ナナイの大冒険

Welcome to my blog!

多国籍企業ベルグループについて Bel Group 徹底解説

2022/01/05
役員になるには MBA講座
Kiri ベル チーズ 伊藤ハム 多国籍企業 フランス

多国籍企業ベルグループについて Bel Group 徹底解説



ベルというフランスのチーズ会社だと思われている方も多いので今回はちょっと解説させてください。長文なの最後まで読み切るのは大変なかたのためにちょっとあらすじを・・

ベルはフランスの多国籍企業である。世界130ヵ国に33ブランドを展開している。
日本では伊藤ハムが一括して総輸入などを行っている。

六甲バター、日本ハム(ロルフ)、伊藤ハムなど神戸周辺などに他の会社も含め創業者、本社もしくは工場が集中しています。勘のいいかたならば、芦屋付近にトップの方が在住しているのではないか?という疑問を抱くと思われます。
スーパーの食品コーナーコーナにいくと所狭しと隣接して商品が置いてあるし、もしかして現実でも?
関西特に神戸などはそういった繋がりは昔からありますから、案外隣組も一緒かもしれませんね。あくまでも筆者ナナイの憶測ですのでこれについてクレームはご遠慮ください。
芦屋の富裕層地区の隣組では、ご祝儀は帯(諭吉が100枚)が常識で、引き出物は倍返しという噂はきいております。一般庶民からみたら次元がはるかに違いますね。

クリスマスにはチーズフォンデュ商戦を観戦させていただき、楽しませていただきました。ありがとうございます。

では、チーズのお話に戻ります、

私は個人的にはベルの『笑うカウ』がすきで30年以上前から食べてます。最初に食べたのがいつかも忘れました。
今回は、私のつたないフランス語を翻訳させていただきました。お見苦しいところはご了承ください。


画像は、筆者ナナイが撮影したもの
kiri12a.jpg
フランス版Wikiのデーターを翻訳 Bel Wiki フランス版

1865年、オルジェレ(ジュラ州)にて創業。
創業者 ジュール・ベル
法人形態 有限会社
スローガン Pour tout, pour le meilleur(すべての人に、最高のものを
本社 Suresnes
フランスの国旗 フランス
経営陣 Antoine Fiévet(CEO)1名
株主構成 ユニベル:71.13
シコパ:23.16
ラクタリス社:0.90
活動内容 食品産業 チーズ製品
従業員数 12,510名(2020年)
サイレン 542 088 067
ウェブサイト https://www.groupe-bel.com/fr/
売上高成長率34億5500万ユーロ(2020年)2+1,5 %2




bellecheese1.jpg

ベルについて

ベルは、イル・ド・フランス地方のオー・ド・セーヌ県スールヌ市に本社を置く、フランスの食品関連企業である。同社の様々な加工拠点では、業務用調理チーズ、セミ調理チーズ、プレスチーズを製造・販売しており、その多くはポーションタイプとなっています。1865年、ジュラ地方のオルジェに「エタブリュサン・ジュール・ベル」が誕生しました。

同社のコマーシャルブランドは、世界120カ国で販売されています。

現在、Antoine Fiévetが経営するBel社は、パリ証券取引所に上場しています。大株主はユニベル(フィエベ一族が筆頭株主)である。ベルは2020年に34億5500万ユーロの売上高を記録した。

歴史



1865年、オルジェレ(ジュラ州)に「エタブリュサン・ジュール・ベル」が誕生した。

La vache qui rit6という商標が登録されたのは1921年のことである。

1929年、ベルはイギリスに最初の子会社を設立し、1933年にはベルギーに子会社を設立した。

1947年に「ボンベル」、1952年に「ベビーベル」ブランドが発売された。

1959年、ドイツに子会社を設立。この年は、1874年に登録された「ポルトサルート」ブランドと、1815年に修道士によって作られたチーズの原点である「ダーフェルトの秘密」も手に入れました。

1960年に発売されたプレーンカクテルのアペリティフ「笑牛」(1976年に「アペリクベ」となる)。

1965年、スペインに子会社を設立し、ベル・エスパーニャとした。

1966年「Kiri」ブランド立ち上げ

1967年、オランダに子会社を設立し、ベル・ネダーランドとした。

1968年、フロマジェリー・ピコンはベル・グループの一員となった。

1970年には、グループ初の子会社を米国に開設。

1972年には、「サモス99」を生産していたサモス社を買収し、「シルフィード」ブランドを立ち上げた。

1973年、イギリスのクロウソン社を買収し、ベルUK社となり、スイスに子会社を設立し、ベルスイス社となった。

1974年、モロッコに子会社を設立(SIALIMとなる)。

1976年、Société anonyme des fermiers réunis (SAFR) とその子会社(Rouy、Le Roiteletなど)がベルグループに統合されました。

1977年、イタリアの会社を買収し、ベル・カデマルトーリとなる。ミニベビーベル」ブランド発売。



1978年、スウェーデンの会社を買収し、Bel Sverigeとする。

1983年 オランダ・アイセルシュタインにオランダ法人BELDIS NL BVを設立。
1989年:ドイツのアドラー社を買収し、ベル・アドラー社(エーデルクレーム社)となる。
1990年:「ミニボンベル」ブランドを立ち上げる。
1991年 ベルギーのMaredsous社を買収。
1994年:イタリアのカデマルトーリ社を買収(2001年にベル・カデマルトーリ社となる)、スペインのケセリアス・イベリカス社を買収。
1995年:「Pik & Croq」発売。 au ショワの発売でPick and Mixの創造を。
1996年:ポルトガルのラクト・イベリカ社(リミアーノ社、テラ・ノストラ社)、米国のカウカウナ社を買収し、ベル・カウカウナ社とする。
1998年:エジプトに子会社(ベル・エジプト)を設立、中東食品工業を買収し、ソシエテ・アリメンテール・ベル・エジプトとする。ポーランドのクラフト・チョルツェレを買収し、ベル・ポルスカとする。マースダムで黄色の「Mini Babybel」ブランドを発売。
2000 :
チェコのZeletavska Syrarna(Zeletava、Apetitto)およびスロバキアのZempmilk(Karicka)を買収。
Belグループ、Saint-FélixのPiconチーズ工場を閉鎖
2001年:アルジェリアに子会社(Bel Algérie)設立。
2002年:ベル・カウカウナが米国のメルクツ社とオウルズネスト社の資産を取得。スロバキアのSyrokrem社を買収。ギリシャ(Fromageries Bel Hellas)、チュニジア(Bel Tunisie)に子会社を設立。SAFRのソフトチーズ事業の売却。オランダのグループ会社Leerdammerとその欧州子会社(ドイツ、フランス、イタリア、英国、ベルギー、チェコ)をRoyal Wessanenから買収。
2003 :
ベル・グループがヴナリー・レ・ルーム・チーズ工場を閉鎖。
Belの子会社であるQueserías Ibéricasのマンチェゴ事業を売却。
2005年:カデマルトリ・ブランドのもとで行われていた活動を売却。シリアに子会社を設立(ベルシリア)。

2007年、ベルはユニリーバからブルサン・ブランドを4億ユーロで買収する。
ベル本社。

2016年、Belの本社は、コティの香水工場跡地のSuresnes(Hauts-de-Seine)に移転します。
2016年10月、ベルはモンブランとマテルネブランドを所有するMOMグループ12 の株式65%を8億5000万ユーロで取得する。

2020年3月、BelはNature & Moiブランドを保有するAll In Foods(植物由来の代替品専門)を買収し、2021年4月にNurishhシリーズを発売し、これに置き換えた。

2020年10月、同グループは植物性のブルサンとベビーベルの発売を予定していることを発表した。

2021年3月、ベルはラクタリスとの合意を発表し、ラクタリスが保有するBel15の株式23.16%と引き換えに、Leerdammerブランドとドイツ、イタリア、ウクライナの子会社を売却した。


持株比率

主な株主は以下の通りです。

ユニベル 67.7%: ユニベルは、1921年8月にフィエベ家6によって設立され、現在も筆頭株主である(2009年のフランス国内の資産額で70位、4億2700万ユーロ)。
ベル・ヴィア・インダストリアル・コマーシャル・デ・パティシオン(SICOPA) 23.2
ラクタリス社 SAS SOFIL経由 0.90
その他の公共 3.6
取締役・管理職 3.4
自己株式 1.3

bells2ko.jpg
フランス国内の生産拠点


ベル・グループのフランスにおける生産拠点は、ロン・ル・ソニエ、ドール、サーブル・シュル・サルテ、エブロン、クロワジ・シュル・ウール、ヴァンドーム、ラ・フェルト・ベルナール、マイエンヌにある。

ブランドとレンジ


ベルは30を超える国際的なブランドの買収や開発を手がけてきました。アドラー・エデルクレーム、アペリクベ(1960)、ベビベル(1952)、ボンベル(1947)、ブルサン(2007)、カンタドゥ、クシュロン、カリチュカ、カルパー(2006)、カウカウナ、キリ(1966)、レルダムマー(2002、2021年7月にラクタルイスに売却)等である。リミアーノ、マレドス、マテルネ、モンブラン、メルクツ、ピコン、ポムポテス、ポートサルート(2012)、プライス、レガル・ピコン、スメタニート/ゼラタヴァ、シルフィード、シロクレム、テラ・ノストラ、トースティネット、笑う牛(1921)、ウィスプリード.





アルバムのお知らせ


ナナイのスーパーマーケット記事と漫画イケメン過ぎて声のかけられない店員さんの案内


ナナイの過去のスーパーマーケット記事と参考ソース 
  1. スーパーマーケットにおける接客事例ベストプラクティス
  2. 百貨店が成長を実現するためには?
  3. 集客力があるモールとは?
  4. 世界の代表的な百貨店ランキング
  5. 統括店長/店長にはない、エリアマネージャーの仕事とは?そしてその後は?
  6. スーパーマーケットでより多く買い物をし、より良い気分になるためには?アメリカのスーパーマーケット事情
  7. ショップが心理学を利用してあなたの購買意欲を高める方法
  8. お店の売上をアップさせる15のヒント
  9. スーパーの店長について、執行役員が店長を兼務しているところってどうなの?
  10. Retail Management: 15 Ways to Increase Profit Margins
  11. 総合スーパーマーケットで売り上げを伸ばすにはどのような接客力が必要でしょうか?


鹿が嫌いな音楽とは?



北斗の白昼夢0


なないイケメンブログ漫画のアルバム作りました




漫画のベースになるキャラクター育成ソフトの提供はNCジャパンAIONから許可を得て掲載しています。

なないイケメンブログ漫画登場人物2022年~2023年4月予定

イケメン過ぎて声のかけれない店員さん登場人物2023年3月より






漫画のベースになるキャラクター育成ソフトの提供はNCジャパンAIONから許可を得て掲載しています。


パリの街角


関連記事