野ばら村物語 ジルが遺した貴重な下書き Rrough Sketch of Brambly Hedge by Jill Barkleim
野ばら村物語 ジルが遺した貴重な下書き Rrough Sketch of Brambly Hedge by Jill Barkleim
偶然なのですが、そのころから急にジルバークレイムの記事を書き始めている私。
あれは正夢だったんですね。数日前の日記で、ジルが夢に出てきた。あの下りです。
そして今日は、ジルの下書きのサイトがあるかどうかチェックしていました。
下書きを英語でドラフトって言います。漫画で言えば、原作者がコマ割りを作る感じです。
絵本の下書きは、漫画と版画作りに似ているので、原画の作り方も似ています。
私は、版画(リトグラフや銅版画エッチング)もするので、ドラフト20枚はごく当たり前なので、彼女の察する意味はわかります。
より完成度の高い作品を遺したかったんでしょうね。出版社のお話によると100枚近くも鉛筆で書いたというお話もききました。
それで眼を悪化させてしまった。そのように思います。
私は適度にさぼってしまって、目が疲れたら寝るようにしています。
母が、網膜剥離でジルと同じ病状があり、何度か手術しています。失明は逃れましたが、眼圧が高く日常生活が辛そうです。
そのせいか、ジルの気持ちがよくわかります。

ジルがまだ生存していた、時期のお話も英国のbramblyhedge.com/にも詳細があります。ジルは8冊目のポピーの赤ちゃんの原稿が全部の光景が一度にはよく見えなかったようです。視野が半分欠けているので、黒点になってしまう。失明箇所がある。
とても可愛そうな境遇だったようです。それで脱筆されて、作品をその後作れなかったのです。
説明が英語のみで、日本語の翻訳もまだでしたので、こちらで要点だけつまんだいい方になってしまいますが、ある程度の解釈をご理解いただけたら幸いです。


今日のメイントピックはジルのフェイスブックのページです。
野ばら村物語でお馴染みのジル・バークレイムの晩年の画像。恐らく娘さんのエリザベスが、彼女の代わりにフェイズブックを遺してくださってるのかと思われます。2018年の頃の記事 Jill Barklemのフェイスブックのサイト (英文)
We sincerely hope that although she was taken too soon, Brambly Hedge will live on for many years to come, and bring happiness to many more generations. ♥️
私たちは彼女があまりにも早く連れ去られましたが, Brambly Hedgeがこれから何年も生き, さらに多くの世代に幸せをもたらすことを心から願っています. ♥️

ブランブリーヘッジの出版元であるコリンズ社の担当者がツイッターに下書きを遺しておいていただいたのでまとめてアップいたします。


「ラフスケッチ」と最終製品。 ジルは最終的なイラストの前に何百もの予備スケッチをしました
ハーパーコリンズ・出版者Twitter 2016年11月4日
The 'rough sketch' and the final product. Jill did hundreds of preliminary sketches before the final illustrations
@HarperCollinsCh https://pic.twitter.com/7DGArW16Da

スケッチを最終的なイラストと比較するのが大好きです。 ご覧のとおり、これは最終バージョンに非常に近いものでした。
ブランブリーヘッジ英国公式サイトより 2019年10月5日
We love comparing the sketches to the final illustrations. This one was very close to the final version as you can see.....
Brambly Hedge Official
What a surprise last week! The Japanese version of the Summerstory of Nobara-mura story, Wedding in Nobara-mura, was published, and it was dated 27th July.
I was foolish not to notice it, but I did, so I contacted the publisher and added it to the 10 articles.
I hope you will be able to publish the eighth volume, Poppy's Baby, safely.
Coincidentally, I suddenly started to write articles about Jill Barclaym around that time.
That was a positive dream, wasn't it? In my diary a few days ago, Jill came to me in a dream. That's the descent.
And today I was checking to see if there was a website for Jill's drafts.

A draft is called a draft in English. In Japanese Comics book, it's like when the author makes the frame layout.
The drafting of a picture book is similar to the making of a comic book and a print, and so is the making of the original picture.
I also do printmaking (lithography and etching), so 20 drafts is quite normal for me, so I know what she means.
I guess she wanted to leave behind a more complete work. The publisher told me that she wrote nearly 100 sheets in pencil.
That's why his eyes got worse. That's what I think.
I skim in moderation and try to sleep when my eyes are tired.
My mother has the same condition as Jill, a detached retina, and has had several operations. She has avoided blindness, but her eye pressure is so high that it makes daily life difficult.
Maybe that's why I understand Jill's feelings so well.
There are also details of the story of the period when Jill was still alive and in the UK at bramblyhedge.com/. Jill's manuscript of the eighth book, Poppy's Baby, seems not to have been able to see all the sights clearly at once. Half of her field of vision is missing, so she has black spots. There is a spot of blindness.
It was a very sad situation. That's why he lost his pen and couldn't make any more works.
The explanation is only in English, and the Japanese translation is not yet available, so I've just summarised the main points here.



野ばら村の結婚式 Brannbry Hedge Summer Storyの日本語版が7月29日に発売されました。アマゾンで購入できます。
出版者は講談社ではなく、株式会社出版ワークスです。
翻訳者のかたは、留学経験もあるこみやゆうさん。今後が楽しみな翻訳家のかたですね。
野ばら村のピクニック
イケメン過ぎて声のかけられない店員さん 登場人物

イケメン過ぎて声のかけられない店員さんホリデーシーズン登場人物2022年~2023年1月予定
2022年 11月編のメインな登場人物
北斗 主人公 前世はフランス人でルクセンブルグ出身。
ビジュアルがイケメンなので普段はできるだけ目立たたないようにしている。でも遠くからでも歩き方や姿勢に特徴があるので確認できてしまうほど。
直観力や動体視力と空間記憶が優れている。
弦之介 北斗の親友 箱根の風魔一族の末裔。凄腕の料理人。スーパーでは惣菜を担当して最近親方になったので日々超ハードワーク。今現在は、店頭入口の見栄えのするディスプレイも従事している。
同じ苗字の見習いの弟子が惣菜部に入隊。苗字が同じ弟子が現れたので区別をつけるために斬新なヘアスタイルを披露し始めた。担当は惣菜とおやつ。漫画を読み進めていくと弦之介の料理の腕はさすがなもので『味覚を奏でる逸材』とわかるような設定にしています。実際に他の店舗の惣菜部のものより美味しいです。ただしそれを拡散すると恨みを買うおそれがあるので広まらないようにもしています。
謙信 北斗の親友 実は拳法の達人で古代文書に詳しい。北斗と師匠が同じ空海。実は空海は北斗の曽祖父で明治生まれ。飛騨の奥地の忍者秘伝の薬草とキノコに詳しい。
ナナイ ヒロイン 北斗とはクリエーターとモデルの関係 ここでは北斗がモデルでビジネスパートナー
北斗とは前世から深いつながりがある。ここでのお話は全てフィクションなのです。
ネタバレ要素 北斗の前世がフランス人だった・・・という設定になっています。そのお話は事実を元に描いています。
漫画で何か描いておけばそのひとの短い人生に大きな意味があったことが紐解いていくと気づいたからです。
アルト 店長代行 名前はマクロスフロンティアのアルト君より。果物や野菜の効能に詳しい。守護霊呂布の実家がシアトル。ビルゲイツやアマゾン創業者一族やスタバの創業者などと繋がりがあった?担当は青果野菜とおやつ。
女性の趣味だけは究極いいと自負している。究極の美女エマさんとは運命の相手?
モーフィアス 北斗の元部下 職務に忠実で献身的に北斗に尽くすひと ナナイと同年代らしい。モーフィアスさんなので第6感がある。すご腕のエスパー。趣味でスーパーに勤務。実は古代の魔術や魔法本の解読が得意。名前は映画マトリックスから
タイガー 超絶イケメンの店員さん 北斗後任の新規グロッサリー部門担当 干物とカップラーメンとお菓子を担当している。前任の北斗と身長と体格と苗字が似ているのでわからないかたはご兄弟と思うことでしょう。
マスクをしていたら判別がちょっと難しい?常連さんでもなければわからない。
今の担当場所は昨年北斗が担当していたところをそのまま受け継いでいる。補佐はモーフィアスさん。親子のようにみえる感じも微笑ましい。
ミハエル ドイツ人気質のあるような新任の店長。カイ君とウマが合う。あとで観察してわかったことと言えば・・。西欧のチーズや乳製品とチョコレートに詳しい。特にスイスチョコにはこだわりがありそう。もしかして前世は本当にお菓子とチーズとワインとソーセージの国スイス系ドイツ人だったとかドイツとかオーストリア人だったとかもしれませんね。
ドイツ人ならばスーパーに陳列されているソーセージやハムの種類があまりにも少なすぎてストレスを抱えてそうですね。
人物のモデルはスイス人の銀行家の友人ミハエル。富裕層の顧客からの信頼度も高い。頭取から将来を託され高額な学士を投資してもらった過去があります。大好物がサーロインステーキとスイス製チョコとチーズとドイツワインとドイツ製ハムとソーセージ。昔の想い出を少しずつ紐解いていこうと企画しています。
カイ アルトとモーフィアスとタイガーの同僚。名前は初代ガンダムのカイ・シデンから。ミハエル君とは長年の知り合いともとれるような意気投合するほど仲良し。でも知り合ったのは昨年の9月上旬。
70代~80代の年配のおじさんやおばさんから人気なアイドル。孫みたいん感覚で話しかけれるのがいいらしいとのこと。
普通の雑談が接客と結び付ける効果があるのようです。
お話やセリフは、全部フィクションです。モデルの方がいらっしゃっても会話の内容は筆者が創作したものです。
このような事情を考慮して漫画ではマスクは外しています。
漫画イケメンすぎて声がかけられない店員さんは令和4年3月8日前後から連載始めました。
その前にもちょっとだけ挿絵的掲載していました。
よかったら是非遊びに来てください。
イケメン過ぎて声のかけられない店員さん漫画アルバムのリスト一覧
ナナイの漫画アルバム作りました
◇イケメン過ぎて声のかけれない店員さん3月
◇イケメン過ぎて声のかけれない店員さん4~5月
◇イケメン過ぎて声のかけられない店員さん画像アルバム水着編
◇イケメン過ぎて声のかけられない店員さん7月から
◇イケメン過ぎて声のかけられない店員さん8月20日から
◇イケメン過ぎて声のかけられない店員さん10月1日~12月
◇イケメン過ぎて声のかけられない店員さん2022年12月27日から
漫画のベースになるキャラクター育成ソフトの提供はNCジャパンAIONから許可を得て掲載しています。
ハーバード式健康法人気記事





- 関連記事
-
-
のばら村ものがたりの作家 生前のジル・バークレイムの個展でのインタービュー 2022/03/20
-
ゆかいなゆうびんやさんの作者 ジャネット&アラン・アールバーグ物語 2021/08/13
-
のばらむらのぬりえで遊ぼう♪Colouring at BrambleyHedge! 2021/08/11
-
野ばら村の物語の翻訳 Brambly Hedge by Japanese Translater Story 2021/08/07
-
野ばら村物語 ジルが遺した貴重な下書き Rrough Sketch of Brambly Hedge by Jill Barkleim 2021/08/06
-
ウィルフレッドの山登り 野ばら村の物語 High Hill 2021/08/05
-
伝説の芸術的絵本作家Jill Barklemジル・バークレムとBrambly Hedgeシリーズ 2021/08/02
-
のばらむらの物語 ジル・バークレムの人物録 世界百科事典より 2021/08/01
-
Brambly Hedge 野ばら村の物語 ジルが最後に暮らした家 2021/07/31
-
ひみつの階段 野ばら村の物語 ジル・バークレムのアニメーション英語版 2021/07/31
-
ジル・バークレム 野ばら村の物語の作家の生前の貴重なインタビュー 2021/07/31
-
雪の日のパーティ ジル・バークレムのアニメーション 野ばら村のものがたり 2021/07/30
-
海の物語 野ばら村の物語 2021/07/30
-
ポピーの赤ちゃん 野ばら村の物語 英語版 2021/07/30
-
野ばら村の物語 秋の物語 英語版 2021/07/30
-