英国のドールハウス大工さん!ロブのバウハウス
こんにちわ♪ナナイです。
今回は英国で活躍中の大工さん兼建築アーチストのロブさんのお話です。
ドールハウス専用大工さんでもあり、本業の大工さんよりもいまはこっちで忙しいようですね。
ボブさんはマルチ大工さんで、船大工、おもちゃ大工、インテリア大工さんをやっています。
英国の装飾大工・宮殿などの壁の複雑な彫刻などはなさらないようです。でも画像を拝見する限り、細かい屋根などのドールハウスの装飾ができるようなので、装飾大工さんもできるかもと妄想してしまいます。
装飾大工さんは、日本では宮大工のような立ち位置なのでしょうか?修業が16歳から最低20年はかかるようですね。
英国では、木造建築は以前は少なかったのですが最近は増加の傾向。
英国・カナダ・米国は日本と同じく大工さんの手間賃は高く、人材も昔ほど多くはありません。人手不足らしいです。
欧州では、外観を変えることは景観を損なうので、ほぼ不可能。内装だけ変えることはOKです。許可も得られます。となると木材を扱うお仕事は多いです。日本人のような繊細な技術は欧米人ではなかなかおりませんから(イタリア人は別)、労働許可が下りやすいです。でも言葉の壁があるのでまたそこで問題が・・・。
日本の企業の方達、貴重な人材が海外に流失しないようにもっと手間賃考えてあげてください。いまのままだと安すぎて先進国の他の国からは失笑をかってます。ちなみに日本以外の先進国の大工さんの平均収入欧州では1500万越えです。2000万とかも普通です。スイスとかルクセンブルグはもっと高い。
30年以上付き合いがあるお友達が経営してる不動産会社の先週販売した家。この値段が普通。一覧をみてあぜんとしました。日本の一部上場企業の不動産部門さん可哀想。日本はなんでこんなに時価がさがってしまったのでしょう。ここは20年前7000万程度でした。豪邸ではないのにここは現在時価6億6000万。
家の値段がロンドン郊外(日本で言えば神奈川県)だと平均中古で3億~5億なので、日本はもう後進国だとようやく理解できました。貴重の大工さんの生活考えましょうね。あと20年後日本の大工さんいなくなってしまいます。ロンドン郊外(ウインブルドン・キューガーデン、リッチモンドなど)は20年前家の金額が中古3000万~5000万だたっところがいまは10倍以上になってます。ここは日本で言えば、横浜、鎌倉、湘南です。横浜はいま時価が下がっており、1000万円台のマンション(中古)2000万円台の中古住宅が多くなっています。新築でも5000万あれば購入できます。これがいまロンドン郊外では全くありえなくなっています。
話を元にもどして
室内、装飾やリノベーション、家具で使う木材:ローズウッド、オーク、マホガニー、ウォールナッツ、パイン、エルム、サンウッド、ピーチ、アイアンが主に使われます。マホガニーは希少木材なのでなかなか手に入りません。
日本の木材、ヒノキやケヤキ、赤松はあまりないですね。
ここからはロブさんの翻訳記事です。是非ご覧ください。
バウハウス
ユニークな木製の芸術彫刻
アーティストの ロブ・ハードの木製のバウハウスの彫刻はすべて、完成するまでに数か月かかります。それぞれの複雑ならせん階段、通路、はしごはどこかに通じています…一連の砲塔と塔を通るミニチュア探検の想像力を誘います。
それぞれの彫刻は完全にユニークで、木と周囲のサマセットの田園地帯からインスピレーションを得ています。それらは、高さが6フィートを超えるさまざまなサイズで提供されます。
「最終的には、フルサイズのツリーで同じ規模で構築したいと思います。これにはおそらく約20年かかります!」
枝の家
エクスムーアの端に住むロブは、自宅を取り巻くなだらかな田園地帯からインスピレーションを得ています。ここでは、各バウハウスの彫刻の製作に数か月かかります。
デザインは明確な計画やプロセスに従わず、各部分はユニークです。それらは、自然な制限のない創造的な旅の一部として自由に進化し、流れると同時に、優れたロジックとエンジニアリングの整合性を明らかにします。
すべての空中通路または階段は部屋に通じています–行き止まりはなく、すべての砲塔と塔に到達できます。
アーティストについて
板金工場での彼の最初の仕事が彼を幾分冷たくて刺激を受けないままにした後、ロブ・ハードはわずか18歳でサマセットの森に向かい、伐採と自然への復帰というマッチョなビジネスに取り掛かりました。
ロブはそれ以来、キーボードとペンを嫌い、チェーンソーとノミを使って森の男でした。幼い頃に生まれた木材と生涯の親和性を持ち、クリケットバットの製作者である父親に同行しました。柳を収穫します。
このキャリアパスは徐々に子供たちのための木材の遊び場を構築するように進化しました-そこでロブは彼のトレードマークの海賊船で有名になりました。各遊び場プロジェクトの計画プロセス中に、彼は完成した遊具がどのように組み合わされるかを説明するために、クライアント向けの小規模な作業モデルを開発しました。ロブは、これらのモデルがクライアントによってしばしば「失われた」ことを発見しました。クライアントの子供たちは間違いなくこれらの明らかな「おもちゃ」に恋をし、寝室に連れて行ってしまいました。
手首を負傷した後、ロブは木の幹を引っ張るのをやめさせられ、自宅での手術からの回復に6か月を費やしたとき、予期しないインスピレーションが続きました。この間、彼は焦点を絞り、大きく考え始めましたが、ミニチュアで、3人の若い娘のために最初のバウハウスの彫刻を作成しました。それ以来、彼はこれらの複雑でありながら堅牢な作品を作成してきました。
「私の唯一の制限は、ワークショップの天井の高さです。それはおそらく祝福です!」

こちらのサイトはあくまでもボブさんのお仕事について翻訳+ご紹介するだけですので斡旋は致しません。
注文や取材は直接英語で交渉してくださいませ。下の連絡先をクリックでサイト(英語公式)へジャンプします。
日本から注文できるかはわかりませんが、一番小さいもので800ポンド(13万円)、大きい複雑で豪華なものは、50万円からとなり発注してからできあがりまで数か月とのこと。
日本だと工房のない大工さんは副業ができません。今後これが改善すれば大工さん全体がもっと副業も充実できるものになるでしょうね。
バウハウス連絡先

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
ミニチュア&ドールハウスの店 すぃーとあっぷるぱい
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
ドイツのロイターポーセリン、スイスのハイジオットドール製品など、
かわいいミニチュアがいっぱい!家具、ケーキ、パン、フード、食器、雑貨、
おもしろミニチュアなどなど、、、。ドールハウスキットやミニチュア素材も
あります。ご注文4800円以上で送料無料!

創造的なプロセス
「作成を開始すると、構造がどこで終了するかわかりません。」
木の彫刻は、ロブの庭の底にある音楽に満ちたワークショップで形になります。座って作品をじっと見つめ、作品がどのように発展していくかを考えながら、それぞれが完了するまでに数週間かかります。
インスピレーションは通常、地元の木から切り取られた、またはロブの家の近くの畑に横たわっているのが見つかった木の枝から始まります。形は枝の形とねじれに従い、デザインに影響を与えます。スケッチはあるかもしれませんが、厳密な計画はありません。バウハウスは、ロブがその彫刻内の旅をどのように感じたいか、またはフォーム内のさまざまな領域間を移動できるようにする方法の感覚から発展します。

実はロブのバウハウスは、子供たちの夢をはぐくむための副業なんです。
本業は大工さんです。ここからは彼のホームサイトでは、説明がありませんでした。
現在では、英国で最も影響のあるアーチスト大工さんになってます。
家族と団欒中
作業部屋と施工した遊戯建築物など


戦没者追悼式の様子


バウハウス連絡先 ロブさんへのメッセージはこちらから英語でどうぞ
直接公式サイトへ飛びます
2022年版トレンド感のある母の日特集記事
最新の人気記事

◆トレンド感溢れる人気記事一覧◆2022年版

ブレイク中💖トレンド漫画イケメン過ぎて声がかけられない店員さん
こちらに漫画掲載の記事が載っております👇
今回は英国で活躍中の大工さん兼建築アーチストのロブさんのお話です。
ドールハウス専用大工さんでもあり、本業の大工さんよりもいまはこっちで忙しいようですね。
ボブさんはマルチ大工さんで、船大工、おもちゃ大工、インテリア大工さんをやっています。
英国の装飾大工・宮殿などの壁の複雑な彫刻などはなさらないようです。でも画像を拝見する限り、細かい屋根などのドールハウスの装飾ができるようなので、装飾大工さんもできるかもと妄想してしまいます。
装飾大工さんは、日本では宮大工のような立ち位置なのでしょうか?修業が16歳から最低20年はかかるようですね。
英国では、木造建築は以前は少なかったのですが最近は増加の傾向。
英国・カナダ・米国は日本と同じく大工さんの手間賃は高く、人材も昔ほど多くはありません。人手不足らしいです。
欧州では、外観を変えることは景観を損なうので、ほぼ不可能。内装だけ変えることはOKです。許可も得られます。となると木材を扱うお仕事は多いです。日本人のような繊細な技術は欧米人ではなかなかおりませんから(イタリア人は別)、労働許可が下りやすいです。でも言葉の壁があるのでまたそこで問題が・・・。
日本の企業の方達、貴重な人材が海外に流失しないようにもっと手間賃考えてあげてください。いまのままだと安すぎて先進国の他の国からは失笑をかってます。ちなみに日本以外の先進国の大工さんの平均収入欧州では1500万越えです。2000万とかも普通です。スイスとかルクセンブルグはもっと高い。

30年以上付き合いがあるお友達が経営してる不動産会社の先週販売した家。この値段が普通。一覧をみてあぜんとしました。日本の一部上場企業の不動産部門さん可哀想。日本はなんでこんなに時価がさがってしまったのでしょう。ここは20年前7000万程度でした。豪邸ではないのにここは現在時価6億6000万。
家の値段がロンドン郊外(日本で言えば神奈川県)だと平均中古で3億~5億なので、日本はもう後進国だとようやく理解できました。貴重の大工さんの生活考えましょうね。あと20年後日本の大工さんいなくなってしまいます。ロンドン郊外(ウインブルドン・キューガーデン、リッチモンドなど)は20年前家の金額が中古3000万~5000万だたっところがいまは10倍以上になってます。ここは日本で言えば、横浜、鎌倉、湘南です。横浜はいま時価が下がっており、1000万円台のマンション(中古)2000万円台の中古住宅が多くなっています。新築でも5000万あれば購入できます。これがいまロンドン郊外では全くありえなくなっています。
話を元にもどして
室内、装飾やリノベーション、家具で使う木材:ローズウッド、オーク、マホガニー、ウォールナッツ、パイン、エルム、サンウッド、ピーチ、アイアンが主に使われます。マホガニーは希少木材なのでなかなか手に入りません。
日本の木材、ヒノキやケヤキ、赤松はあまりないですね。

ここからはロブさんの翻訳記事です。是非ご覧ください。
バウハウス
ユニークな木製の芸術彫刻
アーティストの ロブ・ハードの木製のバウハウスの彫刻はすべて、完成するまでに数か月かかります。それぞれの複雑ならせん階段、通路、はしごはどこかに通じています…一連の砲塔と塔を通るミニチュア探検の想像力を誘います。

それぞれの彫刻は完全にユニークで、木と周囲のサマセットの田園地帯からインスピレーションを得ています。それらは、高さが6フィートを超えるさまざまなサイズで提供されます。

「最終的には、フルサイズのツリーで同じ規模で構築したいと思います。これにはおそらく約20年かかります!」


枝の家
エクスムーアの端に住むロブは、自宅を取り巻くなだらかな田園地帯からインスピレーションを得ています。ここでは、各バウハウスの彫刻の製作に数か月かかります。



デザインは明確な計画やプロセスに従わず、各部分はユニークです。それらは、自然な制限のない創造的な旅の一部として自由に進化し、流れると同時に、優れたロジックとエンジニアリングの整合性を明らかにします。
すべての空中通路または階段は部屋に通じています–行き止まりはなく、すべての砲塔と塔に到達できます。
アーティストについて
板金工場での彼の最初の仕事が彼を幾分冷たくて刺激を受けないままにした後、ロブ・ハードはわずか18歳でサマセットの森に向かい、伐採と自然への復帰というマッチョなビジネスに取り掛かりました。
ロブはそれ以来、キーボードとペンを嫌い、チェーンソーとノミを使って森の男でした。幼い頃に生まれた木材と生涯の親和性を持ち、クリケットバットの製作者である父親に同行しました。柳を収穫します。
このキャリアパスは徐々に子供たちのための木材の遊び場を構築するように進化しました-そこでロブは彼のトレードマークの海賊船で有名になりました。各遊び場プロジェクトの計画プロセス中に、彼は完成した遊具がどのように組み合わされるかを説明するために、クライアント向けの小規模な作業モデルを開発しました。ロブは、これらのモデルがクライアントによってしばしば「失われた」ことを発見しました。クライアントの子供たちは間違いなくこれらの明らかな「おもちゃ」に恋をし、寝室に連れて行ってしまいました。
手首を負傷した後、ロブは木の幹を引っ張るのをやめさせられ、自宅での手術からの回復に6か月を費やしたとき、予期しないインスピレーションが続きました。この間、彼は焦点を絞り、大きく考え始めましたが、ミニチュアで、3人の若い娘のために最初のバウハウスの彫刻を作成しました。それ以来、彼はこれらの複雑でありながら堅牢な作品を作成してきました。
「私の唯一の制限は、ワークショップの天井の高さです。それはおそらく祝福です!」


こちらのサイトはあくまでもボブさんのお仕事について翻訳+ご紹介するだけですので斡旋は致しません。
注文や取材は直接英語で交渉してくださいませ。下の連絡先をクリックでサイト(英語公式)へジャンプします。
日本から注文できるかはわかりませんが、一番小さいもので800ポンド(13万円)、大きい複雑で豪華なものは、50万円からとなり発注してからできあがりまで数か月とのこと。
日本だと工房のない大工さんは副業ができません。今後これが改善すれば大工さん全体がもっと副業も充実できるものになるでしょうね。
バウハウス連絡先

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
ミニチュア&ドールハウスの店 すぃーとあっぷるぱい
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
ドイツのロイターポーセリン、スイスのハイジオットドール製品など、
かわいいミニチュアがいっぱい!家具、ケーキ、パン、フード、食器、雑貨、
おもしろミニチュアなどなど、、、。ドールハウスキットやミニチュア素材も
あります。ご注文4800円以上で送料無料!

創造的なプロセス
「作成を開始すると、構造がどこで終了するかわかりません。」
木の彫刻は、ロブの庭の底にある音楽に満ちたワークショップで形になります。座って作品をじっと見つめ、作品がどのように発展していくかを考えながら、それぞれが完了するまでに数週間かかります。

インスピレーションは通常、地元の木から切り取られた、またはロブの家の近くの畑に横たわっているのが見つかった木の枝から始まります。形は枝の形とねじれに従い、デザインに影響を与えます。スケッチはあるかもしれませんが、厳密な計画はありません。バウハウスは、ロブがその彫刻内の旅をどのように感じたいか、またはフォーム内のさまざまな領域間を移動できるようにする方法の感覚から発展します。

実はロブのバウハウスは、子供たちの夢をはぐくむための副業なんです。
本業は大工さんです。ここからは彼のホームサイトでは、説明がありませんでした。
現在では、英国で最も影響のあるアーチスト大工さんになってます。

家族と団欒中
作業部屋と施工した遊戯建築物など



新品価格 | ![]() |



戦没者追悼式の様子




バウハウス連絡先 ロブさんへのメッセージはこちらから英語でどうぞ
直接公式サイトへ飛びます


2022年版トレンド感のある母の日特集記事
最新の人気記事
- 夢は睡眠の質に影響を与える?夢は日常生活に影響を与える?どのように悪い夢や悪夢を停止することができるの?
- ロンドンの一風変わったアフタヌーンティー
- イギリスの母の日とは? 今年の母の日には英国風のアイデアをお使いになってみては?
- 平均IQスコアの測定方法
- IQが高い人ほど成功するの?
- 天才的なIQスコアとは?
- エモーショナルインテリジェンスとは?
- 明晰夢とは?
- 自分のそっくりさんに出逢う確率は? あなたがドッペルゲンガーを持つ確率はこうです

◆トレンド感溢れる人気記事一覧◆2022年版
- ゴディバ風いちごをスーパーで購入できる材料で作ってみました 沼津 ららぽーと Sanwa
- ゴディバクールイユニーク2022年版 スーパーで買えるゴディバチョコと直営店では何が違うの?
- メキシコ風パーブルカリフラワーとパイナップルピザ Heartful Sanwa ららぽーと
- カンパーニュのスポンジケーキを使って『カフェ風苺ショートケーキ』スーパー三和ららぽーと沼津店
- レッドオーレは甘くて果物みたいなトマト ららぽーと沼津
- 咳はなおる? 12の咳の自然療法でいいもの

ブレイク中💖トレンド漫画イケメン過ぎて声がかけられない店員さん
こちらに漫画掲載の記事が載っております👇
- スペック高すぎる店員さんのお話と章姫オープンサンドレシピ
- スーパー三和ららぽーと沼津がパワースポットに❓
- シャアとガンダムのチョコレート スーパー三和
- キリと青のりと鰹節のコラボレーション和風カナッペ とっても美味しくて一推し!
- 男子でもできる簡単絶品の豚の生姜焼き 地中海風ジンジャーポーク
- ギリシャ風トリコロールチーズサラダ 地中海風というのがブーム
- ◆高いものほどよく売れる 2022年元旦 人気ランキング スーパー三和ららぽーと沼津店
- 関連記事
-
-
箱根にある星の王子様美術館 2021/09/01
-
スペイン出身のハイスペック・マルチアーティスト ダルクの芸術 2021/08/27
-
英国のドールハウス大工さん!ロブのバウハウス 2021/08/26
-
マロリンバスティン水彩画の魅力第2回 Marjolein Bastin Part2 2021/08/24
-
マロリン バスティン水彩画の魅力第1回 Marjolein Bastin 2021/08/23
-