アサヒ カルピスソーダ 至福の時間グレープフルーツ 500ml
アサヒ飲料から『カルピスソーダ 至福の時間グレープフルーツ 500ml』
2021年の発売日当日に運よく店頭に並んでおり、即2本ほど購入♪
お店では78円とお得なお値段が表示されています。
これはいい予感♥ インスタ映えも申し分なくいいです。
問題は美味しすぎて一気に2本飲んでしまったことです。
次の日買いに行こうといつものお店に行こうとしたところ、、、大雨に
台風が来ているとニュースがあったので断念しました。
皆さん、この文章を読んで『そんなに美味しいのだったら箱買いすればいいではないの?』
こう感じるでしょう?お買い物の楽しさは、
①目の保養、
②何か商品をみて学習する、
それだけではありません。
ナナイの場合は他にもあるんです。
③商品をみた初見の感想がいいかどうか?
④デザインが生活のエンジョイする要素に合っているか?
⑤商品をみて音楽が浮かぶか?
⑥その後の発展性があるかどうか?
そして極めつけは、男性ならば
⑦彼女または奥様に渡して喜ばれるかどうかです。
たった1本の飲料水に気持ちを込めてプレゼントするというのは、シンプルですが大事なことです。
でもこの7つの要素って、商品企画担当者さんやスーパーマーケットのバイヤーさんの基本的な要素です。
要するにデザインは大事です。これがいいか悪いかで、商品がヒットするかどうかも将来性も決まるとはいっても過言ではないです。
エブリーデイ・ロウ・プライス・EDLP主体のスーパーさんと高級スーパーや高級老舗百貨店(英国のハロッズ)の違いについて
それは店内のデスプレイと、接客と、品物の置き方にあります。
あえて置き方っていったのは、理由があります。
配置というよりも店員さんが、好感を持たれる置き方が好印象を持たれる秘訣です。
丁寧で紳士的に果物屋、野菜や食料品を扱っているのをみると、必ずといっていいほどお客さんは購入したくなります。
リピート客も増えます。
これは、店内の部門チーフや、店長がどんなに頑張っても簡単に教えられません。
地道に覚えるか、パートナーと練習する。片方が鏡になって感想を言い合う。要するにお店ごっこです。
楽しんでやるとすぐに覚えます。(*^▽^*)
厳しい指導だと無理です。
冗談を言い合いながらだと直ぐにマスターできます。要するにゲームと同じです。
ハロッズ(英国ロンドンの世界で一番有名なデパート)に過去500回は通ったかもしれないナナイとしては、、、
通った場所は食料品売り場です。グロッサリー、デイリー(日配品)、青果・果物、お菓子、紅茶、精肉、魚介などです。あそこは、食料品だけでなく、美術館みたいな装飾やディスプレイが売りなので、本店はショウルームのようなものです。
メインは外商や通販で儲けをだしているのかもしれません。
ひと瓶150万円程度のマヌカハニーを販売する店員さんもおりますが、いったい誰が買うんだよ?そんなの・・・って言われそうなのであえて答えますが、アラブの石油王と沢山いらっしゃる奥様達です。ハロッズの現在のオーナーはカタール国のセレブです。
ハロッズの食料品は庶民でも購入できる値段ものも豊富です。←ナナイは値引きのシールが好きです
紅茶とかキャンディとかお野菜
実は果物なんて、いつも行くスーパーとさほど値段なんて変わりません。20世紀の梨が1個250円程度だったときあります。
違いは、英国ロンドンという土地の為に諸経費がかかります。それから、店員さんが超絶イケメンで英国風の紳士かどうか?
購買層が女性客なのでそれが狙いなのかもしれません。
EDLPでも最近はイケメンさんで紳士的な店員さんもおみかけするので、
やはり違いと言えば、店舗内のディスプレイや服装にお金をかけるかどうかの違いだけかもしれません。
そして日本は改めていい国だな~とわかります。
ハロッズは、美術館や博物館と同じくボディ、服装チェックがあります。警備員がいるので、怪しい人物は入場できません。
これは35年前から変わらず。
カルピスからお話外れてしまってすみません。ハロッズでカルピスが購入できないものでしょうか?勝手なナナイの希望です。
このアサヒ カルピスソーダ 至福の時間グレープフルーツ 500ml は英国老舗超高級百貨店で販売されてもいいんじゃないかな~って思います。だって、、、置いてないと英国滞在時に私が飲めないのですから。
凄い身勝手ですみません。私のような日本人のかた多いんですよ。
このカルピスソーダーのはじけるグレープフルーツ感は癖になります。
そして1日挟んでまた2本購入。撮影を楽しみながら、また2本飲んでしまう・・・
何故こんなに美味しいのか???
商品を企画された方にも感謝しています。この情報をみなさまにも是非わかっていただきたいな~って
今回も画像盛りだくさんでお届けです。是非ご覧くださいませ。 ナナイ







Calpis Soda: Blissful Time Grapefruit 500ml" was released by Asahi Soft Drinks on 12th October.
I was lucky enough to see it in the shops on the day of release and bought two bottles straight away.
In the shop, the price is listed at 78 yen, which is a great deal.
I have a good feeling about this ♥ It's perfect for Instagram too.
The problem is that it was so good that I drank two bottles at once.
The next day I went to my usual shop to buy some more, but... it was raining heavily!
There was a typhoon on the news, so I gave up.
When you read this, you must be thinking: "If it's so good, why don't we just buy a box?
Isn't that how you feel? The joys of shopping are
(1) Eye candy
(2) Learning by looking at some products.
But that's not all.
In the case of Nanai, there are other things too.
(3) Whether the first impression of the product is good or not?
(4) Does the design match the elements that make life enjoyable?
5) Does the product remind you of music?
(6) Is there a possibility of further development?
And most importantly, if you are a man
If you're a man, you'll want to make sure that your girlfriend or wife is happy with the product.
It's simple but important to put your heart and soul into just one bottle of drinking water.
But these 7 elements are the basic elements for product planners and supermarket buyers.
In short, design is important. It's no exaggeration to say that whether a product is a hit or not, and its future depends on whether it's good or bad.
What is the difference between an Everyday Low Price EDLP supermarket and a high end supermarket or high end department stores' (Harrods in the UK)?
The difference is in the death play of the shop, the customer service and the way the goods are placed.
There is a reason why I say "the way they are placed".
It's not so much the placement of the items, but the way they are placed by the staff that makes a good impression.
A polite and gentlemanly way of dealing with fruit, vegetables and groceries will always make customers want to buy.
It also increases the number of repeat customers.
This is not easy to teach, no matter how hard the in-store department heads or shop managers try.
You have to learn it steadily or practice with a partner. One of you has to be the mirror and tell the other what you think. In short, it's a game of shop.
If you enjoy doing it, you will learn quickly. (*^▽^*)
It's not possible with strict instruction.
If you joke with each other, you can learn quickly. In short, it's like a game.
As a Nanai who has been to Harrods (the world's most famous department store in London, England) probably 500 times, I can tell you that
I've been to the grocery department. I've been to the grocery section, which includes groceries, dairy, fruit and vegetables, confectionery, tea, meat and seafood. The main shop is like a showroom, not only for the groceries but also for the museum-like decorations and displays.
The main business is probably outside sales and mail order.
Some of the staff even sell jars of Manuka honey worth around 1.5 million yen ($14,000).
There are also a lot of products that can be bought by the average person.
In fact, the price of fruit is not much different from that of your usual supermarket, where 20th century pears cost around 250 yen each.
The difference is that in London, there are costs involved. Then there's the question of whether or not the shopkeeper is a very handsome, English gentleman.
Maybe that's what they're aiming for, as their customer base is female.
At EDLP, we have recently seen some good looking gentlemen.
I think the only difference is that they spend more money on the display and clothing in the shop.
And once again, Japan is a great country.
Harrods, like any museum, has a body and clothing check. There are security guards and no suspicious people are allowed in.
This has not changed in 35 years.
I'm sorry to go off topic from Calpis. Is it possible to buy Calpis at Harrods? This is a selfish wish of Nanai.
I think this Asahi Calpis Soda Blissful Time Grapefruit 500ml should be sold in the UK's long-established super luxury department stores. Because if they don't have it, I won't be able to drink it when I'm in the UK.
I'm sorry for being so selfish. There are many Japanese people like me.
This Calpis soda has a great grapefruit flavour and is very addictive.
And after a day, I bought two more bottles. Enjoying the photo shoot, I end up drinking two more bottles...
Why is it so good?
I would like to thank the person who designed this product. We hope you will share this information with us.
We have lots of pictures to share with you. We hope you enjoy it! Nanai
Category スーパー三和ららぽーと沼津店
2021年の発売日当日に運よく店頭に並んでおり、即2本ほど購入♪
お店では78円とお得なお値段が表示されています。
これはいい予感♥ インスタ映えも申し分なくいいです。

問題は美味しすぎて一気に2本飲んでしまったことです。
次の日買いに行こうといつものお店に行こうとしたところ、、、大雨に

台風が来ているとニュースがあったので断念しました。
皆さん、この文章を読んで『そんなに美味しいのだったら箱買いすればいいではないの?』
こう感じるでしょう?お買い物の楽しさは、
①目の保養、
②何か商品をみて学習する、
それだけではありません。
ナナイの場合は他にもあるんです。
③商品をみた初見の感想がいいかどうか?
④デザインが生活のエンジョイする要素に合っているか?
⑤商品をみて音楽が浮かぶか?
⑥その後の発展性があるかどうか?
そして極めつけは、男性ならば
⑦彼女または奥様に渡して喜ばれるかどうかです。
たった1本の飲料水に気持ちを込めてプレゼントするというのは、シンプルですが大事なことです。
でもこの7つの要素って、商品企画担当者さんやスーパーマーケットのバイヤーさんの基本的な要素です。
要するにデザインは大事です。これがいいか悪いかで、商品がヒットするかどうかも将来性も決まるとはいっても過言ではないです。
エブリーデイ・ロウ・プライス・EDLP主体のスーパーさんと高級スーパーや高級老舗百貨店(英国のハロッズ)の違いについて
それは店内のデスプレイと、接客と、品物の置き方にあります。
あえて置き方っていったのは、理由があります。
配置というよりも店員さんが、好感を持たれる置き方が好印象を持たれる秘訣です。
丁寧で紳士的に果物屋、野菜や食料品を扱っているのをみると、必ずといっていいほどお客さんは購入したくなります。
リピート客も増えます。
これは、店内の部門チーフや、店長がどんなに頑張っても簡単に教えられません。
地道に覚えるか、パートナーと練習する。片方が鏡になって感想を言い合う。要するにお店ごっこです。
楽しんでやるとすぐに覚えます。(*^▽^*)
厳しい指導だと無理です。
冗談を言い合いながらだと直ぐにマスターできます。要するにゲームと同じです。
ハロッズ(英国ロンドンの世界で一番有名なデパート)に過去500回は通ったかもしれないナナイとしては、、、
通った場所は食料品売り場です。グロッサリー、デイリー(日配品)、青果・果物、お菓子、紅茶、精肉、魚介などです。あそこは、食料品だけでなく、美術館みたいな装飾やディスプレイが売りなので、本店はショウルームのようなものです。
メインは外商や通販で儲けをだしているのかもしれません。
ひと瓶150万円程度のマヌカハニーを販売する店員さんもおりますが、いったい誰が買うんだよ?そんなの・・・って言われそうなのであえて答えますが、アラブの石油王と沢山いらっしゃる奥様達です。ハロッズの現在のオーナーはカタール国のセレブです。
ハロッズの食料品は庶民でも購入できる値段ものも豊富です。←ナナイは値引きのシールが好きです

紅茶とかキャンディとかお野菜
実は果物なんて、いつも行くスーパーとさほど値段なんて変わりません。20世紀の梨が1個250円程度だったときあります。
違いは、英国ロンドンという土地の為に諸経費がかかります。それから、店員さんが超絶イケメンで英国風の紳士かどうか?
購買層が女性客なのでそれが狙いなのかもしれません。
EDLPでも最近はイケメンさんで紳士的な店員さんもおみかけするので、
やはり違いと言えば、店舗内のディスプレイや服装にお金をかけるかどうかの違いだけかもしれません。
そして日本は改めていい国だな~とわかります。
ハロッズは、美術館や博物館と同じくボディ、服装チェックがあります。警備員がいるので、怪しい人物は入場できません。
これは35年前から変わらず。
カルピスからお話外れてしまってすみません。ハロッズでカルピスが購入できないものでしょうか?勝手なナナイの希望です。
このアサヒ カルピスソーダ 至福の時間グレープフルーツ 500ml は英国老舗超高級百貨店で販売されてもいいんじゃないかな~って思います。だって、、、置いてないと英国滞在時に私が飲めないのですから。
凄い身勝手ですみません。私のような日本人のかた多いんですよ。
このカルピスソーダーのはじけるグレープフルーツ感は癖になります。
そして1日挟んでまた2本購入。撮影を楽しみながら、また2本飲んでしまう・・・
何故こんなに美味しいのか???
商品を企画された方にも感謝しています。この情報をみなさまにも是非わかっていただきたいな~って
今回も画像盛りだくさんでお届けです。是非ご覧くださいませ。 ナナイ







Calpis Soda: Blissful Time Grapefruit 500ml" was released by Asahi Soft Drinks on 12th October.
I was lucky enough to see it in the shops on the day of release and bought two bottles straight away.
In the shop, the price is listed at 78 yen, which is a great deal.
I have a good feeling about this ♥ It's perfect for Instagram too.
The problem is that it was so good that I drank two bottles at once.
The next day I went to my usual shop to buy some more, but... it was raining heavily!
There was a typhoon on the news, so I gave up.
When you read this, you must be thinking: "If it's so good, why don't we just buy a box?
Isn't that how you feel? The joys of shopping are
(1) Eye candy
(2) Learning by looking at some products.
But that's not all.
In the case of Nanai, there are other things too.
(3) Whether the first impression of the product is good or not?
(4) Does the design match the elements that make life enjoyable?
5) Does the product remind you of music?
(6) Is there a possibility of further development?
And most importantly, if you are a man
If you're a man, you'll want to make sure that your girlfriend or wife is happy with the product.
It's simple but important to put your heart and soul into just one bottle of drinking water.
But these 7 elements are the basic elements for product planners and supermarket buyers.
In short, design is important. It's no exaggeration to say that whether a product is a hit or not, and its future depends on whether it's good or bad.

What is the difference between an Everyday Low Price EDLP supermarket and a high end supermarket or high end department stores' (Harrods in the UK)?
The difference is in the death play of the shop, the customer service and the way the goods are placed.
There is a reason why I say "the way they are placed".
It's not so much the placement of the items, but the way they are placed by the staff that makes a good impression.
A polite and gentlemanly way of dealing with fruit, vegetables and groceries will always make customers want to buy.
It also increases the number of repeat customers.
This is not easy to teach, no matter how hard the in-store department heads or shop managers try.
You have to learn it steadily or practice with a partner. One of you has to be the mirror and tell the other what you think. In short, it's a game of shop.
If you enjoy doing it, you will learn quickly. (*^▽^*)
It's not possible with strict instruction.
If you joke with each other, you can learn quickly. In short, it's like a game.
As a Nanai who has been to Harrods (the world's most famous department store in London, England) probably 500 times, I can tell you that
I've been to the grocery department. I've been to the grocery section, which includes groceries, dairy, fruit and vegetables, confectionery, tea, meat and seafood. The main shop is like a showroom, not only for the groceries but also for the museum-like decorations and displays.
The main business is probably outside sales and mail order.
Some of the staff even sell jars of Manuka honey worth around 1.5 million yen ($14,000).
There are also a lot of products that can be bought by the average person.
In fact, the price of fruit is not much different from that of your usual supermarket, where 20th century pears cost around 250 yen each.
The difference is that in London, there are costs involved. Then there's the question of whether or not the shopkeeper is a very handsome, English gentleman.
Maybe that's what they're aiming for, as their customer base is female.
At EDLP, we have recently seen some good looking gentlemen.
I think the only difference is that they spend more money on the display and clothing in the shop.
And once again, Japan is a great country.
Harrods, like any museum, has a body and clothing check. There are security guards and no suspicious people are allowed in.
This has not changed in 35 years.
I'm sorry to go off topic from Calpis. Is it possible to buy Calpis at Harrods? This is a selfish wish of Nanai.
I think this Asahi Calpis Soda Blissful Time Grapefruit 500ml should be sold in the UK's long-established super luxury department stores. Because if they don't have it, I won't be able to drink it when I'm in the UK.
I'm sorry for being so selfish. There are many Japanese people like me.
This Calpis soda has a great grapefruit flavour and is very addictive.
And after a day, I bought two more bottles. Enjoying the photo shoot, I end up drinking two more bottles...
Why is it so good?
I would like to thank the person who designed this product. We hope you will share this information with us.
We have lots of pictures to share with you. We hope you enjoy it! Nanai
Category スーパー三和ららぽーと沼津店
- 首都圏のスーパー三和のお弁当ってどう?
- お味噌や酢と醤油と小麦とかつおぶしやだしの素もお砂糖も高すぎるわ!お値段安くならない?
- キッチン雑貨とレトルトやスープは何が売れ筋?祝三和沼津オープン4周年
- 4周年を迎えるスーパー三和ららぽーと沼津店!スーパー三和で買うグロッサリー ドライフルーツとお米編
- スーパー三和で買うならこれが激推し
- お盆中に気になった米とEXオリーブオイル2023
- やっぱり自然派食品が熱いまなざし!2023年7月下旬の売れ行き好調なもの
- この夏はマスクメロンが熱いわ!その価格と現状とは?
- スーパー三和ららぽーと沼津店2023年秋のシーズン
- 函南のスイカと浜松のメロンの季節が到来の2023!アンチエイジングになる果物が人気
- いつものスーパー三和沼津店にしか売っていないもの
- いちご狩り農園にあるような苺 食べたら止まらない!
- お米の美味しいランキング2022年 お米はどう選べばいい?
- お花見準備編 スーパー三和
- ひなまつり スーパー三和ららぽーと沼津店
- 恵方巻のトレンドな食べ方 願い事が叶うかもしれない3つのキーポイント
- じねんしょ、ながいも、ヤマイモの違いは何ですか?栄養と特徴を徹底解説
- 笑う牛とはベルチーズのこと。今年100歳になりました!The Laughing Cow® 徹底解説
- 高いものほどよく売れるお店!お正月ランキング スーパー三和ららぽーと沼津
- お正月とおせち料理 2022
- 合格祈願を施した虎デザインのヨーグルトが!雪印メグミルクから『頑張るあなたに恵あれ』
- とちあいかでいちごチョコフォンデュを!
- スポンジケーキのカンパーニュってどう?
- チャーミーマジカ速感プラスをスプレー化する裏技がすごい
- 本場のスイス風チーズフォンディユの作り方
- プロバイオティクスに力を入れている?スーパー三和ららぽーと沼津店
- おつまみチーズの探し方
- 今話題のオマール海老のビスク風コロッケ スーパー三和
- お徳用のチェダーチーズ 保存はどうすれば?
- クリスマスの準備編2021ららぽーと沼津
- レインボウキウイThe Rainbow Red Kiwi苺のようなkiwi
- エンダイブの美味しい使い方 徹底解説
- 晴天の霹靂
- 関連記事
-
-
横浜サイダーのはじけるおいしさをここに体験! 2022/03/07
-
カゴメ野菜生活100 有田みかんミックスはなぜこんなに売れるの? 2021/12/02
-
アサヒ カルピスソーダ 至福の時間グレープフルーツ 500ml 2021/10/23
-
森永マウントレーニアのメープルラテ リプトンサングリアティーパンチ 湖池屋 The 麹塩のポテチは最強の組み合わせ? 2021/10/20
-
三ツ矢 ラズベリーテイスト 500mlの人気の秘密 2021/10/12
-
三ツ矢シトラスイエロー PET500ml 2021/10/10
-
メロンソーダーの原点って? 2021/10/04
-
カルピス完熟ブルーベリーMixは美味しいの? 2021/10/02
-