google-site-verification: googleb5e762705a79075b.html
ナナイの大冒険

Welcome to my blog!

みんトレって何?スマイルゼミがブーム

2022/05/04
スマイルゼミ
みんトレ スマイルゼミ 時間 ジャストシステム 一太郎 タブレット

今のトレンドオンライン教材スマイルゼミがブームのひみつ



いま日本中で話題、そして色々な教育サイトで優秀な教材として評価されるアワードを数多く受賞しているスマイルゼミから
今回の記事では、ここがは、おすすめ!というところをご紹介します
みんトレとコアトレは小学生までのシステム、そして中学生は、9教科丸ごと塾1か月分のお月謝で学べるというのが特徴です。



スマイルゼミの特典画像


みんトレってどうなのでしょうか?


今小学生の間で絶大な人気の新システムみんトレが2022年4月11日からスタートして3か月ほど経ちました。
絶好調のスタートから、いまも子供たちの間では熱いまなざしが毎日送られています。

スマイルゼミとは、タブレット学習でおなじみのジャストシステムが開発した通信教育の幼児~中学生までのプログラムです。ジャストシステムは、一太郎という日本語のソフトの開発が有名で、特に漢字の文字の綺麗さで定評があります。
その美しい日本語文字と新教育システムのコラボがスマイルゼミなのです。

タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]

スマイルゼミの毎日のミッションのひとつにみんトレがあります。みんトレとは、対戦できるお勉強ゲームです。毎日のミッションなので、毎日参加できます。参加は、したくなければしなくてもいいのですが、毎日参加することで、ご褒美がもらえたり、ポイントが蓄積されたりします。また対戦する教科は、1教科だけではなく複数から出題されます。早く解けるだけでなく、問題を解いている途中の経過、算数なら計算の仕方や、組み立て方なども評価点に含まれるのです。単なる、ゲームやお勉強ではない採点方法なのでお母さまも夢中になるほどです。


みんトレの良いところ

♡毎日挑戦できる 午後4時から
♡楽しくタブレットのイラストをみながら対戦できる
♡成績によってご褒美がもらえる
♡毎日参加することでポイントが蓄積される
♡お子様のモーチベーションがあがりお勉強がしたくてたまらなくなる
♡手書きでお勉強の楽しさが理解できるようになる
♡ひとりでも、自発的にやり遂げる力を蓄える
♡先取りでお勉強するコアシステムにもとりくめるようになる


何度もしつこいようですが、いま小学生のお子様達の間で全国的な大ブームになっています♪
はまってしまう、子供たちが続出中。毎日午後の4時から対戦の申請ができます。

スマイルゼミの受講生 小学生同士のお勉強対戦ができるシステムなのです。
自分自身の他に4人の方と自動マッチングで相手がわかります。

対戦前に着せ替えをしてお子様が自分をアピールするお時間も工夫して作りましょう♪

お子様たちは、この対戦マッチが始まる前は緊張のあまりドキドキしています

そして大事なルールがあります!
対戦時間20分前からお友達との会話が禁止になります


でもご安心を簡単なテンプレートのメッセージをお子様から対戦相手に送れます
例:がんばるぞ! ドキドキ・・・そんな感じのものです。色々あるのかもしれません。ここでは内緒に。

対戦時間が終了したら以前のようにお話できます


みんトレ

いまはこのみんトレシステムが実装されてから、お子様が学校から帰宅されてからのお母さまとの対策会議とかみんトレお勉強対戦の練習などの一部動画がTwitterインスタグラムでアップロードされています。
でも肝心なところはモザイクがかかっております。


こちらでは、ネット上でジャストシムテム社が掲載しても大丈夫というものだけを掲載しています。詳細はゲームのような『対戦仕様』のためにおおまかにしかご紹介できません。

だいたいこんなものが来ますという予告と情報をお知らせです。若干変更がありましたらお許しを。

まずみんトレの準備段階として、スタート前に自分自身の気に入ったアバターを制作します。


みんトレ対戦


アバターがお子様の自分の分身になるので、ここはお母さまやお父様のご協力やさりげないサポートが必要になります。なぜなら、これから学習するときに、自分が物語の主人公になるということや、その登場人物の責任感という自覚を仰ぐというものもあるのです。こちらはとても大事です。途中で物を投げださない助言は不可欠とも言えます。

小学生から、この自覚があるかどうかで成績だけでなく、自分自身の存在の肯定になるからですそれによって学習意欲も高まります

みんトレは普通のゲームアプリ感覚に見えますが、丹念に作りこまれ、タブレット用に設計された開発学習ソフトです。小学生のお子様が勉強する楽しさや日本中にいる仲間と対戦しながら、毎日少しずつ成長していくことを目的として設計されています。
成績によって、トロフィーやご褒美報酬などが毎月用意されています。

いまはこのみんトレシステムができあがってから、おうちに帰ってからのお母さまとの対策会議とか練習などの一部動画がTwitterやインスタグラムでアップロードされています。でも肝心なところはモザイクがかかっております。

少しだけ情報を種明かししますと、次週『こんな問題がでますよ。予習しててね』みたいなアナウンスがあります。
コアトレなどで予習しておけば、問題なく解けるのですが、めんどくさくなって、遊んじゃうと『しまった~~!』ということになります。算数は、できるかもしれないとして、国語などは予習は必須かもしれませんね。

1番狙いのお子様を持つ方は更に勉強熱心になることでしょう。コアトレも先に進めるとご褒美特典がありますよ。

ごほうびのデザインは毎月変わるものもあります。

途中で退会するとせっかくためたポイントやご褒美アイテムなどは全てリセットになります。
なのでお気に入りのアイテムや着せ替え用の衣装やコレクションカードがあるときは、お子様にじっくりと考えるお時間をご用意してあげてください。資料請求すると特別なお知らせもあります。


みんトレ
で学習するメリット
  • お子様が自分を好きになる
  • お子様の自分自身を成長させる楽しみ
  • お子様の学習意欲を高める、
  • お子様の今後の目標をみつけることができるご褒美が提供される

こちらはお母さんやお父さんもしくはご家族と一緒に相談しながら選ぶのがお薦めです。高学年ならば、お子様自身でもかまわないかもしれませんが、なにか未来においてのトラブル対処のときのために、アバターの容姿の保護者のかたに確認などがあったほうがいいでしょう。

数えきれないぐらいの種類の髪形(ヘアスタイル)、表情、目の位置、鼻の大きさ、顔の形、ファッション、アクセ、帽子、靴などがあります。こちらは、全て無料です。ですが、取得するには、このみんトレの成績で得たランキングポイントやご褒美、参加賞がないと得られないものもあります。


スマイルゼミのこのポイントは、私は、ゲーム感覚とはいえ、かなり良心的なプログラムだと思います。
今までアバターというものは、高額課金システムで、服1個が例え映像データーとしても、300円~500円程度はします。他のゲームサイトやYahooモバゲー、Googleアプリなどなど遊ぶ時に使用するものでした。大人も夢中になるようなアイテムが、このみんトレシステムでは完全無料になります。デザインによってはプレミアクラスの賞品やレアなものになります。まだ未発表の部分もありますので、このアイテムが取引できるかどうかはわかりません。通常ですとそれはないと思います。


みんトレ2


お子様の遊び心とモーチベーションを高める教材となるように開発されています。
一部、スマイルゼミより公開されており、掲載可能なものだけをこちらに置いてあります。クリックしますと拡大画像をみれます。

みんトレ画像1


ミントレ算数2


みんトレは手書きの途中の計算も順位の評価方法になります。
きっちりとした計算方法が身に付きながら、ゲーム感覚で勉強方法が身に付く素早い解き方も学べます。


みんトレは2022年の4月11日から発信されました♪

とっても人気があるシステムになりつつあります。

毎日全国規模の大会があるので、モーチベーションがあがります。対戦相手はランダムですが、アバターとニックネームはお子様の記憶に残ります。とても手ごたえのある素敵な対戦相手に当たったら、覚えておいたりもできます。
次は国語など分野ごとにあります。お子様の得意な科目は1位、苦手な科目が2位だったなど毎日違うかもしれません。
何か目標があると毎日のやる気につながります。

さりげなくお子様の育成を応援しながら、きがつくと大きなサポートになっているのが、この映像とゲーム性をプラスしたお勉強のシステムです。いまからですと4月中は全額無料です。
通常は2週間無料体験できます。ということはみんトレだけでも最大14日分は体験できます。


みんトレの動画は出回ってませんがだいたいの予想は画像でぜひご確認ください。


小学みんトレ1


小学みんトレ2

小学みんトレ3

          出典:YouTubeのスマイルゼミ公式の一部画像より


スマイルゼミとは?
スマイルゼミは、2012年に日本で初めてスタートした幼児・小学生・中学生向けの通信教育です。学習教材はタブレット端末で学習しますが、幼児から中学生までのすべてのコースで「書いて学ぶ」ことを重視し、紙で学ぶのと同じように書くことができるため、ストレスなく質の高い学習効果を実現します。

幼児コースでは、子どもたちが自ら楽しく学べる仕組み、小学生コースでは、学習習慣や教科書に準拠した学習を促すサイクル、

中学生コースでは、一人ひとりに最適な学習プランと教材で学べる「個別指導型学習」の仕組みがあります。今」必要な学びを提供します。また、子どもの学習状況や理解度などの情報はすべて保護者のスマートフォンと共有され、保護者は適切な距離感を保ちながら子どもの学習状況を見守ることができます。

2022年4月より、幼児・小学生コースでは、幼児から中学生までの学年を超えて「先取り」「戻り」をして「コア学力」を鍛える「コアトレ」、タブレットで他のスマイルゼミ会員と競いながら学習できる「みんトレ」を提供し、価格はそのままに、自宅でも教室にいるかのように楽しく学習できるようになりました。


また、小学校1~2年生の英語は必修導入のオリジナル教材、小学校3~4年生の英語は学習指導要領に準拠した教材でお届けしています。こんごもどんどん新教材ができるかもしれません。楽しみですね。

スマイルゼミ人気


スマイルゼミ人気女子


   キャラクターをいじれる時間(着せ替え)は1日20分までと制限をかけています。その時間を過ぎると明日までできません。

無学年学習コアトレ教材開発の背景

コアトレについて

間違えた問題


スマイルゼミでは、2018年12月に「幼児コース」の提供を開始して以来、受講されたお客様から「現在受講しているコースよりも高いレベルの学習を体験させてあげたい」という声を多くいただいいます。また、2020年の小学校新学習指導要領実施に合わせて開始された全国学力テストの結果を分析したところ、基本的な問題への取り組みとテスト結果に相関があることがわかりました。

小学3年生の場合、計算の繰り返しに取り組んだ人の平均点は+6.4点、小学5年生の場合、漢字の繰り返しに取り組んだ人の平均点は+4.5点となり、繰り返しに取り組んだ子どもの方が成績が良いことが明らかになりました。このような背景から、スマイルゼミでは、タブレットで算数や国語の基礎を鍛えるにはどのような仕組みが必要かと考え、教材「コアトレ」の開発につながりました。

全国学力テスト」は、年3回、長期休暇中に実施される全国統一テストで、国語・算数の学力を測定するものです。このテストにより、生徒の弱点や得意分野を判断し、生徒一人ひとりに合った学習指導を行います。


コアトレさんすう


スマイルゼミコアトレとは?

コアトレは、算数・数学・国語に特化した、幼児から中学生までの学年を超えた「先取り」「戻り学習」ができる新しい無学年制の学習教材です。例えば、年長さんなら小学生レベルを超えた単元に、小学5年生なら小学6年生レベルを超えた単元に挑戦することができます。算数・数学では、計算力を高めるだけでなく、「数的処理能力」「図形認識能力」も同時に養います。国語では、漢字・語彙・文法などの基礎を身につけながら、文章を読んで構造を理解する力を養い、タブレット学習ならではの体系的なカリキュラムで、学力の底上げを図ります。

スマイルゼミ幼児コース・小学生コースにお申し込みいただくと、従来の教材に加え、「コアトレ」を受講することができます。別途お申し込みの必要はなく、追加料金も発生しません。





無学年学習コアトレの特長


学年を超えた学習

学年に関係なく、個人の理解度に合わせてスモールステップで進めることができます。得意な分野は先に進み、苦手な分野は学年をさかのぼって学び直すことができます。これまで教室に通うしかなかった小学校低学年や幼児の子どもたちが、自分で取り組みながらも理解できる仕組みで、成功体験を積み重ねることができるのです。わかる! という大きなエネルギーが、未知の問題に取り組むモチベーションとなり、子どもの成績を着実に伸ばしていきます。

学力の核となる部分を伸ばす

算数・数学・国語は、すべての学習の基礎となるものです。算数・国語のコア分野を伸ばすことで、学校の授業の理解を深めるだけでなく、実践的な問題や教科横断的な複合問題にも無理なく取り組める力を身につけることができます。
一人で取り組んでも理解できる仕組み。

1. 学ぶ→体で覚える(定着)⇒強化(正確にはやく解く力)のサイクルシステム


初めて「見ながら解く」(マスタリー)ことを推奨しているため、つまずきやすいポイントを踏まえて動画などで学習し、考え方を理解することができます。考え方や解き方を理解したら、次は豊富な練習問題に取り組むことで、学んだ知識を定着させ、「自力で解く力」(コンソリデーション)を鍛えていきます。慣れてきたら、スピードを意識した解き方や楽しいイベントなどで反復学習を促し、「正確に早く解ける力」を養います(強化)。

紙媒体のドリルの多くが「定着」に重点を置いているのに対し、スマイルゼミの「コアトレ」は「習得」の段階を踏むことで、学習の土台を築き上げます。


sumairu1.jpg


2. 自宅でも教室のように楽しく学べる ミントレ

みんトレは、小学生のみの対戦式お勉強プログラムです。タブレット端末を通じてゲーム感覚でスマイルゼミの会員と競い合い、反復学習と能力向上につなげるトレーニングプログラムです。同じ単元に取り組む、ランダムに選ばれた5人の子どもたちが、同じ問題に挑戦することができます。仲間と一緒に取り組むことで、モチベーションが高まり、子どものやる気を持続させることができます。

学習効果を高める体系的なカリキュラム

コアトレのカリキュラムは、学習したことを次の問題解決に生かせるよう、各単元を体系的につないでいます。ペーパードリルの場合、計算など一つの単元を解いてから新しい単元に取り組むのが一般的なので、計算だけを先取りして学習することができます。これにより、理解・定着を促進します。


算数・数学

算数の場合、「計算」という軸を保ちながら、「図形」「数量」など関連する単元に連続して取り組むことができるため、効率的に学習することが可能です。


タブレット端末でありながら、計算の工程を手書きで筆圧によって転写されるために効率的に学べる要素になっています。
紙に書いた文字とほぼかわらない筆圧が、タブレットの文字と残ります。またお子様の学習速度によって、次の項目に進めるようになっています。自分の文字と認識することで学習した内容も自然とメモリー把握できます。


どこまで答えられたか。どこまで理解できたか、どこでつまずいたかなど自分の文字で理解できるというのがポイントです。

コアトレのさらにいいところは、小学生でも中3年程度の教育課程の内容を習熟できるという点です。

例えば、算数では、中学レベルの平方根などを含めた計算問題や複雑な応用問題、三角関数など通常のカリキュラムでは学習できませんが、このコアシステムでは十分かのうです。将来的に数学オリンピックで入賞を目指すならば、幼児や小学生コースから徐々に学んでおいたほうがいいでしょうね。またお子様とのご褒美タイムなどを用意したシステムもありますので、モーチベーションを維持できる内容になっています。

今の時代は、できるだけお子様を外出させずに勉強をさせる環境が不可欠となっているので、従来の塾や家庭教師と比べたらかなり良心的な料金システムとなっています。

国語


国語の場合、各ステージで漢字や言葉の知識を積み重ね、文章を読んで構造を理解する問題が出題されます。近年、小学生の読解力の低下が懸念されていますが、「コアトレ」の国語は、長文ではなく短文で文の仕組みを理解し、長文を読む際に応用できる力を養うことを目的としています。


国語の場合、ひらがな、カタカナをメインに学習する幼児コースと漢字を学習する小学生コースには、筆圧で文字の習熟度をはかるプログラム設計になっています。こちらは、他のタブレット学習端末を提供している会社、Z会ヤ進研ゼミでは実装していないシステムです。一太郎花子などの日本語も文字ソフトを20年以上開発してきたジャストシステムのオリジナルプログラムとなっています。ジャストシステムの提供する一太郎は日本語の美しい文字をデザインする一流会社として定評があります。官公庁や多くの大手企業では事務用の標準ソフトとして使用しています。

幼児教育には、日本語の習い始めから、美しい文字を覚えるという教育は必須なわけですが、これは、お習字という習い事や週1のお稽古事では習得できません。毎日の日々の自然に学ぶ学習からの積み重ねです。


筆圧をつかった文字学習1


タブレットで、紙に書くことと変わらない筆圧を綿密に計算したプログラムはお薦めできます。お稽古用の、ノートに何度も書いても、子様自身で、綺麗な文字の書き方を学ぶことが難しいからです。

ジャストシステムのスマイルゼミの無料体験は1か月ですので、是非この機会に、筆圧を実験してみるという前提で申し込んでみるというのもいいでしょう。実際に使ってみないことには、本当にいいものなのか?お子様が毎日楽しみながら取り組めるのかわかります。
特に国語は毎日さりげなく学習する習慣をみにつけないと上達しませんので、これは大事なのです。

筆圧をつかった文字学習








スマイルゼミ
で、漢検受検料が全額無料


漢検漢検に挑戦!  応援キャンペーンを実施

タブレット型通信教育「スマイルゼミ」では、一定の条件を満たすと、日本漢字能力検定(以下、漢検)を無料で受験することができます。応援キャンペーン」を4月1日(金)より開始します。今回は、第1回目の漢検(6月実施)の費用を、最大4,500円まで全額負担します。

 スマイルゼミの生徒たちは、小さな文字も書ける専用タブレットで毎日学習することで、全国平均を上回る高い漢検合格率(95.9%)を達成しています。多くの子どもたちが漢検に合格している証として、「日本漢字能力検定団体部門奨励賞」を7年連続で受賞しています。
 スマイルゼミでは、日頃の学習の成果を測り、今後の学習意欲を高めるために、年に1回、無料で「漢検」と「英検」を実施しています。



漢検無料のプロモーション


スマイルゼミ チャレンジとZ会の違いを比較してみました


スマイルゼミ2021年7月
   
2021年7月のイベント画像 幼児用のもの


お子様一人で学習 音声読み上げ、自動丸付け、丁寧な問題解説があるので、お子さま一人で楽しみながら学習することができます。 他社ではこういった音声によってのサービスがないところが殆どです。中学生向けのスタディサプリにはあります。こちらはスマフォのみです。


学習ナビゲート 電源を入れるとすぐに今日やるべき講座がわかる「今日のミッション」をご提供しています。 こちらもスマイルゼミのオリジナルになります。進研ゼミやZ会にはありません。ゲーム感覚で楽しく学べる設計になっています。お子様のモーチベーション維持になります。重要なポイントのひとつです。


取り組み状況の把握 スマートフォンやタブレットでお子さまの学習内容をいつでも確認。分野毎の取り組み数なども確認できます。 Z会や進研ゼミにも若干ながらあります。


英語学習 スマイルゼミは標準で毎月英語を学べます。音声判定もあり「見て・聞いて・動かす」教材で、幼児期からネイティブな英語を身につけることができます。 Z会や進研ゼミにも小学生から英語コースはありますが、主に高レベル向けの学習教材で、特にZ会は中学受験や超難関校の高校受験向けになっています。お子様の学習意欲によっては飽きて途中でやめてしまうこともあります。スマイルゼミはいかに飽きさせないかも重要なポイントです。


反復学習 スマイルゼミは同じ講座でも、取り組むたびに新しい問題を配信。
類題や反復教材を豊富にご用意しているので、何度でも繰り返し学習に取り組んでいただけます。学齢にあわせた学びを、ひと月あたり約300問ほどお取り組みいただけます。
Z会や進研ゼミは一度回答したら、反復学習システムはありません。同じ個所を最低3回はする。できたら7回が理想です。英才教育をちょっと取り入れた要素の学習方法はさすがに研究されつくしています英語はこのほうが効率よく覚えます


筆圧 スマイルゼミは、はじめての書く学びから、適切な筆圧を身につけていただくため、「筆圧検知システム」を搭載。
お子さまご自身で筆圧を意識しながら書く習慣をタブレット1台で身につけることができます。
他社でも筆圧検知システムを取り入れていますが、こちらの会社は一太郎を20年以上前から創刊しているので社会的評価も高く、文字も綺麗さもお手本になります。綺麗な文字をお習字で学ぶ方法以外でも貴重な通信教育になっています。それも人気の秘密です。


知育玩具 スマイルゼミの学びはタブレット1台で完結できるため、知育玩具はありませんが、「見て・聞いて・触って・話して・書く」という五感を使って学ぶ体幹ワークで、お子さまの感性を刺激し、幅広い意欲を引き出します。 知育玩具で足りない部分は、他の教材でもある程度は補えますが、映像のみで学べる、遊べる要素はかなり多いです。同時に学ぶという方法も考えてみてはいかがでしょうか。知育玩具とは、物体的なおもちゃのことも言います。例えば、積み木、ブロック、パズルです。ある程度はキャンペーンによってスマイルゼミでもご提供しています。例:ポケモンカードセット、パズルその他


小学生・中学生先取り学習 プリント学習教室のような先取り学習に加え、漢検ドリル、英検®対策(オプション)、みんなで競って学べる講座など、豊富な先取りを受講可能です。 幼児コースでも、追加料金なしで、中3までの学習内容を学べます。他の通信教育では全くありません。個人的な家庭教師ならばありえますが。特に英語や算数は、かなり充実された内容になっております。


タブレットのみで完結 紙教材や個別添削を必要としないタブレット1台で完結する学びを実現。消しゴムのカスも出ません。学習内容も保護者はスマホで確認可能です。 こちらのタブレットは、ご兄弟などで勉強するときは必ずひとり一台ということになっています。データーは各個人によってタブレットが記憶しています。それによって、お子様の習熟度も保護者に随時伝えられます。またお子様のミンとれやコアトレの進度も、一緒に見れます。他社は音声がないのでわかりにくい場合もあります。


タブレットの代金など

スマイルゼミ専用タブレット代 9,980円(税込 10,978円)
会費の他に、12か月以上の継続利用を前提として、専用タブレット代 9,980円(税込 10,978円) がかかります。 課金開始月に一括でご請求させていただきます。毎月払いの場合は、月々980円(税込1,078円)×12回払い分割払いもできます。
6か月以上、12か月未満で退会された場合は専用タブレット代金6,980円(税込 7,678円)がかかります。6か月未満で退会された場合は専用タブレット代金29,820円(税込 32,802円)がかかります。
退会後、再度ご入会される場合には、改めてタブレット端末を購入いただく必要があります。

進研ゼミタブレット代 無料
6か月継続受講の場合、「学習専用タブレット」は0円になります。 ただし6か月未満で退会された場合、あるいは<チャレンジに変更された場合には、「学習専用タブレット」の代金として9,900円(税込 消費税率10%)のお支払いが必要になります。

Z会専用タブレット代 おおよそ39,800円
[Z会学習用]安心・安全設定済み(小学生向け) Apple iPad
現在、以下の端末を販売中
第9世代(発売年 2021年)/Wi-Fi モデル/ 64GB
※Z会の通信教育を受講されている方が対象です。
※タッチペンは別売り

小学5年生英語
        

ナナイのレビュー
スマイルゼミ小学5年生の英語のスキット一例
      発音はネイティブの米国人なのでゆっくりでききとりやすいです
全体的に小学生も中学生コースもイラストが親しみやすいです。
中学校の英語プレミアムなどはYoutubeの動画を是非視聴されてください
     お母さまお父様が英語のTOEICのお勉強にも使いたいぐらい嫉妬する内容かもしれません。


料金の比較 


スマイルゼミ料金体系

タブレットに関してはオプションの保証料はお支払いされたほうが賢明です。消耗品ですのでどんなにきれいにお使いいただいても、3年目~4年目までが寿命です。他社の会社も同じような感じかと思われます。
毎年継続して受講されるお子様の保護者の方は年間の保証料金3980円のみですみます。

御兄弟と一緒にスマイルゼミでお勉強する場合は5000円の電子クーポンが届きますまで、こちらもうれしいサービスですね。

幼児コースの料金比較
スマイルゼミ小学生のコース料金
小学生コースの料金比較
他社との比較
小学生3社の月謝比較2023

きょうだい割引はあるのか


ごきょうだいでお申し込みいただきますと、お子さまお一人につき1,000円分*1のデジタルギフトをプレゼントします。

同じメールアドレス(Justアカウント)でご契約いただくと、兄弟・姉妹として、本キャンペーンの対象となります。

デジタルギフトは、ご入会日より3ヶ月以内に発行させていただきます。
その時点で継続してご利用いただいていることが条件となります。

なお、月会費の割引などはございません。

*1キャンペーン等により変更する場合があります。

タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]


小学生コースの資料請求のみでもプレゼントはいただけます。先着順なのでお早めにどうぞ。
こちらも商品がなくなり次第終了です。


スマイルゼミ付録について




中学生コースの資料請求のみでもいただけます。先着順なのでお早めにどうぞ。
無くなり次第終了です。


スマイルゼミについての関連記事


スマイルゼミの特典画像



関連記事