ナナイの大冒険

Welcome to my blog!

スーパー三和ららぽーと沼津店 人気なおやつ2022年6月

2022/06/11
三和人気のおやつと焼き芋
ららぽーと沼津 おやつ スーパー三和 ばかうけ 汁なし担々麺 伊予柑 宮のたれ 午後の紅茶 ドライイチジク





スーパー三和ららぽーと沼津店 人気なおやつ 2022年


スーパー三和ららぽーと沼津店 人気なおやつ 2022年6月中旬編

きびだんごは不定期入荷のおやつです 陳列したら3日以内に全部売れきれちゃいました 20箱限定でした
カルピス桃は、やはり超人気なアイテム 筆者ナナイですら2~3本まとめて購入するほどです。かき氷には必須アイテムでしょう
カルビーポテリッチ 苺サンドクッキー こちらも人気アイデム

スーパー三和売れるおやつ
 
カプリコ男子登場! これはトレンドワードにすでになってますね♪5袋位まとめて購入する若手イケメンも来店していました。
お子様用にカプリコ いちごチョコも後半に載せました。

スーパー三和ららぽーと沼津店カプリコ

静岡を代表するおやつのこっこ!1袋に2個入りで210円。とくかく人気です。女子がこっこ派かな?

2021年末までおいていた三和のおかし (3)

北海道のチーズクッキー♪中身はこんな感じです。サクッと何枚でもいけちゃいます。サクサクしかくいチョコサンドクッキー

2022チョコサンドクッキーチーズ (11)

先週末から発売された6月の新製品おべんとう♪498円ながらなかなか美味しいです。もうちょっとガリをおまけに入れてほしいです。サバのお寿司がアクセントでいい感じです。

6月の新製品スーパー三和寿司

アンチエイジング(皺予防)にきくチョコレート リンツのカカオ99%がじわじわ売れています。
しかしこれは皺予防だけではありません。スイカと同じく中高年男子が元気でいられるおやつです。50代以上の男子で泌尿器科にできるだけお世話になりたくない方は予防にいいおやつです。画像にはありませんが、スカイも同じく人気のおやつに殿堂入りです。

99%カカオリンツチョコ

たらみのゼリー!ごろっとミックス、みかん、桃が特に人気です。ブルボンと山崎とどう違うのかとか・・・食べればすぐにわかります。お客様が求めている味なのです。自然なおいしさがつまってるわりにリーゾナブル♪大人買いするかたも多いようです。

たらみごろとミックス

しっとりバームクーヘン!香月堂 愛知県産です。いつも完売しては補充の繰り返しのもの。保険のために筆者ナナイはストックあります。289円前後

香月堂バーム

ふたば北海道バニラアイス2㍑ こちらも殿堂入りです。6月になり560円前後に値上げされました。

三和バニラ2㍑


三和バニラアイス

スーパー三和ブランド 昭和のホットケーキミックス これでパウンドケーキやマドレーヌを作れます。
バターの代わりにオリーブオイルを入れるとヘルシーでアンチエイジングなおやつが出来上がります。とても人気です。

三和特製ミックス

不定期販売のマトリッツォ風ケーキ 女子から熱い支持 ヤマザキ製パンマトリッツォ抹茶クリームとオレンジピールは美味しいの?  マリトッツォ風フルーツケーキ ヤマザキ製パン

ヤマザキマリトツォ

マネケン ベルギーワッフル レジ前に置いてあるとつい購入したくなりますね。美味しいです
マネケンベルギーワッフル 期間限定チョコレートとホワイトショコラ
マエケンベルギー

恒例の夕市の牛肉コロッケ あつあつが美味しいです 

スーパー三和牛肉コロッケ
 
こちらも人気です今話題のオマール海老のビスク風コロッケ スーパー三和

オマール海老のビスク風コロッケ

カニとトマトソースコロッケ

                       洋風どら焼きナボナ

洋風どら焼きナボナ (1)

洋風どら焼きナボナ (2)







スーパー三和ららぽーと沼津店 人気なおやつ 2022年2月中旬編



今回も待ちに待ったおやつの統計の発表です

殿堂入りの定番おやつである、大手メーカー製のポテトチップスや米菓、クラッカー、クッキー、ビスケット、ポッキー類は記載しておりませんのでご了承ください。新製品だけどじわじわブレイクしているっぽいものを中心に載せてます。

2022年2月おやつ1

汁なし担々麺、前回のバージョンはあまり美味しくなかったので、1回食べただけで放置しておりました。
でも神の声が聞こえたので、、、まぁ汁なし担々麺168円という特売のお値段だし、購入してみることにしました。

よそうに反してとっても🍜イケてるお味でした!ちょっと感動しました💓

たっぷりのお野菜(サニーレタス)の上に記載の手順通り、湯切りを適当にしてあったかいまま、盛り付けました。
麺の量はおやつの範囲内の少なめです。通常の男子ならば汁なし担々麺二人分使わないとまず『食べた気がしない』量です。
一人ぐらしの男子を想定します。一食分の夕食ならば、まずお弁当、この汁なし担々麺、菓子パン2個、飲み物でやっと食べた気がする。とおもうので、これもおやつに認定です。

最近始めたナナイの新カテゴリー『ハーバード式健康生活』では1日5食が理想なので、このおやつ汁なし担々麺は結構いけるかもしれません。

ロースト豚フィレ2

次は宮のたれです。ららぽーと沼津店の南側となりにあったステーキ宮が撤退してしまったので、これは嬉しいです。
宮のたれは、おにくだけではなく、麺やサラダにも相性がいいだいこんおろし味なので、さっそくローストした豚のひれ肉にかけてみました。お肉に使うときは、だいこんおろしを多少のせて、それから宮のたれ(だいこんおろしと醤油とニンニクがはいったもの)をちょっとかけます。だいこんおろしだけではなく、柚子もセットであれば尚いいかも。柚子の細かい皮は、冷凍でもいいのでつくりおきお薦めです。

2022年2月おやつ2

さきほどの紹介であった汁なし担々麺にもちょっとかけてみたら、さらに2度楽しめました一人暮らしの男子にはあると便利かもしれません。尚、ローストビーフにも合います。ローストビーフの少量版はおやつでもあるので、こちらもおやつ用ソースということで、おやつ認定です。宮のたれは売れ行き好調なので補充が間に合わないときは店員さんにとりおきしていただけるかきいてみましょう。

 

とっておきのおやつ 


2022年2月おやつ3


子供用おやつコーナーですごい人気の、グリコあたまだけカプリコーンのイチゴ味。12個入りで大体98円です。お試しに購入してみました。大人にとっては、受けるおやつかは言えませんが、小学生~中学生のおこさまにとっては基調なおやつになるでしょう。こんな🍓イメージになる🍫という画像を6枚貼りました。いかがでしょうか❓


2022年2月おやつ4


こちらは、きらぴか1箱。980円程度のいちご農園にいった感じがするバージョンです。
🍓章姫あきひめ🍓きらぴかとも駿東地区のブランドいちごです。伊豆の国市にあるいちご農家のみなさんが手作業で仕分けしています。なので痛みもほとんどなく、入荷したてであれば冷蔵庫で3~4日持ちます。
値引きになったものでも2日以内に食べきれば大丈夫です。傷んだところはナイフでおうちで切ってください。食べきれないときは冷凍が理想です。いちごムースのとってもいい素材にもなります。

最近おやつ用にスーパー三和ららぽーと沼津店ではよく苺を購入させていただいてます。
沢山の静岡県産や栃木県、福岡県、愛知県産のブランドいちごが陳列してあるので、それを狙ってお店にいらっしゃるお客さんも多いですね。食べ比べもできるので、複数種類購入している方もみかけます。


2022年2月おやつ5

不揃いのおばけいちごも美味しいです。ロッテのチョコパイ(いちごあじ)とコラボ風に撮影してみました。よくみたら、ハート型ですね。

2022年2月おやつ6


こちら6点は1月に発表したおやつ同様の人気商品です。
殿堂入りの『🍠やきいも🍠』☕午後の紅茶のガレットサンドとサンドクッキ、そしてフタバの2リットルの北海道バニラアイスクリーム、北海道産のレーズンバターサンド宮内いよかん、沼津産のみかん、いまは寿太郎も人気です。(2月2日に入荷)、静岡県産のこっこうなぎパイもお忘れなく。


2022年2月おやつ7


バレンタインなので明治の板チョコも人気です。沢山陳列してあったものが半分以下になっていました。ということは売れ行き好調なのね。カゴメの健康野菜ジュース、フルーツブレンド3点が相変わらずの売れ行き。博多あまおうが女性の間で一番好感度があるようです。🍓いちごのデザインはやはり最強なんですね。


人気なおやつ


青果コーナーからは、さらに追加です。バナナといよかんと寿太郎。筆者ナナイは今全部食べてしまって、、画像がなくすみません。果物用の陶器の器には、バナナと愛媛県産伊予柑を飾っております。ぽんかんも売れ行き好調のようでした。
それからレッドオーレ。中型トマトですが、これはおやつなのか、サラダと一緒に食べるおかずの一部なのかわからずに、除外しました。静岡産のブランド野菜とても人気が高いです。現在の時価538円
定価が1200円前後なのでかなりの割引特価です。




素焼きクルミは、昨日の2月16日の時点で在庫が2だったのですが、今日は補充してあったのでまた追加購入しました。
医学誌によるとコレストロールをさげる効果があるので、かなりの人気商品になっております。1日の目安量はカップ4分の1程度です。東鳩のキャラメルコーンシリーズとカルピスも売れ行き好調。

新しく入荷した『あまおう』のドーナツ。こちらもどのような展開になるのか今週末に期待です。


ドライイチジク白


さて、12月末に入荷したトルコ産『ドライ白いちじく』こちらはアンチエイジング効果や美肌効果があるということを、調査の結果判明しました。トルコ産の白ドライイチジクは最高級品だそうです。200gで598円。1日の目安量は3個~4個。1袋4日分の計算になります。そこまで食べなくても、ナッツや果物と合わせればいいので、1袋で12日はもつと考えています。硬いので細かく切るか、お湯やソーダーにつけておいてからいただくというのがお薦めです。

ナッツ特にクルミや白イチジクは記憶力低下予防にもなるので優先して食べたほうがよさそう。それと果物もです。
ハーバード大学の医師たちの研究チームによると、『やはり野菜ジュースや果物ジュースよりも実際に歯をつかって食べるという食生活が理想』のようですね。

そのような学術結果がわかっていうのか、中高年の紳士的なお客さんがここ数か月で増えたような気がします。
ナッツやドライフルーツのコーナーを話し込みながら行き交う姿が見受けられます。

やはりスーパーに置いてある品物の安さよりも食品の品質や店員さんたちの接客のよさに惹かれているのかとは思います。



メープルワッフル2


プチプライスなのでつい購入してしまうメープルワッフル。イーストフードを使っていない4個入り158円を筆者ナナイは購入しました。

ばかうけ ことりっぷとコラボ編


ばかうけ富良野ばかうけ金沢は栗山製菓から2月7日に発売された新製品です。雪国の新潟産なので、入荷したのは2月11日です。この時期は新潟は地区によっては雪が3mも積もるので入荷がおそくなるのは仕方ありません。



ちなみにおとなりの福島県の南会津は魚沼産コシヒカリで有名な魚沼地区まで40㎞も離れておりませんが、大雪のために、この時期は積雪3mです。魚沼産のお米の味とも大差ないです。前置きは長くなりましたが、この日本産のお米100%の米菓ばかうけはヒット商品です。魚沼産コシヒカリは、一部新潟県の亀田製菓でも精米してます。(ぬまつ駅前の高級スーパーなど。ラベルが違います)
亀田の米菓は、一部米国産、国産とあります。『自分の県内で材料がまかないきれない❓』と気になってはいけません。大人の事情があるので、気になる方は、表示をなんども確認しながらおやつはご購入してください
 


ばかうけ富良野2


ばかうけ富良野は北海道産のじゃがいもとバターを想定して企画されたお菓子です。パッケージに力を入れています。
ばかうけ金沢は、海老のイメージ。金沢といえば越前ガニも有名です。以前越前蟹は北陸ではなく、福島県の港で入荷されたものを北陸まで運んでいましたが、今は震災後の影響のこともあり、北陸主体です。蟹のお値段は以前の数倍になりました。それで海老になったのかなとも妄想しました。ばかうけ金沢ですが、海老はほのかな香りです。海老そのものではないです。やはり通常のばかうけにプレミア価格になった感じです。 


ばかうけ富良野4

ことりっぷの序盤の雑誌は定期的に購入していました。画像のページが多く読みごたえが大きかったです。

ばかうけ富良野

ばかうけのスナック菓子の味は、いつものばかうけと同じくさっぱりしたとした塩味。ほのかにバターの感じがしなくもない?

ばかうけ富良野1

素材は国産のお米100%です。定価は1袋220円です。スーパーでは、運がよければ138円、通常は198円の値段設定になっています。国産の素材なのでこれは生かし方ないでしょうね。

ばかうけ富良野3

贅沢ルマンド 特別編


最後にお茶と相性いい贅沢ルマンド
できたらロイヤルミルクティーと一緒とかホットココアと相性がバッチリ❣


贅沢ルマンド2


☕カップチーノ
ともとっても合います。スーパーや百貨店にインスタントも多数そろえてあるので一緒にいかがでしょうか?
生クリームは中沢のフレッシュクリーム45%脂肪がお薦めです。


贅沢ルマンドウインナティ5


◆過去参考記事 人気のおやつ スーパー三和ららぽーと沼津店 2022年1月編


ららぽーと沼津店行き方




■ららぽーと沼津
所在地:静岡県沼津市東椎路字東荒301-3他
敷地面積:約11万9816m2
構造規模:店舗棟 鉄骨造地上4階建(1~3階:店舗、4階:屋上駐車場)
立体駐車場棟:鉄骨造地上5階建3棟
延床面積:約16万5000m2※立体駐車場棟含む
店舗面積:約6万4000m2
店舗数:217店
駐車台数:約3600台
交通:JR東海道線「沼津駅」約2.5km
JR東海道線「片浜駅」約2.0km
営業時間:物販・サービス・フードコート10時~21時、レストラン11時~22時





スーパー三和 ららぽーと沼津店 のクチコミ 作成者: Reli Leli





Hertful SANWA スーパー三和 ららぽーと沼津店 LaLa Port

筆者ナナイがおやつやブログで使っている手作りスイーツの材料を購入している場所です。
この他にも利用しているお店は近隣に沢山ありますが、こちらのお店は静岡県初の出店なので応援しています。

片浜駅から徒歩20分。沼津駅からららぽーと駅までバスで30分(約300円)。沼津駅から徒歩で1時間20分(女性の足で)

🏠 〒410-0302 静岡県沼津市東椎路東荒301-3
☎ 055-957-3000


イケメン過ぎて声のかけられない店員さん漫画の一覧




◆ららぽーと沼津スーパー三和関連人気記事◆現在カテゴリーに記事続々更新中




沢山のくだもの


Heartful SANWAことスーパー三和ららぽーと沼津店で大人気の🍠やきいも🍠。土日は特に大盛況です。コロナ禍の中少しでも心があったまるといいですよね。


ドーナツとソーダー水



参考記事

 アメリカでもっとも参考にすべきスーパーマーケット!




買い物客1



イケメン過ぎて声のかけられない店員さん登場人物4月


イケメンすぎて声がかけられない店員さん主人公とヒーロー君達の漫画も連載しています。
よかったら是非遊びに来てください。フィクションなので盛ったのはどうかおおめにみてください。


スーパー三和父の日2022

なないイケメンブログ漫画のアルバム作りました



漫画のベースになるキャラクター育成ソフトの提供はNCジャパンAIONから許可を得て掲載しています。

イケメン過ぎて声のかけれない店員さん登場人物2023年3月より



イケメン過ぎて声のかけられない店員さん 過去の登場人物


漫画新キャラ3月より




関連記事
スポンサーサイト