スペイン出身のハイスペック・マルチアーティスト ダルクの芸術
スペイン出身のハイスペック・マルチアーティスト ダルクの芸術
スペイン バレンシア出身の35歳 新進画家のダルクはご存じでしょうか?
きっと日本のマスコミだったら、イケメン画家と広告を打つことでしょう。
それはヴィジュアルを評価するのであって、作品ではないですよね。なので、そこには触れないでおこうと思います。(;^ω^)
アーバンビジュアルアーティスト『ダルク』について、日本語でググってみましたが、全然検索上位に出てこなかったので、今日はナナイがご案内いたします。
ダルクのアトリエでの一人作業風景、壁画の作品誕生様子など画像を中心にお届けします。
尚アート作品は1点物で、全て完売済みです。
ですので、コレクターが美術館で展示でもしない限りお目にかかることはないので、こちらに掲載できる可能なものは載せました。ダルクの公式サイトから拝借したものです。 Antonio Segura Donat (Dulk)公式


ダルク(別名アントニオ・セグロ・ドーナツ)伝記と作品
子供の頃、Antonio Segura Donat(Dulk)は、父親が家で飼育している鳥に餌をやるのを手伝いました。
彼は、幼鳥を見て、彼らが成長するのを見るのが好きでした。また、敷地内に住んでいた魚、犬、馬も大好きでした。
外出していないときは、両親の古い百科事典のコレクションで見つけたエキゾチックな動物のイラストをコピーしました。


それ以来、彼はスケッチブックをどこにでも持っていきました。 18歳のとき、親友が彼を説得して街の壁に立ち向かわせ、ダルクのペンネームを取るよう提案しました。その後、経済学の学位を取得しましたが、バレンシア大学でイラストレーションとグラフィックデザインを学ぶために、最初の1年で中退しました。

現在、ダルクはマルチアーティストです。アーバンアート、デッサン、油絵、アクリル絵画、彫刻、壁画、広告看板などで活躍しています。それぞれのメディアは、彼が喜びと決意を持って取り組む姿勢です。彼は、バンクーバー、マイアミ、ニューヨーク、ブリュッセル、パリ、シカゴなど、世界中の多くのグループショーに参加しました。彼の無邪気な視点から物事を常に見つめています。

子供のそれ-アーティストは有機的な色で悲劇の動物をテーマにした作品を作成します。彼の世界は想像上の詳細に満ちたシュールな風景であり、人間に対して派閥で立ち上がっています。たぶん彼らは、環境災害後の地球の暗い未来について私たちに警告したいと思っているのでしょう。





◆補足 ナナイの感想 ダルクの写真で使用していた画材はliquitex リキテックスですね。アクリル絵の具は乾燥も早く、特にリキテックスは発色の良さで定評があります。世界中の先進国で比較的手に入りやすい画材でもあります。また、アーティストや芸術家養成機関にサンプルを供給し、テストをお願いもしています。通常絵の具は混色すると、色が劣化し、乾燥した後発色が悪くなる場合があります。長時間かけて苦労した後落胆してしまいます。それをいち早く情報提供してもらうため。
winsornewton公式もリキテックスと同じ系列会社です。
同様にgrumbacherグランバッチャー公式もプロのアーティストや大学の専門家から100年以上愛用されている画材会社です。
あくまでもプロ用でピグメントが多い絵の具限定ですが、数十年前に描いた油絵でもひびが入りにくいです。
日本の小学校・中学校で高校のお絵かき・美術の授業で混色する方法を学びますが、あれは絶対にやめたほうがいいですね。
色はそのまま原色で使う、白は補助。間違った知識を植え付けられると、あとが怖いです。色のグラデーションを楽しんだり、学習するならば小さいうちから常識として身に着けたほうがいいけども。
リキテックス、ウインザーアンドニュートン、グランバッチャー(日本未発売)はお子様用には高級品ですね。1セット1万では購入できない金額です。
更にピグメント濃厚すぎてが日本のぺんてる・サクラと比べて毒性が高いので、絵の具を安易になめたりする子供さんには危険。お絵かき教室ではぺんてるとさくらが鉄板になってしまいます。安かろう悪かろうになってしまうのが残念ですね。
でも今はタブレットや phone世代だから、もう学校以外では画用紙に絵の具で絵を描く子供はすくないもかもですけども。

ダルクの完売した作品集 2021年8月5日現在
















◆日本の美大卒業生が今後の方向を見出すヒントになっていただければ幸いです。
ダルクの価格帯 2,500ドル~3,500ドル 大きさはアトリエ様子参考 最高額7999ドル
絵以外のお仕事 マンション・アパート・ホテルなどの壁画

鹿対策関連記事
最新の人気記事
ハーバード式 大人の健康科学と栄養学
アンチエイジングな食事療法かも❓
たまに、イケメンすぎて声がかけられない店員さん主人公とヒーロー君達の漫画も連載しています。
よかったら是非遊びに来てください。フィクションなので盛ったのはどうかおおめにみてください。
ナナイの漫画アルバム作りました
◆イケメン過ぎて声のかけられない店員さんのレクチャー一覧北斗君 2022年4月からのブーム記事
イケメンエリート従業員北斗君が流通業界で成功する秘訣を徹底解説


















◆日本の美大卒業生が今後の方向を見出すヒントになっていただければ幸いです。
ダルクの価格帯 2,500ドル~3,500ドル 大きさはアトリエ様子参考 最高額7999ドル
絵以外のお仕事 マンション・アパート・ホテルなどの壁画

鹿対策関連記事
- 鹿よけ対策 鹿が嫌いな植物
- 鹿よけ対策2 鹿よけ散布材 卵とお水で自作できます
- 冬から春にかけての鹿対策
- シカを敷地内に入らないようにするための17の解決策
- 鹿が嫌う色とは?
- 鹿を追い出す20の方法 2022年5月版
- 鹿が嫌いなもの シカを寄せ付けないハーブ10選
最新の人気記事
ハーバード式 大人の健康科学と栄養学
- 睡眠、ストレス、それともホルモン?それとも更年期の脳内モヤモヤ?
- コレストロールをさげる食べ物は?
- もっと幸せになりたい?ハーバード式幸福感へのヒント
- フラボノイドは物忘れを防ぐのに役立つ?
- ハーバード大学医学部が推す健康的なダイエットについて
- 抗炎症作用のある食品を多く含む食事は、痛風や関節にも効果がある? ハーバード大学女性医学より
アンチエイジングな食事療法かも❓
- 徹底解説 ドライいちじくについて知っておくべきこと
- イチジクの栄養と皮膚と髪の健康のための使用法
- エクストラバージンオリーブオイルはとても健康に良いのでしょうか?
- ハーバード大学のアンチエイジング研究はいったいどこまで?気になる老化を遅らせる方法とは?
- アンチエイジングに効果的な果物とは?
- 食生活に取り入れたいアンチエイジング食品30点とは?
- ダークチョコレートを食べると、本当に10歳若返るのでしょうか?
たまに、イケメンすぎて声がかけられない店員さん主人公とヒーロー君達の漫画も連載しています。
よかったら是非遊びに来てください。フィクションなので盛ったのはどうかおおめにみてください。
ナナイの漫画アルバム作りました
きちんと連載を始めたのは3月上旬からですので、上記2冊のアルバムで5月までのお話はざっくり読めます。
記事を読むのがめんどい時は、上記2個のアドレスを是非お気に入りに登録くださいませ。
更新したらまた追加になります。
記事を読むのがめんどい時は、上記2個のアドレスを是非お気に入りに登録くださいませ。
更新したらまた追加になります。
◆イケメン過ぎて声のかけられない店員さんのレクチャー一覧北斗君 2022年4月からのブーム記事
イケメンエリート従業員北斗君が流通業界で成功する秘訣を徹底解説
- お店の売上をアップさせる15のヒント
- スーパーやモールでの顧客の対応方法と集客の仕方 ハーバード式接客術
- ドイツのお菓子バームクーヘン
- かき氷のカロリーの真実
- なぜ沼津のアジは日本一美味しいと評判なの?
- スーパーマーケットで売れ残った食品はどうなるの? 米国編
- カーネーションが「母の日」の花になるまで
- スーパーの雇用はこの20年でどう変わった? イケメンなスーパー米国編
- エモーショナルインテリジェンスを仕事で使う方法とは?徹底解説
- 自分のそっくりさんに出逢う確率は?
- 北米のアイスクリーム市場 について
- アマゾンゴーの今全米でのレビューとは?
- アマゾンの「Just Walk Out」技術 あなたはただ通り過ぎるだけでご満足?
- スーパーの将来はどうなる?米国編


- 関連記事
-
-
星の王子様美術館が2023年3月に閉館になります。 箱根 2023/01/04
-
英国のドールハウス大工さん!ロブのバウハウス 2023/01/01
-
山梨名物 イケメンスイーツでおなじみの信玄ソフト 2022/11/22
-
アレクサンドラグラントの作品とは? 2022/04/09
-
Reli Leliで2021年の秋の新作出来ました♪紫の着物。 2021/09/06
-
江ノ島神社 2021/09/03
-
スペイン出身のハイスペック・マルチアーティスト ダルクの芸術 2021/08/27
-
マロリンバスティン水彩画の魅力第2回 Marjolein Bastin Part2 2021/08/24
-
マロリン バスティン水彩画の魅力第1回 Marjolein Bastin 2021/08/23
-
東京ディズニーランドの裏技♪ 入場編 2021/07/22
-
ディズニーシーの楽しみ方 2021/07/18
-
箱根ガラスの森美術館 2021/07/15
-
新しいブランド Reli Leliです。よろしくね♪ 2021/06/27
-