google-site-verification: googleb5e762705a79075b.html
ナナイの大冒険

Welcome to my blog!

海外のスーパーのディスプレイ グロッサリーと日配品編2

2022/01/14
フランス ドイツ 英国 イタリアの小売店ニュース
海外のスーパー ディスプレイ 日配品 アーモンド ドライフルーツ スーパー三和ららぽーと沼津店
前回はチーズ特集のお話でした。楽しめましたでしょうか?
チーズは日本人にとったらお漬物やお味噌、醤油などと同じぐらいの重要な位置づけになります。

海外のスーパーのディスプレイ グロッサリーと日配品編1の続きになります。
今回は、雑貨を含めておもちゃも取り扱うスーパーのお話も交えます。玩具のとなりの子供用のお菓子も一緒に置いてあったりまします。そしてグロッサリーといっても、最近は量り売りが主流の調味料やドライフルーツの画像も記載しました。これは、できるだけゴミをなくそうという心がけから生まれたものです。

添加物や農薬無添加なものや、有機栽培の専門コーナーもあります。



kodomoto1a.jpeg



こちらの画像は、ジャムやフルーツソース、蜂蜜、メープルシロップのコーナー。棚にところ狭しと並べられています。

バスケットに、お客さんが自分の好みのものを適当につめて、まわりに透明のラップ包装紙をしてくれる無料サービスもあります。こういうものは、手土産にも人気です。大手のスーパーならば北米でどこでも見られる光景です。お花のとなりのコーナーにさずけているところもあります。日本でいえばサービスカウンターがもっと広くなった感じ。

サービスカウンターで、可愛いバスケット(有料)メッセージカード、お花、簡易お菓子、ジャムやソース、オリーブオイル、ワインビネガー、マスタード、チョコ、蜂蜜の高見えするデザインものもを主流に置いてあるのが基本です。100円ショップや300円ショップのような安くて高級感がないものではなく、若干高めだけど、品があるもので、百貨店ほど高額ではないものが、お友達同士で気兼ねなく贈りあえるものがいいようです。



でもこういった、プチプライスのもの1, 000円~3,000円程度は、欧米で頻繁に行われる、お誕生日回や記念日、久々の再開パーティ、持ち寄りホームパーティや単なるお茶をしにいく間柄で人気のアイテムなので、トレンド感があるスーパーでは結構な売り上げにはなっています。



jamuriba1.jpeg


オリーブオイルをみてるお客さん。オリーブオイルは味だけではなくボトルのデザインも重視したりはします。インテリアなのです。


oiluriba1a.jpeg

牛乳瓶は海外では1パイント程度のものもあります。ボトルはスーパーで回収してくれます。

gyuunyuubin1a.jpeg

 乳製品コーナーでチーズなどを見ている女性。タルトやチーズケーキもこちらです。

creamcheese1a.jpeg
卵は割れているかどうかチェックして購入できるようになっています。

tamagowokau1a.jpeg

ポテチやスナックもこちらは大袋入りばかりです。味も濃いですね。

potechi1a.jpeg

オリーブオイルの比較をする女性。デザインや生産地、値段、有機栽培かどうかを確認している模様。

oliveoilwo1a.jpeg

こちらは、英国で、量り売り専門の食品を経営する若手男性の画像。

一品目ごとに量り売りで、おきゃくさんは自分で持ってきた器にいれてもらいます。最近ではこういいったお店もロンドンで人気です。

kouritenn1a.jpeg

冷凍食品を眺めるキュートな女子🥰

kawaii1a.jpeg


ドライフルーツの量り売りで購入できる部門

kansoukudamono1.jpg


もうかれこれ20年以上前から有機食品を取り扱うスーパーでは、こういった量り売りはありました。

お客さんが紙袋に好きな分だけ自分でとって、会計時にはかってもらうのです。ピスタチオは特に人気です。日本ではなじみがないですが、ピスタチオがはいったアイスクリームは絶品です。バニラアイスに砕いてなかにまぜるだけなのに、はまりますね。

こう書いちゃったので、いつもスーパーの棚からピスタチオ北海道バニラアイスクリームがセットで売れ切れちゃうかもしれません💦
kansasounattu1a.jpeg

店員さんの個性あふれるPOPはみえいるだけで元気が出ます

amonduriba1.jpeg

インド料理や中近東料理にもかかせないスパイスのコーナー。コリアンダーとかガラムマサラなど色んな種類があります。ライトアップも凝ってます。買いたくなるような雰囲気の調節も洗練されています。

choumiryouuri1.jpeg


パン・ベーカリーコーナー

yaitatepan1a.jpeg

海外のスーパーでは、焼き立てのパンが各スーパーのウリです!目玉商品なのです。今回は2枚だけ掲載。

防腐剤が一切入ってない上に、乳化剤やイーストフードも使っていないので、家に帰宅して3日放置すると必ずカビが生えます。既製品のパンも同様にカビが生えます。日本の既製品のパンはどこのメーカーでも8日放置してもカビは生えません。

賞味期限が1週間すぎても大丈夫でした。ちょっと不安になりました。

自分で焼いたパンは、5日すぎたらようやくカビが生えるのになぁ💦

注・カビ生えないパンは激安店というか、貧困層が行く、ちょっと治安が怪しそうなスーパーでは米国でありました。そういったところでは、生存上のリスクもあるので女性同士やひとりでは行きません。

pantana1a.jpeg

たのしそうにスーパーのイートインコーナーで食事するお客さん。

日本の外食やイートインって消費税10%。外食は、お水やおしぼり、おかわりのサービスを含めてのお値段。

イートインはただその場で、テーブルを借りて食事をするだけの行為。

確かにテーブルなどの調度品は維持費にもお金はかかります。

この消費税10%て何かおかしくない?やはり、日本の教育システムに問題ありですね。戦後の教育の一部の区間が乏しかったので、このような簡素な発想しかできなかったのかな?とネット上では議論されております。

でも日本は、外食してもチップなどのサービスチャージがないからね。

だからお会計と税金のほかにはかからないので、楽って言えば楽かな。チップはその合計に、プラス20%~25%のお小遣いも渡さないといけません。最上級の席ならばさらに上乗せ。

まぁだから、やっぱりこれでいいのかな~っておもっちゃいますね。


debuobasan1.jpeg


お茶8種

イケメン過ぎて声のかけられない店員さん 登場人物


イケメン過ぎて声のかけられない店員さんクリスマス登場人物2022年


イケメン過ぎて声のかけられない店員さんホリデーシーズン登場人物2022年~2023年1月予定




2022年 11月編のメインな登場人物



北斗 主人公  前世はフランス人でルクセンブルグ出身。

ビジュアルがイケメンなので普段はできるだけ目立たたないようにしている。でも遠くからでも歩き方や姿勢に特徴があるので確認できてしまうほど。2023年からはメイクを変えた北斗も新たに登場。魔王の顔です。

北斗は直観力や動体視力と空間記憶が優れている。趣味は筋トレなので漆姿は逆三角形。

北斗とナナイの記念日



弦之介  北斗の親友  箱根の風魔一族の末裔。凄腕の料理人。スーパーでは惣菜を担当して最近親方になったので日々超ハードワーク。今現在は、店頭入口の見栄えのするディスプレイも従事している。

同じ苗字の見習いの弟子が惣菜部に入隊。苗字が同じ弟子が現れたので区別をつけるために斬新なヘアスタイルを披露し始めた。担当は惣菜とおやつ。漫画を読み進めていくと弦之介の料理の腕はさすがなもので『味覚を奏でる逸材』とわかるような設定にしています。実際に他の店舗の惣菜部のものより美味しいです。ただしそれを拡散すると恨みを買うおそれがあるので広まらないようにもしています。

謙信
 北斗の親友 実は拳法の達人で古代文書に詳しい。北斗と師匠が同じ空海。実は空海は北斗の曽祖父で明治生まれ。飛騨の奥地の忍者秘伝の薬草とキノコに詳しい。


ナナイ
 ヒロイン 北斗とはクリエーターとモデルの関係  ここでは北斗がモデルでビジネスパートナー
北斗とは前世から深いつながりがある。ここでのお話は全てフィクションなのです。2023年からはナナイと北斗は出逢った時からお互いに一目ぼれ同士だったということが発覚!

ネタバレ要素2021年から~ 北斗の前世がフランス人だった・・・という設定になっています。そのお話は事実を元に描いています。
漫画で何か描いておけばそのひとの短い人生に大きな意味があったことが紐解いていくと気づいたからです。


キッチンデート


アルト 店長代行 名前はマクロスフロンティアのアルト君より。果物や野菜の効能に詳しい。守護霊呂布の実家がシアトル。ビルゲイツやアマゾン創業者一族やスタバの創業者などと繋がりがあった?最近は高級消費財系おやつを実地で学習している。
女性の趣味だけはいいと自信をもっている。究極の美女エマさんとは運命の相手?最近の悩みは太ってしまってエマちゃんに認識してもらえなくなること。ダイエットに励もうとしている。

モーフィアス 北斗の元部下  職務に忠実で献身的に北斗に尽くすひと ナナイと同年代らしい。モーフィアスさんなので第6感がある。すご腕のエスパー。趣味でスーパーに勤務。実は古代の魔術や魔法本の解読が得意。名前は映画マトリックスから。現在はタイガー君の面倒をみている。

タイガー 超絶イケメンの店員さん 北斗後任の新規グロッサリー部門担当。気が付くと昨年北斗が担当していた場所全般を見習いでやらされている。ストレスのためか顔の肌荒れが気になっている。

キッチンデート1


ミハエル
 ドイツ人気質のあるような新任の店長。カイ君とウマが合う。あとで観察してわかったことと言えば・・。西欧のチーズや乳製品とチョコレートに詳しい。特にスイスチョコにはこだわりがありそう。

ドイツ人ならばスーパーに陳列されているソーセージやハムの種類があまりにも少なすぎてストレスを抱えてそうですね。

カイ アルトとモーフィアスとタイガーの同僚。名前は初代ガンダムのカイ・シデンから。ミハエル君とは長年の知り合いともとれるような意気投合するほど仲良し。でも知り合ったのは昨年の9月上旬。


お話やセリフは、全部フィクションです。モデルの方がいらっしゃっても会話の内容は筆者が創作したものです。

このような事情を考慮して漫画ではマスクは外しています。



イケメン過ぎて声のかけられない店員さんの漫画夏登場人物2022







漫画イケメンすぎて声がかけられない店員さん令和4年3月8日前後から連載始めました。
その前にもちょっとだけ挿絵的掲載していました。
よかったら是非遊びに来てください。



イケメン過ぎて声のかけられない店員さん漫画アルバムのリスト一覧

北斗の紳士すがた




ナナイの漫画アルバム作りました



漫画のベースになるキャラクター育成ソフトの提供はNCジャパンAIONから許可を得て掲載しています。


Category フランス ドイツ 英国 イタリアの小売店ニュース

  1. ドイツの顧客満足度が高いスーパーを分析2023年版
  2. ドイツのスーパーマーケット売り上げランキング2023年版

関連記事