卵は心臓病になるリスクがありますか? ハーバード大学医学部より
卵は食べると心臓にリスクをもたらしますか?

ほとんどの人にとって、1日1個の卵が心臓発作や脳卒中、その他の心血管疾患のリスクを高めることはありません。
ハーバード大学医学部の記事では医師がこのように回答しています。 2021年12月14日
かつては、卵が心臓の健康に悪いと考えるのは論理的だと思われました。卵に含まれるコレステロールは卵黄に由来し、血中のコレステロール値、特にLDL(悪玉)コレステロール値が高いと、心臓血管系疾患のリスクが高まることが分かっていたからです。そのため、食事でコレステロールを避けるのは理にかなっていると思われました。
しかし、その後の研究により、体内のコレステロールのほとんどは肝臓で生成され、食事から摂取したコレステロールではないことが明らかになりました。肝臓がコレステロールを作るように刺激されるのは、主に食事に含まれるコレステロールではなく、食事に含まれる飽和脂肪酸やトランス脂肪酸によるものなのです。しかし、大きな卵1個に含まれる飽和脂肪酸は約1.5gにすぎません。また、卵には目に良いとされるルテインやゼアキサンチン、脳や神経に良いとされるコリン、各種ビタミン(A、B、D)など、健康に良い栄養素が多く含まれていることが研究により確認されています。実際、大きな卵1個にはビタミンAが270国際単位(IU)、ビタミンDが41IU含まれています。また、大きな卵1個には約6グラムのタンパク質と72キロカロリーが含まれています。
慢性炎症によるダメージから守る。
慢性的な低レベルの炎症が、心血管疾患、がん、2型糖尿病を引き起こすサイレントキラーになりうることは、科学的に証明されています。ハーバード・メディカル・スクールの専門家による簡単なアドバイスに従って、炎症と戦い、健康を維持しましょう。
慢性炎症の有害な影響から身を守るをご覧ください。
1日1個の卵に含まれるコレステロールがほとんどの人にとって安全であるという証拠は、ハーバードメディカルスクールで何十万人もの人々を何十年も追跡調査して行われた大規模な研究から得られています。何十万人もの人々を何十年にもわたって追跡調査してきました。これらの研究では、1日1個までの卵を食べた人に心臓発作、脳卒中、その他の循環器系疾患の発生率が高くなることは示されていません。
もちろん、卵と一緒に何を食べるかは非常に重要です。例えば、バター、チーズ、ベーコン、ソーセージ、マフィン、スコーンなどに含まれる飽和脂肪酸は、卵に含まれるコレステロールよりも血中コレステロールをはるかに上昇させます。白いトースト、ペストリー、ホームフライ、ハッシュブラウンなどに含まれる高度に精製された「悪い炭水化物」も、心臓病、脳卒中、その他の循環器疾患のリスクを高める可能性があります。
Ask the Doctor: Are eggs risky for heart health?Harvard Health Publishin


こちらの記事は毎日ふとした疑問『卵って毎日いくつまで食べてもいいの❓』
これに関してなんです。以前TVでコレストロールとは関係ないらしいよ。ぐらいはやんわり覚えているんですけども、具体的にそれを誰が証明したのかな❓ってことで話題になりました。
それで調べたら、1か月ほどまえのハーバード大学の記事があったので翻訳して記載しました。サマライズです。
医学の予備知識がなくてもわかりすく言葉を選んだつもりです。ご参考になれば幸いです。
卵は、3つでも4つでも好きなだけ食べて大丈夫!コレストロールとは全く関係ない。なのですが、子供の頃に大人から教えられた知識とかけ離れていて、いまでも信じられないという方も多いかもしれません。
そんな方の為に今回は改めて載せてみました。安心して卵を味わってくださいね。
寒い冬にはおでんが美味しい季節。これでおでんの卵を沢山食べれますね。

オートステレオグラムの関連記事

最新の人気記事

ハーバード式 大人の健康科学と栄養学
ハーバード式 赤ちゃんと子供とティーンエージャーの健康と科学と勉強方法

アンチエイジングな食事療法かも❓
たまに、イケメンすぎて声がかけられない店員さん主人公とヒーロー君達の漫画も連載しています。
よかったら是非遊びに来てください。フィクションなので盛ったのはどうかおおめにみてください。
◆トレンド感溢れる人気記事一覧◆2022年版
ナナイの漫画アルバム作りました
きちんと連載を始めたのは3月上旬からですので、上記2冊のアルバムで5月までのお話はざっくり読めます。
記事を読むのがめんどい時は、上記2個のアドレスを是非お気に入りに登録くださいませ。
更新したらまた追加になります。

ほとんどの人にとって、1日1個の卵が心臓発作や脳卒中、その他の心血管疾患のリスクを高めることはありません。
ハーバード大学医学部の記事では医師がこのように回答しています。 2021年12月14日
かつては、卵が心臓の健康に悪いと考えるのは論理的だと思われました。卵に含まれるコレステロールは卵黄に由来し、血中のコレステロール値、特にLDL(悪玉)コレステロール値が高いと、心臓血管系疾患のリスクが高まることが分かっていたからです。そのため、食事でコレステロールを避けるのは理にかなっていると思われました。

しかし、その後の研究により、体内のコレステロールのほとんどは肝臓で生成され、食事から摂取したコレステロールではないことが明らかになりました。肝臓がコレステロールを作るように刺激されるのは、主に食事に含まれるコレステロールではなく、食事に含まれる飽和脂肪酸やトランス脂肪酸によるものなのです。しかし、大きな卵1個に含まれる飽和脂肪酸は約1.5gにすぎません。また、卵には目に良いとされるルテインやゼアキサンチン、脳や神経に良いとされるコリン、各種ビタミン(A、B、D)など、健康に良い栄養素が多く含まれていることが研究により確認されています。実際、大きな卵1個にはビタミンAが270国際単位(IU)、ビタミンDが41IU含まれています。また、大きな卵1個には約6グラムのタンパク質と72キロカロリーが含まれています。
慢性炎症によるダメージから守る。

慢性的な低レベルの炎症が、心血管疾患、がん、2型糖尿病を引き起こすサイレントキラーになりうることは、科学的に証明されています。ハーバード・メディカル・スクールの専門家による簡単なアドバイスに従って、炎症と戦い、健康を維持しましょう。
慢性炎症の有害な影響から身を守るをご覧ください。
1日1個の卵に含まれるコレステロールがほとんどの人にとって安全であるという証拠は、ハーバードメディカルスクールで何十万人もの人々を何十年も追跡調査して行われた大規模な研究から得られています。何十万人もの人々を何十年にもわたって追跡調査してきました。これらの研究では、1日1個までの卵を食べた人に心臓発作、脳卒中、その他の循環器系疾患の発生率が高くなることは示されていません。

もちろん、卵と一緒に何を食べるかは非常に重要です。例えば、バター、チーズ、ベーコン、ソーセージ、マフィン、スコーンなどに含まれる飽和脂肪酸は、卵に含まれるコレステロールよりも血中コレステロールをはるかに上昇させます。白いトースト、ペストリー、ホームフライ、ハッシュブラウンなどに含まれる高度に精製された「悪い炭水化物」も、心臓病、脳卒中、その他の循環器疾患のリスクを高める可能性があります。
Ask the Doctor: Are eggs risky for heart health?Harvard Health Publishin

こちらの記事は毎日ふとした疑問『卵って毎日いくつまで食べてもいいの❓』
これに関してなんです。以前TVでコレストロールとは関係ないらしいよ。ぐらいはやんわり覚えているんですけども、具体的にそれを誰が証明したのかな❓ってことで話題になりました。
それで調べたら、1か月ほどまえのハーバード大学の記事があったので翻訳して記載しました。サマライズです。
医学の予備知識がなくてもわかりすく言葉を選んだつもりです。ご参考になれば幸いです。
卵は、3つでも4つでも好きなだけ食べて大丈夫!コレストロールとは全く関係ない。なのですが、子供の頃に大人から教えられた知識とかけ離れていて、いまでも信じられないという方も多いかもしれません。
そんな方の為に今回は改めて載せてみました。安心して卵を味わってくださいね。
寒い冬にはおでんが美味しい季節。これでおでんの卵を沢山食べれますね。


オートステレオグラムの関連記事
- 眼の健康を向上させるアート オートステレオグラム
- オートステレオグラムについて 徹底解説
- 3Dフォトグラファー入門 マイケル・ガブリエル氏の解説
- クールなマジカルアイ画像集Ⅱ
- マジカルアイ画像集Ⅲ
- 3Dステレオグラムの作り方 フォトショップでも簡単に
- オートステレオグラム 平行法と交差法の練習方法

最新の人気記事
- 夢は睡眠の質に影響を与える?夢は日常生活に影響を与える?どのように悪い夢や悪夢を停止することができるの?
- ロンドンの一風変わったアフタヌーンティー
- 平均IQスコアの測定方法
- IQが高い人ほど成功するの?
- 天才的なIQスコアとは?
- エモーショナルインテリジェンスとは?
- 明晰夢とは?
- 自分のそっくりさんに出逢う確率は? あなたがドッペルゲンガーを持つ確率はこうです

ハーバード式 大人の健康科学と栄養学
- 睡眠、ストレス、それともホルモン?それとも更年期の脳内モヤモヤ?
- コレストロールをさげる食べ物は?
- もっと幸せになりたい?ハーバード式幸福感へのヒント
- フラボノイドは物忘れを防ぐのに役立つ?
- ハーバード大学医学部が推す健康的なダイエットについて
- 抗炎症作用のある食品を多く含む食事は、痛風や関節にも効果がある? ハーバード大学女性医学より
ハーバード式 赤ちゃんと子供とティーンエージャーの健康と科学と勉強方法

アンチエイジングな食事療法かも❓
- 徹底解説 ドライいちじくについて知っておくべきこと
- イチジクの栄養と皮膚と髪の健康のための使用法
- エクストラバージンオリーブオイルはとても健康に良いのでしょうか?
- ハーバード大学のアンチエイジング研究はいったいどこまで?気になる老化を遅らせる方法とは?
- アンチエイジングに効果的な果物とは?
- 食生活に取り入れたいアンチエイジング食品30点とは?
- ダークチョコレートを食べると、本当に10歳若返るのでしょうか?

たまに、イケメンすぎて声がかけられない店員さん主人公とヒーロー君達の漫画も連載しています。
よかったら是非遊びに来てください。フィクションなので盛ったのはどうかおおめにみてください。
◆トレンド感溢れる人気記事一覧◆2022年版
ナナイの漫画アルバム作りました
きちんと連載を始めたのは3月上旬からですので、上記2冊のアルバムで5月までのお話はざっくり読めます。
記事を読むのがめんどい時は、上記2個のアドレスを是非お気に入りに登録くださいませ。
更新したらまた追加になります。
- 関連記事
-
-
インド伝統医学アーユルヴェーダ 2022/02/22
-
体の内側から老化を防ぐ食品のお話 ゴマ 2022/02/21
-
イチジクの栄養と皮膚と髪の健康のための使用法 2022/02/20
-
エクストラバージンオリーブオイルはとても健康に良いのでしょうか? 2022/02/18
-
食事は炎症に影響を与える? 2022/02/17
-
フラボノイドは物忘れを防ぐのに役立つ? 2022/02/10
-
プロバイオティクスは大事だけど、ヨーグルトは嫌いな時はどうすれば? 2022/02/10
-
卵は心臓病になるリスクがありますか? ハーバード大学医学部より 2022/02/08
-
咳はなおる? 12の咳の自然療法でいいもの 2021/12/07
-
蜂蜜は抗生物質よりも咳に効くようです 2021/12/07
-
プロバイオティクス?徹底解説 2021/11/09
-
プロバイオティクスとは?わかりやすく解説 2021/11/08
-
お米の研究 米国編 2021/09/22
-