲン豆なのかもしれませんが、そうではありませんでした。
オーガニックストロベリー対コンベンショナルストロベリー。しかし、燻蒸剤についてはどうでしょうか?
オーガニックストロベリー vs. コンベンショナルストロベリー
燻蒸剤とは、土壌に発生する菌類による病気や雑草を抑制する物質です。EWGのイチゴのページでは、燻蒸剤について詳しく説明されています。

その冒頭で、EWGはこう警告しています。「さらに悪いことに、イチゴ生産者は、植え付け前に畑を殺菌するために、驚くほど大量の毒ガス(化学戦争用に開発されたものもあるが、現在はジュネーブ条約で禁止されている)を使い、土壌中のあらゆる害虫、雑草、その他の生物を殺しているのである」。
どこから突っ込めばいいのかわからない。呆れるほどの量?つまり、農家はラベルに従わず、何でもやればいいということなのだろうか。後で、ここで最も問題となるのは農民の健康であることを示唆しているにもかかわらず。また、「化学戦争」や「土壌中のあらゆる害虫、雑草、その他の生物を殺す」という(恐ろしい)連想をさせることにも注意が必要である。
有機栽培農家が実際に燻蒸剤を使用していないという事実に基づいて、彼らが有機栽培を推奨していることについては、2つの興味深い事実があります。
まず、消費者は燻蒸剤を摂取することができません。燻蒸剤を使用するのは土壌であり、植物そのものではありません。イチゴに燻蒸剤が残っていることはないのです。ですから、有機栽培であろうと慣行栽培であろうと、あなた個人にとっては何の違いもないのです。

EWGが燻蒸剤を推奨しているのは、燻蒸剤が農民の健康やイチゴ農園の周辺住民に悪い影響を与える可能性があるため、オーガニック産業を支援するためなのです。
第二に、イチゴの苗床は燻蒸剤を使用しています。そして、オーガニック農園は、燻蒸処理された土壌で生まれた苗を購入するのです。
いちご農園とは?イチゴの赤ちゃんを育てる施設です。農家はここからイチゴを買って、自分の畑に植えます。有機農家も慣行農家も、同じ苗床から購入します。
有機栽培の農家で育てられたいちごは、有機認証のラベルがつきます。
しかし、そのイチゴは燻蒸処理された土壌で育っている。連邦法では、有機栽培のイチゴの苗が「市販されていない」場合、有機栽培のイチゴの苗を燻蒸処理した土壌で栽培したものを使用することを認めています。

つまり、オーガニックのイチゴでさえも、本当のオーガニックではないのです。
EWGはまた、オゾン層への危険性が指摘され、現在では段階的に廃止されている燻蒸剤、臭化メチルについても言及しています。
この論争について、イチゴの専門家であるフロリダ大学ゲインズビル校園芸科学部のケビン・フォルタ教授に解説をお願いしたところ、次のような答えが返ってきました。
臭化メチルは2003年からモントリオール議定書で禁止されています。カリフォルニア州では、「Critical Use Exemption(重要使用免除)」と呼ばれる、生産者が見つけて代金を支払えば使用できる制度で使用されています。この農薬は農業用には生産されておらず、フロリダでもしばらく手に入りませんでした。
生産者は、他の燻蒸剤と併用しながら少量ずつ使用し、規模を縮小しています。燻蒸剤はカビや線虫、雑草を駆除します。上に散布するのではなく、植物が栽培されているビニールの下に散布します。効果は絶大でした。臭化メチルは非常に効果的でしたが、環境への懸念があったため、適切に禁止されました。現在では、新しい雑草、新しい病気、そして前例のない線虫の圧力が見られるようになりました。臭化メチルが抑制できたのは驚くべきことです。しかし、農家は続けている。
臭化メチルは2017年までに全廃されることが決まっているので、いずれにせよ近い将来には問題にならなくなるでしょう。科学者たちは現在、土壌由来の病気にかかりにくい新しいイチゴの品種を研究しています。しかし、このプロセスには何年もかかるでしょう。その間、農家は土壌病害を抑制する効果の低い方法で、なんとかイチゴの生産を維持する必要があるのです。

有機栽培イチゴと慣行栽培イチゴの比較。その結論は?
- 有機栽培のいちごは残留農薬が少ないのでしょうか?はい、それは通常、有機農産物の場合です。
- 有機イチゴは無農薬か?いいえ、そうではありません。オーガニックも農薬を使用しますし、使用する物質は従来の農場で使用されるものより毒性が強い場合があります。
- 残留農薬は本当に問題なのでしょうか?いいえ、安全な範囲です。(政府の規制値が設定される際には、「念のため」という考え方がすでに根付いていることをお忘れなく。)
- 燻蒸剤には違いがあるのでしょうか?いいえ、イチゴに付着していることはありません。また、有機イチゴは燻蒸処理された土壌で栽培されているため、本当の有機イチゴとは言えません。
- 有機栽培のイチゴは従来のものより高いのですか?もちろんです。50%、あるいは100%高いことがよくあります。
私の意見では、もしあなたがこの2つのどちらかを選ぶことができ、お金もあるのなら、店で見たときの新鮮さや熟し具合で選ぶとよいでしょう。
もし、値段に問題があるのなら、従来のものを選ぶといいでしょう。予算内でオーガニックを買うために、イチゴの購入量を減らす人もいますが、その結果、イチゴの健康効果が得られないまま、何のメリットも得られないことになります。

オーストラリアのメルボルンにあるディーキン大学運動栄養科学部のティム・クロウ栄養学教授に、なぜイチゴを食べるべきなのかを尋ねると、2007年のこの研究を教えてくれました。
ブルーベリーの健康効果が注目されていますが、イチゴを含むすべてのベリー類に健康上の利点がたくさんあります。イチゴは食物繊維、ビタミンC、抗酸化物質が豊富で、さらに植物性色素のアントシアニンを多く含んでいます。アントシアニンはイチゴの赤い色の元であり、私たちにとっては抗炎症作用、抗菌作用、抗発癌作用があり、心臓の健康増進にもつながるとされています。
政府がすでに「万が一」を考慮しているのに、本当に「万が一」に備えて果物を食べる量を減らしたいのだろうか?
ダーティ・ダズン」については、フォルタ教授は次のようにぶっきらぼうに言った。有機栽培は、従来の生産者をつぶすために使われている、もう一つの嘘の塊です"。
あなたはお店でどんなイチゴを買いますか?その際、何を基準に選んでいますか?
Dirty Dozen: Organic Strawberries vs. Conventional Strawberries. Maria May 3, 2016
■北斗のハーバード式ビジネス戦略記事スーパーマーケット編■
- スーパーマーケットにおける接客のコツとベストプラクティスについて
- スーパーやモールでの顧客の対応方法と集客の仕方 ハーバード式接客術
- スーパーの雇用はこの20年でどう変わった?
- 北米のアイスクリーム市場 について
- アマゾンの「Just Walk Out」技術 あなたはただ通り過ぎるだけでご満足?
- ショップが心理学を利用してあなたの購買意欲を高める方法
- スーパーの店長について、執行役員が店長を兼務しているところってどうなの?
イケメン過ぎて声のかけられない店員さん 登場人物

イケメン過ぎて声のかけられない店員さんホリデーシーズン登場人物2022年~2023年1月予定
2023年1月からメインな登場人物
北斗 主人公 ビジュアルがイケメンなので普段はできるだけ目立たたないようにしている。でも遠くからでも歩き方や姿勢に特徴があるので確認できてしまうほど。2023年からはメイクを変えた北斗も新たに登場。魔王の顔です。
恋愛ドラマのキングと言われる俳優さんになんとなく雰囲気が似ている。それをネタに同僚から毎シーズン人気のドラマが出ると茶化されている。
北斗は直観力や動体視力と空間記憶が優れている。趣味は筋トレなのでうしろ姿は逆三角形。

弦之介 北斗の親友 箱根の忍者風魔一族の末裔。凄腕の料理人。スーパーでは惣菜を担当今現在は、店頭入口の見栄えのするディスプレイも従事している。弦之介の料理の腕はさすがなもので『味覚を奏でる逸材』。実際に他の店舗の惣菜部のものより美味しいです。視力は3.0
謙信 北斗の親友 実は拳法の達人で古代文書に詳しい。北斗と師匠が同じ空海。実は空海は北斗の曽祖父で明治生まれ。飛騨の奥地の忍者秘伝の薬草とキノコに詳しい。狩猟犬育成の特殊訓練と特殊鳩と松茸栽培と諜報活動で生計を立てている。
ナナイ ヒロイン 北斗とはクリエーターとモデルの関係 ここでは北斗がモデルでビジネスパートナー
北斗とは前世から深いつながりがある。ここでのお話は全てフィクションなのです。2023年からはナナイと北斗は出逢った時からお互いに一目ぼれ同士だったということが発覚!
アルト 店長代行 名前はマクロスフロンティアのアルト君より。果物や野菜の効能に詳しい。最近は高級消費財系おやつを実地で学習している。ヘアスタイルはリアルも同じ。後輩から兄貴みたいな存在。
モーフィアス 北斗の元部下 職務に忠実で献身的に北斗に尽くすひと ナナイと同年代らしい。モーフィアスさんなので第6感がある。すご腕のエスパー。実は古代の魔術や魔法本の解読が得意。名前は映画マトリックスから。現在はタイガー君の親方のような感じ。
タイガー イケメンの新人店員さん 北斗後任の新規グロッサリー部門担当。気が付くと昨年北斗が担当していた場所全般を見習いでやらされている。Snow manの目黒蓮君に似ている。
ミハエル ドイツ人気質のあるような新任の店長。カイ君とウマが合う。あとで観察してわかったことと言えば・・。西欧のチーズや乳製品とチョコレートに詳しい。特にスイスチョコにはこだわりがありそう。
ドイツ人ならばスーパーに陳列されているソーセージやハムの種類があまりにも少なすぎてストレスを抱えてそう。
カイ アルトとモーフィアスとタイガーの同僚。名前は初代ガンダムのカイ・シデンから。ミハエル君とは長年の知り合いともとれるような意気投合するほど仲良し。でも知り合ったのは昨年の9月上旬。
お話やセリフは、全部フィクションです。モデルの方がいらっしゃっても会話の内容は筆者が創作したものです。
このような事情を考慮して漫画ではマスクは外しています。
その前にもちょっとだけ挿絵的掲載していました。
よかったら是非遊びに来てください。
イケメン過ぎて声のかけられない店員さん漫画アルバムのリスト一覧

ナナイの漫画アルバム作りました
◇イケメン過ぎて声のかけれない店員さん3月
◇イケメン過ぎて声のかけれない店員さん4~5月
◇イケメン過ぎて声のかけられない店員さん画像アルバム水着編
◇イケメン過ぎて声のかけられない店員さん7月から
◇イケメン過ぎて声のかけられない店員さん8月20日から
◇イケメン過ぎて声のかけられない店員さん10月1日~12月
◇イケメン過ぎて声のかけられない店員さん2022年12月27日から
漫画のベースになるキャラクター育成ソフトの提供はNCジャパンAIONから許可を得て掲載しています。
ハーバード式健康法人気記事

- 関連記事
-
-
ツル ドクダミは不老長寿の薬になりそう? 2023/02/16
-
グレープフルーツはダイエットに効果的? 2023/02/07
-
三ケ日みかんと西浦みかん 2023/01/08
-
さつまいもはどう選べばいい お芋の種類について 2022/09/27
-
男性の健康にまつわる果物 スイカってすごいのよ? 2022/06/24
-
おいしいお米の賞味期限の目安 2022/05/11
-
有機栽培イチゴと慣行栽培のイチゴの比較 2022/04/24
-
ロマネスコのおいしい食べ方 2022/03/06
-
ハラペーニョとは? 栽培しているメキシコ農場について 2022/01/11
-
パープルカリフラワー、バイオレットクイン、紫カリフラワーについて徹底解説 2022/01/08
-
Japanese Purple cauliflower and Violet Quinn Purple Cauliflower 2022/01/08
-
レッドオーレは甘くて果物みたいなトマト 2021/12/12
-