震災に備えるカップ麺
震災に備えるカップ麺は何がいいんだろ?
やはりみなさんこれは疑問に思っていることだと思います。
震災に備えるカップ麺の他にサトウの切り餅やサトウのご飯はあったほうがいいですが、筆者ナナイの11年前の教訓としては、カップ麺は10日分以上用意したほうがいいです、ということは、ひとりあたり、24個分、2ケースです。
水道は断水にならずにすぐに回復できるかもしれませんが、2週間ないところもありました。これは、普段使っているペットボトルに水をためておいて備えるのも手です。それから多少のミネラルウォーターです。1ケース。
サトウの切り餅は、ご飯が炊けない時期が2~3日あることを想定するときの救援策です。
私の経験上、スーパーは震災の次の日は全て閉店でした。2~3日して復旧していましたが、購入できたのはカップ麺類などのグロッサリーの一部の商品のみでした。
画像説明:年明けうどんは、ネーミングに惹かれて購入しました。普段用に食べるのはありですね。掻揚の天ぷらが欲しくなる品でした。
たまたまですが、近所のおじさんが(4年前に亡くなっています)超大手のスーパー(従業員が1万人以上在籍)の役員だったので、震災時についてお話しました。
普段から、非常用のドリンク2ケース、カップ麺(1種類だと飽きるので数種類)、餅、お菓子、スナック、スープ、みそ汁、長持ちする野菜(キャベツ、玉ねぎ他、、これは青果担当者にナナイもききたくなってます)を家庭内に備蓄すること。万一周辺の方が、食料で困っていることも考えて、余分に用意もしたほうがいいという助言をされてます。
重要なことをいうの忘れました。卵は2パックほど冷蔵庫にいつもストックしてあります。
震災のとき一番これがきつかったです。結果的に、放射能汚染のこともあり、数か月間静岡から通販で卵は購入していました。
震災に備えて備蓄についてのまとめ
日清どん兵衛天ぷらそば
震災時から数日はお野菜とかお惣菜入りの麺は食べれないと想定して、お湯を沸かすとき卵2個を入れて沸騰させて、容器に盛ってから3分待つ。これがほぼ常食になっていました。
その当時は日清どん兵衛天ぷらそばよりもマルちゃんの緑のたぬきのほうが味的に美味しかったです。11年まえからガラッと味が変わって、天ぷらのこともこちらが評価が高くなりました。なので勝手ながら1位推しです。
しかし震災時に日清どん兵衛天ぷらそばだけだと飽きるので、日清どん兵衛きつねうどんやマルちゃん赤いきつねも常備したほうがいいでしょう。
筆者ナナイは、もう二度とみたくないほどの2週間を過去に過ごしたのですが、昨年の大みそかに久しぶりに食べて懐かしかったです。

サトウの切り餅と卵を入れると美味しいです。





震災時の緊急な時ほどスーパーの従業員のほうが仕事を優先しなければいけないのです。
通常のショップの従業員のかたは緊急時なのでおやすみできるでしょう。
スーパーの従業員の方は家族よりも仕事を優先。理不尽すぎますね。
それを経営者も出資しているオーナー一族も知っています。そして彼らには、週末だからといって休めることはありません。
24時間勤務です。電話対応などもあります。ネットは遮断されると思います。おそらく衛星回線なのでそちらかもしれません。
というわけで、緊急時の災害のときは、スーパーの従業員さんのことも察してあげてくださいね。
こちらの漫画は先日の続編です。
タイトルはハリー君のそっくりさんです。会話と服装のみフィクションです。あとは察してくださいませ。
お詫び:モデルになったお店は4年前から大変お世話になっております。ネタになってしまってすみません。
前作はこちら→マネケンベルギーワッフル 期間限定チョコレートとホワイトショコラ

漫画のまとめ→お互いに沼津ではライバル店なのに、実はハリーポッターを日本人にしたような方が二人いるんです!!しかもスーパーの第一線で活躍中これです。ハリーポッターは、ららぽーとの出資者のエースが好きな童話。エースは難病で海外の病院に10年近く入院中。遠縁なので事情はお察しください。筆者の漫画も隠れてネットで楽しんでくれているようです。
でもエースが最も注目しているのは、やはり北斗と弦之助でしょうね。色々な意味でそっくりさんですから。
ハーバード式 大人の健康科学と栄養学
ハーバード式 赤ちゃんと子供とティーンエージャーの健康と科学と勉強方法
アンチエイジングな食事療法かも❓
アンチエイジング効果のある食品画像

ナナイの大冒険 漫画主要登場人物 2022年3月1日より公開

たまに、イケメンすぎて声がかけられない店員さん主人公とヒーロー君達:北斗君とアルト君とカイ君の漫画も連載しています。
よかったら是非遊びに来てください。フィクションなので盛ったのはどうかおおめにみてください。
ブレイク中💖トレンド漫画イケメン過ぎて声がかけられない店員さん
こちらに漫画掲載の記事が載っております👇
やはりみなさんこれは疑問に思っていることだと思います。
震災に備えるカップ麺の他にサトウの切り餅やサトウのご飯はあったほうがいいですが、筆者ナナイの11年前の教訓としては、カップ麺は10日分以上用意したほうがいいです、ということは、ひとりあたり、24個分、2ケースです。
水道は断水にならずにすぐに回復できるかもしれませんが、2週間ないところもありました。これは、普段使っているペットボトルに水をためておいて備えるのも手です。それから多少のミネラルウォーターです。1ケース。
サトウの切り餅は、ご飯が炊けない時期が2~3日あることを想定するときの救援策です。
私の経験上、スーパーは震災の次の日は全て閉店でした。2~3日して復旧していましたが、購入できたのはカップ麺類などのグロッサリーの一部の商品のみでした。

画像説明:年明けうどんは、ネーミングに惹かれて購入しました。普段用に食べるのはありですね。掻揚の天ぷらが欲しくなる品でした。
たまたまですが、近所のおじさんが(4年前に亡くなっています)超大手のスーパー(従業員が1万人以上在籍)の役員だったので、震災時についてお話しました。
普段から、非常用のドリンク2ケース、カップ麺(1種類だと飽きるので数種類)、餅、お菓子、スナック、スープ、みそ汁、長持ちする野菜(キャベツ、玉ねぎ他、、これは青果担当者にナナイもききたくなってます)を家庭内に備蓄すること。万一周辺の方が、食料で困っていることも考えて、余分に用意もしたほうがいいという助言をされてます。
重要なことをいうの忘れました。卵は2パックほど冷蔵庫にいつもストックしてあります。
震災のとき一番これがきつかったです。結果的に、放射能汚染のこともあり、数か月間静岡から通販で卵は購入していました。
震災に備えて備蓄についてのまとめ
- カップ麺 3箱以上
- ミネラルウォーター 最低1箱
- ジュースや牛乳、炭酸水、野菜ジュース 1ケース以上
- 使い捨ての容器や箸やフォーク、スプーンなど
- ナイロン袋(使い捨てできるもの)とゴミ袋
- 卵 2パック
- キャベツなどの長期的に保存できる葉物
- お菓子 (非常食ともいいます。チョコや甘いものはエネルギー補給に必須ですね。)
- みそ汁・スープ
- スナック
- お酒 (飲む人は必須?)
- 非常用の懐中電灯・電池・電気じゃなくても繋がる電話機・ラジオ
日清どん兵衛天ぷらそば
震災時から数日はお野菜とかお惣菜入りの麺は食べれないと想定して、お湯を沸かすとき卵2個を入れて沸騰させて、容器に盛ってから3分待つ。これがほぼ常食になっていました。
その当時は日清どん兵衛天ぷらそばよりもマルちゃんの緑のたぬきのほうが味的に美味しかったです。11年まえからガラッと味が変わって、天ぷらのこともこちらが評価が高くなりました。なので勝手ながら1位推しです。
しかし震災時に日清どん兵衛天ぷらそばだけだと飽きるので、日清どん兵衛きつねうどんやマルちゃん赤いきつねも常備したほうがいいでしょう。
筆者ナナイは、もう二度とみたくないほどの2週間を過去に過ごしたのですが、昨年の大みそかに久しぶりに食べて懐かしかったです。

サトウの切り餅と卵を入れると美味しいです。





震災時の緊急な時ほどスーパーの従業員のほうが仕事を優先しなければいけないのです。
通常のショップの従業員のかたは緊急時なのでおやすみできるでしょう。
スーパーの従業員の方は家族よりも仕事を優先。理不尽すぎますね。
それを経営者も出資しているオーナー一族も知っています。そして彼らには、週末だからといって休めることはありません。
24時間勤務です。電話対応などもあります。ネットは遮断されると思います。おそらく衛星回線なのでそちらかもしれません。
というわけで、緊急時の災害のときは、スーパーの従業員さんのことも察してあげてくださいね。
こちらの漫画は先日の続編です。
タイトルはハリー君のそっくりさんです。会話と服装のみフィクションです。あとは察してくださいませ。
お詫び:モデルになったお店は4年前から大変お世話になっております。ネタになってしまってすみません。
前作はこちら→マネケンベルギーワッフル 期間限定チョコレートとホワイトショコラ

漫画のまとめ→お互いに沼津ではライバル店なのに、実はハリーポッターを日本人にしたような方が二人いるんです!!しかもスーパーの第一線で活躍中これです。ハリーポッターは、ららぽーとの出資者のエースが好きな童話。エースは難病で海外の病院に10年近く入院中。遠縁なので事情はお察しください。筆者の漫画も隠れてネットで楽しんでくれているようです。
でもエースが最も注目しているのは、やはり北斗と弦之助でしょうね。色々な意味でそっくりさんですから。
ハーバード式 大人の健康科学と栄養学
- 睡眠、ストレス、それともホルモン?それとも更年期の脳内モヤモヤ?
- コレストロールをさげる食べ物は?
- もっと幸せになりたい?ハーバード式幸福感へのヒント
- フラボノイドは物忘れを防ぐのに役立つ?
- ハーバード大学医学部が推す健康的なダイエットについて
- 抗炎症作用のある食品を多く含む食事は、痛風や関節にも効果がある? ハーバード大学女性医学より
ハーバード式 赤ちゃんと子供とティーンエージャーの健康と科学と勉強方法
アンチエイジングな食事療法かも❓
- 徹底解説 ドライいちじくについて知っておくべきこと
- イチジクの栄養と皮膚と髪の健康のための使用法
- エクストラバージンオリーブオイルはとても健康に良いのでしょうか?
- ハーバード大学のアンチエイジング研究はいったいどこまで?気になる老化を遅らせる方法とは?
- アンチエイジングに効果的な果物とは?
- 食生活に取り入れたいアンチエイジング食品30点とは?
- ダークチョコレートを食べると、本当に10歳若返るのでしょうか?
アンチエイジング効果のある食品画像

ナナイの大冒険 漫画主要登場人物 2022年3月1日より公開

たまに、イケメンすぎて声がかけられない店員さん主人公とヒーロー君達:北斗君とアルト君とカイ君の漫画も連載しています。
よかったら是非遊びに来てください。フィクションなので盛ったのはどうかおおめにみてください。
ブレイク中💖トレンド漫画イケメン過ぎて声がかけられない店員さん
こちらに漫画掲載の記事が載っております👇
- スペック高すぎる店員さんのお話と章姫オープンサンドレシピ
- スーパー三和ららぽーと沼津がパワースポットに❓
- シャアとガンダムのチョコレート スーパー三和
- キリと青のりと鰹節のコラボレーション和風カナッペ とっても美味しくて一推し!
- 男子でもできる簡単絶品の豚の生姜焼き 地中海風ジンジャーポーク
- ギリシャ風トリコロールチーズサラダ 地中海風というのがブーム
- ホワイトデーギフトで人気のスターバックスのコーヒーアイテム スタバ本店とスーパーでは何が違うの?
- シアトルの水道水は神!それに匹敵する日本のお水はどこに?
- マネケンベルギーワッフル 期間限定チョコレートとホワイトショコラ
- 関連記事
-
-
白くまデザートいちごが凄い!今どき人気なかき氷 2022/06/15
-
スイーツ人気ランキング2022年上半期 静岡県 2022/06/12
-
スーパー三和ららぽーと沼津店 人気なおやつ2022年6月 2022/06/11
-
静岡県で人気の初夏の手土産 ららぽーと沼津店 ビック富士 しずてつストア 2022/05/29
-
絶品焼き芋 スーパー三和ららぽーと沼津店 2022/05/03
-
ヤマザキ製パンマトリッツォ抹茶クリームとオレンジピールは美味しいの?まずいの? 2022/03/06
-
震災に備えるカップ麺 2022/03/03
-
マネケンベルギーワッフル 期間限定チョコレートとホワイトショコラ 2022/03/01
-
マリトッツォ風フルーツケーキ ヤマザキ製パン 2022/02/28
-
ホワイトデーに何を買う? 2022/02/25
-
スーパー三和ららぽーと沼津店 サクサクしかくいチョコサンドクッキー ホワイトデーにどう? 2022/02/24
-
福岡あまおういちごベイクドドーナツ ホワイトデー 三和 2022/02/24
-
今旬なトレンドなおやつはなにかしら?ピンク色と関係が? 三和 沼津 2022/02/22
-