晴天の霹靂
昨日はスーパー三和ららぽーと沼津店で晴天の霹靂を購入しました。
期間限定で1680円というPOPとお値段に惹かれました。
グロッサリー担当のお兄さん、お米の陳列重労働ですね。
筋トレよりもキツイお仕事→激務
と思いました。
一袋5㎏または10㎏のお米!ちょっと棚を覗くと100はあります!
ジムに通わずに職場でトレーニングと割り切る!こんな風に考えられたら立派ですが、、、。
もうそろそろ新米が出るので在庫を処分してるのかもしれません。
あるいみ過酷ですね。
このお米晴天の霹靂は美味しいのです。
炊き立ては勿論ですが、冷えてもちょっとした甘みとコクがあって日本人でよかったと思います。
お米は精米してから1か月以内に使用しないと各段に味が落ちます。炊飯器がどうのというわけではありません。
圧力鍋で5分でも炊き上がるのですが、20分は蒸らさないと。そのまえに水を漬けるとき氷と一緒に30分は置かないと、甘さとコクが出ません。
アマゾンのレビューで酷評してるかたは、お米の基本的な炊き方を理解されてないな~~残念な方々だと痛感しました。
裏側にはお米の美味しい炊き方が記載しています。

昨日の夕市でお試しで購入した『サーモンクリームコロッケ』

お惣菜はできるだけ購入せずにお料理して健康に気を配っているつもりの私・・。
出来立てだったので衣がさくっとして美味しかったです。(*^▽^*) タルタルソースととんかつソースで頂きました♥


ブルドックソースネタです。
溺れ話として暇つぶし程度にお読みください。
海外生活が長い方はおわかりなのでこの画像を見た途端納得すると思います。
そうなんです!!!ブルドックソースは高級品なのです。
米国や英国で300mlが1本1000円~1300円ほどします。(日本食品店など)
たまにシアトルの宇和島屋などで1本特売で5ドル弱(消費期限切れそうなもの)が売られているときがありますが、それでも高い!
ロンドンが特に高い。。。
これと青のり、かつおぶしとセットで購入すると3000円になってしまいます。
冗談のような話です。
なので、日本に帰国する度に、5本以上は購入してスーツケースに詰めていました。
日本のスーパーや百貨店などで海外に送付できるサービスがあればいいのに。切に願いましたが、、、かれこれ30年、変わってないな~相変わらず通販やってません。
横浜そごう、西武、三越伊勢丹、大丸、京急百貨店
海外に発送は承りません。短い定型文。
1990年代ならわかります。人材がいないなど・・・2000年でもしょうがない。
これは悪い言い方だと、重要なビジネスのチャンス逃しています。
輸出できるものに規制はありますが、日本産の製品で取引できるもの本当に多いです。
ただし、食品に限っては、日本では欧米をはじめ添加物において許可されていないものがあり、お菓子など殆ど難しいでしょうね。特に山崎系は全滅。1品ずつ丹念にチェックしました。
ブルドックソースは添加物を一切使っていない。なので輸出は対象です。
類似品の製品で味の素はどうなのか?お察しください。
ここに利権が発生します。できる国と出来ない国があります。
裏を返せば、海外の百貨店は日本に発送するのか?
このように思うかたもいらっしゃるはず。
します!!
130か国に発送を対応している百貨店や紅茶メーカーの老舗店があります。
例:英国ではハロッズやフォートナム・メイソン、セルフリッジスがあります。
しかも欧州からにもかかわらず発送料金は、最高で4000円です。何点購入してもです。
良心的です。
日本の百貨店は赤字です。この先売り上げが伸びる方法を見つけるのは、新しい方策を考えない限り無理でしょうね。
赤字が1000億円などちょっと検索すれば素人でもわかる数字です。
海外輸出向けに商品を開発するか、百貨店独自にメーカーに企画してもらうほかないでしょう。
というのは、各百貨店ごとにお洒落なパッケージであれば、品物の中身が同等でも顧客はリピート買いするんです。
コレクション要素があれば尚価値があります。
日本の某コンビニチェーンはデザインにお金をかけない→パッケージはどうせゴミだと経営者が勝手に思い込んでしまうことに問題があります。ビジネスとは、デザイン+芸術性+αもないと売れません。
日本でだけ経済を回すならそれいいんですけども、海外からもある程度回収しないとこれから、さらに厳しくなります。
きまったパイでだけ過当競争しては意味がないんです。
で、、、話を元に戻します!!
ブルドックソース海外在住の日本人。一番人気です (*^▽^*)


スーパー三和 ららぽーと沼津店 のクチコミ 作成者: Reli Leli
Hertful SANWA スーパー三和 ららぽーと沼津店 LaLa Port
筆者ナナイがおやつの材料を購入している場所です。この他にも利用しているお店は近隣に沢山ありますが、こちらのお店は静岡県初の出店なので応援しています。
🏠 〒410-0302 静岡県沼津市東椎路東荒301-3
☎ 055-957-3000
期間限定で1680円というPOPとお値段に惹かれました。
グロッサリー担当のお兄さん、お米の陳列重労働ですね。
筋トレよりもキツイお仕事→激務

一袋5㎏または10㎏のお米!ちょっと棚を覗くと100はあります!

ジムに通わずに職場でトレーニングと割り切る!こんな風に考えられたら立派ですが、、、。

もうそろそろ新米が出るので在庫を処分してるのかもしれません。
あるいみ過酷ですね。

このお米晴天の霹靂は美味しいのです。
炊き立ては勿論ですが、冷えてもちょっとした甘みとコクがあって日本人でよかったと思います。
お米は精米してから1か月以内に使用しないと各段に味が落ちます。炊飯器がどうのというわけではありません。
圧力鍋で5分でも炊き上がるのですが、20分は蒸らさないと。そのまえに水を漬けるとき氷と一緒に30分は置かないと、甘さとコクが出ません。
アマゾンのレビューで酷評してるかたは、お米の基本的な炊き方を理解されてないな~~残念な方々だと痛感しました。

裏側にはお米の美味しい炊き方が記載しています。

昨日の夕市でお試しで購入した『サーモンクリームコロッケ』

お惣菜はできるだけ購入せずにお料理して健康に気を配っているつもりの私・・。
出来立てだったので衣がさくっとして美味しかったです。(*^▽^*) タルタルソースととんかつソースで頂きました♥

新品価格 | ![]() |

ブルドックソースネタです。
溺れ話として暇つぶし程度にお読みください。
海外生活が長い方はおわかりなのでこの画像を見た途端納得すると思います。
そうなんです!!!ブルドックソースは高級品なのです。
米国や英国で300mlが1本1000円~1300円ほどします。(日本食品店など)
たまにシアトルの宇和島屋などで1本特売で5ドル弱(消費期限切れそうなもの)が売られているときがありますが、それでも高い!
ロンドンが特に高い。。。
これと青のり、かつおぶしとセットで購入すると3000円になってしまいます。
冗談のような話です。
なので、日本に帰国する度に、5本以上は購入してスーツケースに詰めていました。
日本のスーパーや百貨店などで海外に送付できるサービスがあればいいのに。切に願いましたが、、、かれこれ30年、変わってないな~相変わらず通販やってません。
横浜そごう、西武、三越伊勢丹、大丸、京急百貨店
海外に発送は承りません。短い定型文。
1990年代ならわかります。人材がいないなど・・・2000年でもしょうがない。
これは悪い言い方だと、重要なビジネスのチャンス逃しています。
輸出できるものに規制はありますが、日本産の製品で取引できるもの本当に多いです。
ただし、食品に限っては、日本では欧米をはじめ添加物において許可されていないものがあり、お菓子など殆ど難しいでしょうね。特に山崎系は全滅。1品ずつ丹念にチェックしました。
ブルドックソースは添加物を一切使っていない。なので輸出は対象です。
類似品の製品で味の素はどうなのか?お察しください。
ここに利権が発生します。できる国と出来ない国があります。
裏を返せば、海外の百貨店は日本に発送するのか?
このように思うかたもいらっしゃるはず。
します!!
130か国に発送を対応している百貨店や紅茶メーカーの老舗店があります。
例:英国ではハロッズやフォートナム・メイソン、セルフリッジスがあります。
しかも欧州からにもかかわらず発送料金は、最高で4000円です。何点購入してもです。
良心的です。
日本の百貨店は赤字です。この先売り上げが伸びる方法を見つけるのは、新しい方策を考えない限り無理でしょうね。
赤字が1000億円などちょっと検索すれば素人でもわかる数字です。
海外輸出向けに商品を開発するか、百貨店独自にメーカーに企画してもらうほかないでしょう。
というのは、各百貨店ごとにお洒落なパッケージであれば、品物の中身が同等でも顧客はリピート買いするんです。
コレクション要素があれば尚価値があります。
日本の某コンビニチェーンはデザインにお金をかけない→パッケージはどうせゴミだと経営者が勝手に思い込んでしまうことに問題があります。ビジネスとは、デザイン+芸術性+αもないと売れません。
日本でだけ経済を回すならそれいいんですけども、海外からもある程度回収しないとこれから、さらに厳しくなります。
きまったパイでだけ過当競争しては意味がないんです。
で、、、話を元に戻します!!
ブルドックソース海外在住の日本人。一番人気です (*^▽^*)


スーパー三和 ららぽーと沼津店 のクチコミ 作成者: Reli Leli
Hertful SANWA スーパー三和 ららぽーと沼津店 LaLa Port
筆者ナナイがおやつの材料を購入している場所です。この他にも利用しているお店は近隣に沢山ありますが、こちらのお店は静岡県初の出店なので応援しています。
🏠 〒410-0302 静岡県沼津市東椎路東荒301-3
☎ 055-957-3000
- 関連記事
-
-
高いものほどよく売れるお店!お正月ランキング スーパー三和ららぽーと沼津 2022/01/02
-
お正月とおせち料理 2022/01/01
-
合格祈願を施した虎デザインのヨーグルトが!雪印メグミルクから『頑張るあなたに恵あれ』 ららぽーと 2021/12/31
-
とちあいかでいちごチョコフォンデュを! 2021/12/29
-
スポンジケーキのカンパーニュってどう? 2021/12/24
-
安くてとってもおいしいと噂のアルパカワインを使って簡単おいしいチーズフォンデュをつくりましょ その1 スーパー三和ららぽーと沼津 2021/12/23
-
チャーミーマジカ速感プラスをスプレー化する裏技がすごい 2021/12/18
-
プロバイオティクスに力を入れている?スーパー三和ららぽーと沼津店 2021/12/13
-
おつまみチーズの探し方 2021/12/11
-
今話題のオマール海老のビスク風コロッケ スーパー三和 2021/12/08
-
お徳用のチェダーチーズ 保存はどうすれば? 2021/12/06
-
スーパー三和沼津店 クリスマスの準備編 ららぽーと沼津 2021/12/05
-
レインボウキウイThe Rainbow Red Kiwi苺のようなkiwi 2021/12/03
-
エンダイブの美味しい使い方 徹底追及 2021/11/06
-
晴天の霹靂 2021/09/18
-