ナナイの大冒険

Welcome to my blog!

物価高騰中なのにスーパーで物凄く売れているものとは?

2023/10/15
静岡県のショッピング
スーパー 売れているもの 物価高騰中 スーパー三和

果物と赤いコーンはこの秋のヒット商品になる?



物価高騰中なのにスーパーで物凄く売れているものってきになりますよね。

果物と赤いコーンはどうなの?他に何か注目されているものって?

今回のテーマはこれにしました。じっくりと1週間ほど(実は5日)いつものスーパー三和に通って調査しました。
それ以上に売れていたのは最後に記載しました。

お店に行ったら完売でしたにならないようにさらりと上手にお買い物されてくださいね。


スーパー三和の売れ筋2023秋

スーパー三和の売れ筋2023秋



日本でもやっと赤いコーンが発売しました



赤いコーン 大和ルージュ

赤いコーン (1)


大和ルージュ
 長野県産 TVでも紹介された赤いコーンで 『満点☆青空レストラン』日テレで大きく取り上げられていました。10月9日放送。色素はアントシアニンです。開発に100年をかけたそうです。

ちょっとお高いけど美味しいらしいですね。


赤いコーン (2)


赤いコーン (3)


赤いコーン (4)


赤いコーン (5)


実は筆者ナナイはこのレッドコーンをアメリカとドイツで実食したことがあります。ふつうのとうもろこしでした。おいしかったです。1本258円なので深く考えました。
そして考えた末に静岡産レインボウキウィ8個入り298円を購入。毎日のおやつなのでその程度ですね。
他にも天水みかん1袋298円を購入。




赤いコーンを食べた女の子



うん。レッドコーン。

感謝祭のテーブルの飾りじゃなくて、これを食べるの。

どう?

うーん。まだ旬じゃないトウモロコシみたいな味!この辺りではまだトウモロコシの旬は来ていないのよね。

だから、また旬の時期に見つけられたら、もう一度食べてみようかな。でも試してみるのは楽しかったよ。ヘルシーホームマーケットで、色とりどりのポッピングコーンを見つけた。早く試してみたい。特に、私が標準的な品種と違うものを持って帰ったときの家族の困惑した顔を見るのが好き。

料理が好きじゃないという人の話を聞いたことがあります。でも、食べることが好きなのに、どうしてそんなことがあり得るのか不思議で仕方がありません。

私たちのほとんどは、少なくとも1日に3、4回はご飯を食べているはずなのに。料理には才能も必要だが、たいていは練習と忍耐、そして良い料理本やレシピサイトが必要なだけなのに。挑戦することを恐れないでほしい。家族に、忍耐強く、オープンマインドで、協力的であることを伝えましょう。 もしそうでなかったら、黙って食べるように言ってください。

きっと新しい食べ物が好きになり、あなたもそうなるはずです。新しい食品を試すことに懐疑的になるのは、人間の正常な行動だ。そのおかげで私たちは何千年も生きてこられたのです。

レシピを正しく理解するためには、2度、3度と挑戦する必要があるかもしれないが、その価値はある。レシピサイトの評価やレビューに注目することを強くお勧めする。

どうすれば失敗を避けられるか、より美味しく作れるか、素晴らしいヒントを与えてくれます。無料の料理教室のようなものです。ただそこに入ってやってみましょう。

やがて自信がつき、どの味付けや調理法がうまくいき、どの調理法がうまくいかないかがわかるようになります。

ソース Bored with Vegetables?




トマトまだ高いわ

高いトマト (1)


高いトマト (2)


野菜と果物ジュースもお高いわね



高くなった野菜ジュースと果物ジュース (4)


高くなった野菜ジュースと果物ジュース (3)


高くなった野菜ジュースと果物ジュース (2)


高くなった野菜ジュースと果物ジュース (1)

キャベツ1玉298円に突入したので果物のかわりに野菜ジュースを購入する方が増えています。

筆者ナナイはキャベツは1~2か月は冷蔵庫に入れておけば持つので常に1玉は冷蔵庫に安い時に買って入れておきます。人参もそうです。大根はそれができませんが、大根を切って冷凍庫に入れておくことはできます。でもそれほど大根愛はないので絶対にやりません。冷凍庫にはブロッコリーやロマネスコを優先して入れます。



ロルフとムラカワのチーズが高くなったわ



高くなったチーズ (2)

ロルフを暫く見ないと思ったら340gで498円になりました。
さらに大きさも小さい。購入する気分ではなくなったのでやめました。

高くなったチーズ (1)

ムラカワのチーズ400gで588円を購入しました

三和のチーズそのた (1)

三和のチーズそのた

三和のチーズそのた (2)

三和のチーズそのた

三和のチーズそのた (3)

三和のチーズそのた 1口モッツァレラチーズはこの日だけ特売でした

三和のチーズそのた (4)

三和のチーズそのた オランダ製ゴーダチーズが登場 920円なので悩み中

三和のチーズそのた (5)

三和のチーズそのた 300gでゴーダチーズは悩むよね 920円だし


やっぱりメロンはお得だよね



アールメロン

この物価高騰中の中でも安定して値段が10年前から殆ど変わっていないというアールメロン。

むしろお安くなっています。

美味しさも変わらず。山形の庄内メロンは静岡の浜松のメロンよりも甘くて美味しいので、売れ行きも好調です。

大きな声では言えませんが…でも6月に最初に出回るのは静岡産のメロン。
冬と夏の寒暖の差が足りないのでじっくりとした甘さが足りないのが残念ですね。

更にメロンの場合は疲れた時や筋肉痛の痛みみたいものが取れて
体力回復が早いのです。

シャインマスカットは甘くて美味しいけれど、そういったものがありません。
筆者ナナイの体験談なので個人差はあります。

それゆえか 美味しいものをわかっているお客様は山形産アールメロンをわざわざ買いに来るのですぐに売れきれちゃう。
1580円なら2玉買うよね?

気が付いたら 疲れが取れるメロン専門店になっていました。1580円~1980円のほうが売れ行きがいいようです。

でも1280円のほうは売れ行きがいまいち‥‥
値段の差に何か秘密があるのかもわかりません。


たまごはどうなの?



スーパー三和のたまご (1)

スーパー三和のたまご 

スーパー三和のたまご (2)

スーパー三和のたまご

スーパー三和のたまご (3)

スーパー三和のたまご


卵は単に安いから購入するわけでもないのです。お隣の激安店に行くと安い卵だけを購入する客層のかたが沢山います。安ければいいという常連さん達。卵の餌には抗生物質をふんだんに使っているものもが沢山あります。
子供にたべさせてはいけないものが微量ながら入っています。

微量だからどうでもいいという保護者の方もかなりいます。それだけ家計が苦しいのです。

でも三和の場合はお客さんの種類が違うのかもしれません。できるだけ安心安全なほうを吟味して選んでいます。

また話は変りますが、イオンと西友にいくとやはり安さ優先のお客さんが沢山います。

やっぱりこう言ってはなんですが、食の勉強をしていない親御さんに育てられたお子さんはかわいそうだな~と実感しました。

そんなこと言ってしまったらヤマザキパンとか第一パンとか食べられないですよね。肉マンとかピザまんとか作っている会社他にもあるよ?ヤマザキばかり悪くいうのはどうかな?

ヤマザキのピザまんとか中村屋のピザまんはたまにたべるからいいんです。

卵は毎日なので、抗生物質を毎日はいけないでしょ?蓄積するし…
難病になったりするリスクが格段にあがります。

というわけで放し飼い卵しか購入しない層も結構いるわけなのです。

帰国子女とか海外留学経験者とか駐在経験者→イオンや西友の話は避けます ディスる方も多い
従業員が平気で知恵袋や転職サイトにパワハラや内部事情をぶちまけたら 常連のお客さんは行かなくなります。
私が経営者ならそのスレッドを削除要請する位はしますが…10年以上前の書き込みですら残っているので・・・・
コストコに関しても上記と同じですね。というわけで3社は衰退するでしょう。

というわけで普通のスーパーに行って商品を吟味している方が多いです。今後は地域密着型+今どきのトレドスーパーが増えるでしょうね。
最近ではペンギンランド(ドンキ)が注目を集めていますね


ほかのチーズとチルド品



他のチーズとチルド品 (9)


他のチーズとチルド品 (8)

最後の1ふくろでした

凄く売れ行きがいいですね

他のチーズとチルド品 (7)

チェダーチーズがだいぶあがりましたね。800gで1500円以内で購入できた頃の4年前が懐かしいです

他のチーズとチルド品 (6)

キリのチーズ398円の時はうれしいのでお客さんが喜んでいます。普段は458円

他のチーズとチルド品 (5)


他のチーズとチルド品 (4)


他のチーズとチルド品 (3)


他のチーズとチルド品 (2)


他のチーズとチルド品 (1)


たらみのゼリーが98円からいつのまにか118円に

ホットケーキで人気

ホットケーキで人気 たくさんふくらむホットケーキシリーズがすごい人気なのです。手作り派が増えていますね。

ホットケーキでうれてるもの

ホットケーキでうれてるもの

ハウスのゼラチン

ハウスのゼラチン ゼラチンの売れ行きが伸びてきて、いつも棚をみると数がすくなくなっています。いまブームですからね♪

赤いコーンは?


Tag イケメン過ぎて声のかけられない店員さん のタグが付いた記事
Category イケメン過ぎて声のかけられない店員さん

イケメン過ぎて声のかけられない店員さん漫画アルバムのリスト一覧


ナナイと北斗のクリスマスカード2022



なないイケメンブログ漫画のアルバム作りました


飛騨高山の夏

漫画のベースになるキャラクター育成ソフトの提供はNCジャパンAIONから許可を得て掲載しています。


静岡県沼津市は私と北斗が出逢った場所なので別な意味で聖地です。漫画『イケメン過ぎて声のかけられない店員さん』が生まれたのも沼津です。みなさま今後とも応援よろしくお願いいたします。



登場人物2023お盆
関連記事
スポンサーサイト